80年代再生工場 工場録

80年代をこよなく愛し、仕事終わりの工場で夜な夜な遊んでる日々の記録

表面処理。

2017-05-27 22:04:00 | SDR


アルミ7075とYH75で製作したアンダーブラケット、

超々ジュラルミンと云われているらしいが、万能ではない。

腐食に弱いのだ。

手間暇かけたから長く使いたいし、見た目も良い状態で維持したい。

よって表面処理することにしたのだが

ここでも、結構悩む。

SRXの時は、ブラケット→無電解ニッケルメッキ。シャフト→ノーマルをユニクロメッキ(白)

だった。

諸事情により、無電解ニッケルメッキは依頼できなかった為、アルマイトにするのだけど、

7075を白のアルマイトにすると、色味がどうなるか?わからない、

わからないというのは、アルミの地肌っぽく仕上がる場合もあるが、黄色味がかることもある。

青っぽくなることもあるらしい、業者さんに相談したが、どうなるが分からない、素材も影響すると・・・

黒アルマイトにすれば、色味の問題は無いが、地味だ。

せっかく頑張って削り出したディテールが目立たなくなってしまう。

う~~~ん、どうしようか?


辛抱

2017-05-21 08:55:00 | SDR

すでに30周年オフも終わり、すっかり着地点を見失ってしまったSDRいじりだけど

人馬共に、だんだん調子が出てきたので、

今年はこのまま気になるところを直しつつ、調子見ながら乗りつつ、と思っている

目標、年末までに2000KM

(60万キロの人に笑われるだろうな)

製作中のアンダーブラケットの件・・

ステムシャフトをどうしようか・・・悩む

作るの面倒くさいから、なんとか楽したいと思って、

TZRのステムシャフトを流用するべく、溶接を削り落として、分解してみた。



判ってはいたけれど、作ったブラケットに組み合わせるには少し短い。

延長するのは、それなりに手間がかかる。

更に、意外なことに、単体になったシャフトを持ってみたら、結構重かった。

これを流用しても、自分で満足行くものは出来ない気がするので

YH75の丸棒から削り出すことにした、旋盤苦手なんだよなぁ。

でも、俺にしては珍しく、失敗なく、2時間位で、完成した。

悩むより、手を動かすのが正解だったようだ。

表面処理に出そう。




SDR生誕30周年記念ミーティング

2017-05-14 20:53:00 | ノンジャンル
SDR生誕30周年記念ミーティングを見学に行ってきました。

参加でなく見学なのは、オートバイを持っていかなかったから

司会はSDR好きなヤマハ発動機の社員の方

ゲストはSDRの開発スタッフの方々と当時を知る方々によるトークショー

なんとも豪華なメンバーでありました。



テーマはSDRの生い立ちから、発表、発売のエピソードなどで、

個人的に興味深かったのは、SDRがどのようにして開発されていったかということ。

内容については一部秘密らしいので、ここでは書かないけど

ずいぶん力の入ったモデルだったんだなぁという印象だった。

35周年、40周年と続いていくのだろうけど

それまで、自分のSDRを元気に走らせていられたらいいなぁと思った。

でも、ここから10年は今までの10年より、ずっと難易度が高い気がする。




明日は

2017-05-12 22:19:00 | SDR

明日は磐田市でSDR発売30周年記念オフ会が行われます。

しかし、天気が・・・かなり悪いらしい。



5年に1回のイベントなのに、楽しみにしている人がたくさんいるのに

神様は酷だなぁ。

ちなみに今現在の浜松は曇り、雨は降っていない。

嵐の前の静けさなのか?

でも、最近の天気予報は当たるからなぁ・・

明日、出発の時間に雨が降っていなかったら、

「にぎやかし」でCPにSDRを並べに行く予定です。

降ってたら、どうしよう・・たぶん、人間だけ行くことになるかと



ながいいちにち

2017-05-06 22:39:00 | SDR
十分にミーティングを楽しんだ後、

11時過ぎに大観山を離れ、十国峠方面に向かう。

運転手は若干疲労気味だが、SDRのほうは大丈夫そうなので

予定通り、道の駅巡りをすることにしたのだ。

事前に道を調べてあったが、間違えて熱海梅園の坂に降りてしまう。

最近は良く道を間違える。

歳をとって、方向感覚がなくなっているうえに、

記憶力も低下してしている。

地図を持っていきたかったが、

リュックがこれ以上重くなるのが耐えられなくて、断念したのだ。

リュックの中には、財布、電話、カメラ、の他に、

30年物のバイクを走らせる為、簡単な故障なら直せるように

工具を持参してきた。

6角レンチのセット、コンビレンチのセット、+-のドライバー、プライヤー等々、

車載用の工具ではなく、工場で使用する普通サイズの工具なので、

鉄の塊、超重いのであった。

遠回りになったが、熱海からは海沿いの道を走る。

流石観光地、歩道を歩く若いおねいさんが・・・・おお

道を間違えるのも、悪くないな(爆)

1時間強走って、伊東マリンタウン到着。



ヨットハーバーと商業施設が一つになったような処。

人は多いが、雰囲気は良かった。

昼飯食べて、外のテラスで少し休む。気温が上がり、

疲労感も増してきた。

次の目的地、戸田に向かって出発、伊豆横断で山越え。

上り勾配がきつい場所で車の後ろにつくと、

低回転でトルクのないSDRは乗りにくい、

ステアリングの安定感も少ないので疲れる、

で、また、道を間違えた・・・間違えたけど、

今度は良い事なかった、目の保養は無かった、疲れただけ。

くるら戸田は海沿いでも無く、

店がたくさんあるわけでも無く、

温泉施設があった。

昨日の遠山郷を思い出した。

ともかく、これで静岡県内の道の駅はコンプリートした。

ハンコ押して満足感に浸りながら帰ろうとしたら、

施設内に貼ってあったポスターに、

平成29年5月、函南に新しい道の駅オープン予定とあった。

まじか・・・幻のコンプリート。

戸田から大瀬崎、沼津までは狭く、路面も良くない、

くねくね道が続く、流石に疲れてきた。

くるらでくねくねでクタクタ・・・上手くないか



途中の景色のよい場所でバイクを止めてリュックを放り投げる。

がけから海に向かって大声で

「SDRで道の駅巡りなんて、もう2度とやるもんかぁ~~~」

・・・叫んでません、思っただけ。

こんなことも、年月が経てば、良い思い出になるのだから、

不思議なものである。

予想通り、沼津の市街までは渋滞したが、

何とか耐え抜いて、淡々と国1で距離をこなす。

夕日がまぶしかったが、暗くなる前に、帰着。

長い1日だった、修行の様だった、拷問の様だった、

箱根と伊東は楽しかった。




備忘録

フロントまわりはチェックを兼ねて組み直すこと。

ミラーは幹線道路などで後ろが見づらいので交換すること。

朝一でエンジン始動不良も点火系、燃料系を一度チェックしておくこと。

海沿いの道を走ったので洗車すること。

以上おしまい。