もしも、突然、人が生きるか死ぬかの状況に出会ってしまったら、どうする?
自分の住む地域も起こるといわれている大地震のことや、
高齢になってきた家族のこと、
車やオートバイや自転車にも乗って出かけるし
不安なことは山ほどある。
このもしもが、最近は万が一ではなく千が一くらいに感じていまして、
自分が生きているうちに、望まずとも出会ってしまうような気がしています。
私は何も出来ません、知識も無いし経験もない、度胸も無い、
おまけに備えも無い、ダメジャン、俺。
備えくらいは、ということで消防署で救命講習を受講してきました。
講習内容は
・救命処置の流れ。
・心肺蘇生法とAED使用の手順。
・気道異物の除去。
・子供の救命処置。
・止血法。
・搬送法。
・三角巾を使った応急処置。
1日かけてじっくり教わってきました。
一応、修了証もいただきました。
もうこれで大丈夫なのか?っていうと
やっぱり俺はそういう状況では冷静に行動できないような気がしています。
傷病者発見から心肺蘇生法とAED使用を一通り体験したんだけど、
訓練なのに、かなりトッ散らかっていたからね。
では講習を受けた意味が無かったかっていうと、全然そんなことはなくて
大切なことを沢山教わったと思う。
救命講習、受講したことがない方、興味があれば是非。
その時、貴方の家族を救えるのは、貴方自身かもしれません。