既に各報道にてご存じかと思いますが、JR東海の金子慎社長は、このほど改めて管轄在来線について廃止や上下経営分離方式への移行は有り得ないと強調しました。特に沿線自治体との協議予定もないそうですね。
あの名松線のほか、飯田線や身延線、紀勢東線、高山本線などでは区間を絞り込めば輸送密度1000~2000人未満なものも確かにあるが、何とか今の単独経営でやっていけるだろう………とも。
ちなみに高山本線については、今般の新型コロナウイルス禍前は輸送密度1000~2000人未満の区間はなかったとか。
名松線については、過去には被災で家城~伊勢奥津間の廃止を本気で検討した時期もありましたが、あれから苦労して復旧させたことで、存続に向けては、かなりのプライドもあるようだ。
私自身も正直、名松線は上下分離がベターだと本気で、あの時は、そう思いましたが。うん。
しかしながら、それをひとたび決めたからには、さらに利用しやすいダイヤ環境の整備や沿線の住宅並びに観光開発にも力を入れて欲しいね。
また、JR東海並びに東海交通事業の非電化区間はすべて、今後は架線を張らない電化路線と見なして、早く電気式ディーゼルカーの投入検討を!! 日車豊川や川崎兵庫などは製作コストダウンを急げ!! 国交省も積極的な資金支援を!!
画像は、それを伝えた先日付の中日新聞朝刊12版の地域経済面の見出しです。