銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

軽妙な名古屋弁。女優の山田昌さん他界。享年94。

2024年06月17日 21時19分33秒 | 訃報
ホームドラマや朝ドラ、大河ドラマなどで親しまれた女優の山田昌さんが先日、病気で他界されました。享年94。愛知県常滑市出身。
あの天野鎮雄さん(故人)の夫人で、中でも植木等さん(同)と共演された単発ドラマ“名古屋嫁入り物語”では軽妙な名古屋弁を披露。かとうかずこ、大場久美子、川島なお美(同)の出演も懐かしいですね。
名古屋独自の文化を世界的に発信されました。
テレビコマーシャルでは、鎌倉ハムの「まあ一本、まあ一本と大概にしや〜よ!!今夜のおかずがワヤになってしまうわ!!」の台詞。また名鉄電車の乗車啓発ポスターでは「ちょいと、あんた!! こすにゃーか!?」も印象的でしたね。
ここに慎んで合掌致します。

阿武隈急行線、宮城県区間の存続がかなり危うし!!

2024年06月14日 18時34分07秒 | 鉄軌道
阿武隈急行(本社・福島県伊達市)はもともと非電化の盲腸線だった国鉄丸森線を交流電化して福島駅に繋げた第三セクター線ですね。
ところが近年は宮城県部分の利用客が減少。中でも柴田町は新たな支援金拠出をお断りしているとか。
そのためもあり、この区間はバス輸送に転換するか、あるいは再度非電化にするか協議中らしい。
あのハピラインふくい線が予想外の好調さで、むしろ電車の増備さえ具体化しつつあるのとは、まるで対照的。
今後の動向には要注意ですね。
しかしながら、そんなに事態が深刻ならば、いっそのこと宮城県側は切り離して、出資会社の一員である福島交通飯坂線への直通乗り入れも考えた方が良いのかもしれませんね。
取り急ぎ報告まで。
願わくは、名鉄西蒲線などが、将来的にこうなりませんように。


名鉄、ついに3100系の総てを塗装変更完了!!

2024年06月14日 16時54分07秒 | 鉄軌道
行きつけのとあるXサイトによりますと、名鉄舞木検査場ではこのほど3101Fの塗装変更を完了。これで3100系は全23編成とも新塗装になりました。
何だか複雑な心境ではありますが、既に銀電との併結運用もごく当たり前となり、やむを得ないかも。
さて気になるのは9521、9522、9523、9121、9122Fの甲種輸送→回着が果たしていつだろうかに尽きますね。
なお、舞木検査場には3531Fらしい編成も見られ、全面リニューアルされるのかしら?
取り急ぎ報告まで。
追伸………この画像で見ると、列車無線アンテナの形が何だかJR風に? 気のせいかな?
また、防犯カメラを追設された組成は、もう現れたのかな?

誤乗にかなり神経質な京都市営バス??

2024年06月14日 13時39分07秒 | 交通一般
京都市営バスでは、去る6月1日に大規模なダイヤ改正を決行。その中でも単に京都バスの73系統と間違われやすいという理由で、市バスの73系統を23系統に変えたり、名古屋市営バスでは考えられないことも。
また2系統はなぜか欠番。7系統が半世紀ぶりに復活したりして、バスヲタらは大騒ぎか?
名古屋市営バスでも、植田11系統は、鳴子11系統と間違えられやすい。何とかならないかしら?

近鉄名古屋駅の急行・準急ホームに可動式扉を設営へ!!

2024年06月14日 10時34分36秒 | 鉄軌道
近鉄はこのほど、名古屋駅地下ホームのうち主に急行や準急が発着する2番線と3番線に広幅型の可動式柵を設置することを明らかにしました。
片側3扉の5200系からこれからの8A系まで広範に対応するようです。
当初は恐らく複数ロープ昇降式などを検討していたのだろう。ただ、安全性や確実性の見地から今回の決定になったものとみられます。
大きな特徴としては、多彩な扉数に対応させるため、ホーム先端からある程度スペースを置いて取り付けるとか。その分、ホーム有効面積が減るのかしら? もしかしたら名鉄もこの方式を採用???
今月中にも工事が始められ、2026年度末までには供用開始か。
取り急ぎ報告まで。

JR東日本、砕石輸送よりも在来車両牽引機能に特化した事業用気動車を導入!!

2024年06月13日 16時00分02秒 | 鉄軌道
JR東日本はこのほど、事業用電気式気動車のGV-E197のうち砕石輸送機能を敢えて外して、むしろ在来車両の牽引に特化させた200番代を投入しました。
可搬式の空気指令式自動ブレーキへの相互読み換え装置を搭載。今後は、廃車される機関車代替として主に蒸気機関車牽引の臨時客車列車の補機として充当させるそうです。 なかなか面白い車両だが、私自身は何だか複雑な心境。
車両は201、202号車で編成名はTS8とか。
JR東日本では、これをもって、ひとまずは事業用電気式気動車の増備を完了と言っています。
取り急ぎ報告まで。
さて、果たしてJR東海やJR西日本は、こんな変な気動車を果たして欲しがるのかしら?

姿を消す東海道・山陽新幹線“ドクターイエロー”。

2024年06月13日 15時44分16秒 | 鉄軌道
JR東海とJR西日本はこのほど、東海道・山陽新幹線で運行してきた“ドクターイエロー”を2027年度までに全廃すると発表しました。
車体の老朽化が理由。JR東海配属分は25年1月までの運行となります。
今後はNS700S系に検査機器を載せてドクターイエローによる検査を引き継ぐとか。
ドクターイエローはあの初代700系ベースの設計でしたから、やむを得まい。
また台湾新幹線でも、T700系に代わるTN700S系が導入される模様です。
取り急ぎ報告まで。


岳南鉄道もついに車両更新に言及!!2026年度中にも実施か?

2024年06月11日 06時21分46秒 | 鉄軌道
岳南鉄道はこのほど今後の車両更新について言及。2026年度から28年度にかけて何らかの形で車両更新させたいとしています。
現存する車両は京王電鉄井の頭線で使われていたもので、界磁チョッパ制御。車体の老朽化もあり意向を固めたようですね。
但し、建築限界寸法は小ぶりなようで、JR並みの大型車両は入れず、静岡鉄道や遠州鉄道並みの18メートルクラスのものを新造するしかなさそうだ。また、今度の新型車両は2両組成にしたいとも。
まだ詳細は不明だが、今後の動向は要注目ですね。恐らくVVVF制御だろうが。うん。
取り急ぎ報告まで。
因みに、岳南鉄道は直流600ボルト電化時代には日車名古屋謹製オリジナルの地方電鉄向けステンレスカーを投入していますね。足回りは旧性能電車から流用していましたが。
ここのところ、琴電とか伊予鉄などを含めて、あのような小ぶりな車体かつ最新鋭の足回りを組み合わせたような純新車の需要が急速に高まっています。これを契機に日車豊川なども開発や売り込みに奮起して欲しいですね。あの豊橋鉄道渥美線にも使えそうな設計が望ましい。うん。

名鉄6501Fも側面窓に保護棒!!まだまだ、これからも活躍か?

2024年06月10日 20時24分05秒 | 鉄軌道
名鉄6500系は昨年、6505Fと6507F、さらには6801Fと6802Fも呆気なく廃車解体されてしまいましたね。
このまま未リニューアル組成は順次、廃車かと思われましたが、何と最近では6501Fや6803Fが側面窓に保護棒を付けて復帰とか。また6503Fもどうやら保護棒が取り付けられるらしい。出来れば、あの6516Fもワンマン対応化させて三河線にて活躍させたいところですね。
もしかしたら、この9月末までには鉄仮面編成は総て保護棒付きとなり、金山駅にて試作ホームドアの洗礼を受けるのかな?うん。
また、5000系もVVVF化しないつもりならば、いっそのこと6500系との運用機能統一化工事でもしたらどうか? ギア比や限流値を6500系と同じにすることだが。
その方が効率的だろう。システム的な車齢も車齢だし、そろそろ豊橋駅乗り入れからは引退させたい。6800系との営業併結運用も決して悪くはなかろう。
これからは9520系や9120系もデビューすることだし。



地下鉄植田付近にて久々に鰻丼を賞味!!

2024年06月10日 14時46分50秒 | グルメ

昨日からの雨もやみ、本日は久々にお袋と地下鉄植田バスターミナルに程近い行きつけの専門店にて鰻丼を賞味してきました。
亡き親父や、先日旅立ったあの甥も、かつてはこの店で鰻丼を好んで食べていたようだなぁ。改めて合掌と冷たいお茶で献杯しましたよ。
往路の市バス車両はNF-549。鳴子11系統もとみに白文字LED方向幕が目立つようになりましたね。また八事12系統にも同様の新車が入っていました。
星丘12系統にはNH-78。植田11にもNH-153が入り、最期が刻々と迫っているのにもかかわらず、張り切っていましたよ。特にNH-78は鳴子11の前身、旧・野並11系統にもよく使われていました。
しかしながら、今の系統記号は漢字を1文字化したほうが覚えやすいような気もしますね。うん。
………特に人から奢ってもらってはほくそ笑む鰻丼好きなむっつ先生に私信です。この食いしん坊且つ、けちん坊が!!たまには、身近な“怖くて優しいお姉さん”に奢ってあげなさいよ。これまで彼女には散々にお世話になっている筈だから。うん。