毎朝更新の携帯ブログ

全館輻射熱冷暖房住宅システムの開発者・福地建装・代表取締役会長
福地脩悦の毎日更新の携帯ブログです。

服装は自己表現のひとつです…北斗市

2008年05月07日 19時27分13秒 | Weblog
通気電車の中で見かけるサラリーマン…背広のポケットが大きく膨らみ、スラックスの折り目が完全に消えてしまい、そのお尻のポケットにも何かが入り膨らんでいます。
ワイシャツは着ているものの、上から二つ目までボタンが外れ、ネクタイの結び目に締まりがなく、風采そのものが冴えなく見えてしまいます。企業戦士と言われるサラリーマンですが、闘う前に既に白旗を上げているようにも感じてしまいます。

太り気味、薄毛などで決して見栄えのしない人であっても、折り目のキチッと入ったスラックス、形の崩れないスーツを着込み、真っ白いワイシャツに固く閉まったネクタイ姿は、とても逞しく見えるだけでなく、人間的にも信頼が出来そうに感じてしまいます。
「お洒落じゃないよエチケット」と言う言葉が流行った事がありました。
エチケットもさることながら、服装は自己表現の象徴でもあると言われます。

社員教育の場では、服装の事をノンバーバルコミニュケーション(非言語会話)と位置付けて、衣服をどう選び、どうのように着こなすかは、相手に対する思いやりの心から派生するものだと言います。衣服との付き合い方を知る事は、人との付き合い方を知る事に繋がり、しいて言えば社会性を見出すとても大切な要素を持っているのだと思われます。

服装は、その場、その場の状況にフィットさせるのが礼節です。
葬儀の場に派手な洋服で出たり、お祝いの席に黒ずくめの衣装もフィットしないだけではなく、当事者の方々にもとても失礼な事なのです。
職場における服装も、仕事に向う姿勢を示すものであり「勝負服」となります。
ネクタイをしっかり締める事が、立派な仕事を行なうための気概になり、女性社員もまた自分なりの気概を高めるため、勝負服と為り得る服装の定義を見出すべきでしょう。

服装は自分自身の気分相乗にとても大切であると同時に、社会人としての礼儀礼節に通じる、身だしなみであるのだと思うのです。
このようなコラムを記述する自分自身の服装を今一度、点検が必要なのかも知れません。

写真は、カメラを向けたら反射的に服装を気にしだした研究開発室、主任の久保田公明(右)、そして藤木幸太です。少しは普段の社員教育が身についていそうです。
連休も終わり今日から通常業務となりました。
藤木幸太が来週からの研修会で初デビューですが、その練習に余念がありませんでした。
家づくりの全てが解る新オフシャルサイト
ブログ総集編
北斗市周辺にお住まいを考えの方は