毎朝更新の携帯ブログ

全館輻射熱冷暖房住宅システムの開発者・福地建装・代表取締役会長
福地脩悦の毎日更新の携帯ブログです。

営業って科学なのです…仙台~東京~函館空港~北斗市

2008年05月16日 20時05分11秒 | Weblog
科学とは、厳密に言うと疑いを晴らすための学問だと思われます。
我々の研究開発でも何故なのかを問い明かすために、何回も同じ実験を繰り返します。
正面から見える部分の裏側、見えない部分に隠された真実を知る事で、今まで存在しなかった物や道具などを生み出す事が出来るのです。

営業活動も科学のように技術武装が必要だと説く人も存在します。
顧客対応を、科学を説くように対応する事で展開を見出す可能性が高くなると言います。
ハードの科学とは、「何故」と言う疑問符にアプローチしますが、営業も顧客にアプローチするところから始まるのでしょう。
営業科学とは、プレゼンテーションやデモンストレーションを行い、理論的に商品の価値をアピールするため、次にクロージングに入り、顧客に対して契約を取り付けるところまで事を運ぶ事になります。

ハード科学では、その実験結果を商品化に向けるため、量産方法、物流要件などのまとめに入らなければなりません。
営業では、1にアプローチ。2にデモンストレーション。3にクロージングと三段階に区分されますが、営業もハード科学の研究過程と殆ど同じ過程を辿る事になります。
ハード科学では実験に用いる装置が必要となります。営業でもデモンストレーションにはパンフレットやサンプルなどのツールが必要となるでしょう。またクロージングに入れば、ディベート、報酬話法など、技術武装も装備する必要があります。

私達が行うハードの科学でも1疑問符のアプローチ、2実験のデモンストレーション、3商品化のクロージングと、これは全て物だけを扱っているように思えます。ところが、その物を扱う人の存在が無ければ成就させる事など全く出来ないものなのです。
営業科学もハード科学も常に人間尊重がキーワードとなりそうです。

写真は今日の午後、東京で開催された三協立山アルミの展示会で撮りましたが、三協立山アルミの技術担当、松原 渉さんです。
彼は、数年前に2年半に渡り、北斗市のフォース本部本社に出向して職場をともにした事があります。松原さんは、技術開発と営業とを一体化させようと努力しておりました。

彼と久々に逢って、ハード科学と営業科学の結びつきを今日のコラムに致しました。今日は仙台から東京に戻り、その仙台の上空を通過して北斗市に戻る日程でした。今日は仙台も東京も北海道もとても陽気で穏やかな天気でした。
家づくりの全てが解る新オフシャルサイト
ブログ総集編
北斗市周辺にお住まいを考えの方は