今週もまた、パッとしない空模様🌀
もうもう、シビレを切らして若社長!
本日決行!
41号線を南下しての名古屋行きは雨天断行だぁ🚴♂️〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/04849decf7892d87948491c50565e24a.jpg)
お盆に、テント担いでの札幌からぐるっと時計回りに知床半島まで🚴♂️〜
羅臼岳に登ってヒグマと戯れてくる計画は、実に1000キロ弱( ̄(工) ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/16/4a3aafbb37d29ea0e67aacc06d98d845.jpg)
装備の準備は、前回挑んだ「しまなみ海道GO to 阿蘇」でだいたい下調べOK、あとは熊鈴と熊よけスプレーを買っとかなければ。
知床半島はヒグマの巣窟、キャンプ場にも、のっしのっし平気でやってくると言う😰
【あじゃぱ〜、僕ちゃんの切符知りませんか?】
【しまなみ海道 大角海浜公園キャンプ場はええ処🍺】
【カップルの湿り気具合に乾杯🍻道後温泉コンプリート♨️】
【フェリーで渡って別府に上陸ぅ🚣♂️〜】
【大観峰に脱帽!登り続ける事約2時間、私は何処へ向かうのかぁ〜】
【お土産は551の豚まんとシュウマイで🍻】
壮大なスケールを漕ぎ漕ぎする体力の確認の為、そして1日に漕げる移動距離によっては宿泊するキャンプ場が異なってくるし、1週間の行動スケジュールをあらあら計画する為にも、今の自分の力量を知っておかなければね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
朝はガバッと飛び起き慌ただく準備、「(今度はまた)どこ行くがー?」と不審がる奥さんに。
ここぞとばかりに熱いキッスをお見舞い💋〜
「ブチュチュゥゥゥ」し、酸欠状態に陥り、クラクラ目が回っているところへ、すかさず放屁を3発💨💨💨
これでしばらく、文句も言うまい、しめしめ、行ってきまーす、愛する奥さーん😚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3b/70b720b33cca6fd0d06b3e35fcecc547.jpg)
おやおや、スタートしていきなり、熱血甲子園先生にばったり遭遇。
おー、偶然。
「これから名古屋行ってくっちゃー」
しっかり断然したからには、もう後戻りは出来ない、前進あるのみ。
「えっ!この自転車でけ??」
「奥さん、よーOKしたねー!」
と2回!
流石に、驚きの熱血甲子園先生。
それはそうよね、普通は考えられない事かもね。
満を持しての熟年離婚にならぬよう、奥さんに赤福の手土産を買ってこよう、うんうん。
1箱では足らないだろうから、2箱だ、2箱、どうだろう奥さーん😚
→熱血甲子園先生、前回の登場はコチラ
【若社長!母校で凱旋工事( ✌︎'ω')✌︎】
出発は、朝の4時予定と決めていたが、雨のシトシト降る音を聞き、またもや延期と決め、2度寝。
だがしかーしスヤスヤ6時半に起きたら、ありゃー晴れとるがいねぇー。
雨雲をチェックすると、ありゃー前日の雨予想もなんのその。
夕方にかけて、名古屋方面にだんだんと西から雨雲が迫ってくる予報だが・・・。
目標は当初15時間、7時に出て、名古屋は22時。
うーん、ビシャビシャの真っ暗は嫌だ嫌だ。
日頃の行いで雨雲を追いやるか、いやいや、これは現実的ではない、逆にお天道様の逆林に触れ私の周りだけきっと大雨かな🙇♀️
ならば雨雲よりもいち早く、名古屋に到着目指して、漕ぎまくるぞー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/30/bf3719ba0699ef6b4fe7b58957ba7e74.jpg)
41号線をひたすすむぅ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ac/f4c2dac403a38de5d62f7044085d682d.jpg)
ヘロヘロ漕いでは、行き着く名古屋は260キロ先。
高山手前の数河高原に、高山を超えて下呂温泉迄の宮峠、実に2つの山を乗り越えなければならないのだ。
名前の通り、「高い山」と書いての高山、だけになかなかの勾配、へっヘッヘッヘと汗が吹き出るぅ💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/533850131fb7cf2d6cca3d64c9b27fe3.jpg)
40キロ先の神岡、おっちらほっちらの、ここまで約2時間、ふぅ、向かい風が難敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b8/25f89116f30ae2aa9d728e2ce8916160.jpg)
数河高原超えての高山までは、4時間半程(80キロ 7:00→11:30)
そして高山からの登り、宮峠超えての下呂温泉には6時間半程(130キロ 7:00→13:30)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/b02a67879ab487b7336fe8e8856d840f.jpg)
野営の見放題、見られ放題の混浴露天風呂、噴泉池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/ba1bcacb25a26fe95729ff7105c62d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8b/cc189d1110590b6b94f043f9348bc1ec.jpg)
ジメジメ熱いし、短パン水着なので、ザバーンと浸かってもよかったのですが、かなりの場違い雰囲気なので、やめときましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ee/e0c45d782d8d578e548e5731374510a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cf/36d13e9be1b15815c1bb55b52174479a.jpg)
41号線の案内標識は、名古屋の起点までの距離を教えくれるので、これを頼りに数字が減っていくのを楽しみに走ります。
100キロ以上走ってきたのに、まだ100キロあるのねー。
石川は金沢超える距離ですやん、まだまだゴールは遠い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/a2e30795372f09b62518b1e00c2826a4.jpg)
降り基調と言え、美濃加茂辺りからの50キロはさすがにお尻が痛いし、2、3車線の道幅の広い道路を車がブンブン横を通って行くし、信号ですーぐ捕まるので、だれてココが1番ヤマ場だったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/848c3f2854e4d80e3bb50ccc34e1b53b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/92e9f198365de8f194ae4adfb56e66c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c6/fc3d25a5fda556183f44551f435eadd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c4/4631b8778ac3a6dee24411883f55e4db.jpg)
すっかり暗くなってしまったけど、約13時間、無事に41号線起点に到着👏👏👏(250キロ 7:00→20:00)
途中トラブルも無く、お尻が痛いのを除いては順調でした、更なる挑戦、12時間を切る事も可能かと思いますが、辞めときますし、次の日自転車で帰るのも辞めときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ec/594f4df5834fd97e0934d8de5fa35606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d7/3c68a5700b71cff2b8ab4cbd3373eea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/1ed33798ea2c59d0318cac1e3c41d88f.jpg)
ご褒美の焼き肉は、馬力屋さんで、ニンニクサガリをこれでもかーと堪能。
年季の入った焼き台、上手くないはずが無い無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3f/fc43d6a4771a85a4c07c0712b4d32d10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/c28b8f1573fe401eda33a112d6e3927e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1b/03a4359c1fcb3be692745292a67b3bb6.jpg)
消費したカロリーは、体重1キロ減に相当のオーバー7000キロカロリー。
だけど、食べて飲んでのビール腹、恐らく使用前よりもキッチリ増量間違いない😚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/63/e5857e4fa4a918ec425115ba8a2c76f1.jpg)
痛ーい足ツボマッサージをあえて探して、挑戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/ea1399654267849dcc65325b1c052c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/64b35879fb3c35246a853a5782841b32.jpg)
何軒かハシゴしての締めは、味仙で台湾ラーメン🍜
ありゃありゃ、ガッツリ日が変わりーの只今は真夜中の2時、だがまだまだ元気ぃー🍺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/aa/c8719f1f4b0929a58e2d1d4d3f546ac3.jpg)
さあさあ、遊び歩いたので、輪行荷物をまとめて愛する奥さんの元へ帰りましょうねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/17/bf02c1495e6ff62eab07cbf095ea7032.jpg)
「奥さーん、大好きな赤福はお土産に、2箱持ってくよー💕」
ワイドビューひだ使えば4時間で、行き来できるのね、ふむふむ今度は知多半島一周やってみようかな、なーんてね。
もうもう、シビレを切らして若社長!
本日決行!
41号線を南下しての名古屋行きは雨天断行だぁ🚴♂️〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/04849decf7892d87948491c50565e24a.jpg)
お盆に、テント担いでの札幌からぐるっと時計回りに知床半島まで🚴♂️〜
羅臼岳に登ってヒグマと戯れてくる計画は、実に1000キロ弱( ̄(工) ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/16/4a3aafbb37d29ea0e67aacc06d98d845.jpg)
装備の準備は、前回挑んだ「しまなみ海道GO to 阿蘇」でだいたい下調べOK、あとは熊鈴と熊よけスプレーを買っとかなければ。
知床半島はヒグマの巣窟、キャンプ場にも、のっしのっし平気でやってくると言う😰
【あじゃぱ〜、僕ちゃんの切符知りませんか?】
【しまなみ海道 大角海浜公園キャンプ場はええ処🍺】
【カップルの湿り気具合に乾杯🍻道後温泉コンプリート♨️】
【フェリーで渡って別府に上陸ぅ🚣♂️〜】
【大観峰に脱帽!登り続ける事約2時間、私は何処へ向かうのかぁ〜】
【お土産は551の豚まんとシュウマイで🍻】
壮大なスケールを漕ぎ漕ぎする体力の確認の為、そして1日に漕げる移動距離によっては宿泊するキャンプ場が異なってくるし、1週間の行動スケジュールをあらあら計画する為にも、今の自分の力量を知っておかなければね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
朝はガバッと飛び起き慌ただく準備、「(今度はまた)どこ行くがー?」と不審がる奥さんに。
ここぞとばかりに熱いキッスをお見舞い💋〜
「ブチュチュゥゥゥ」し、酸欠状態に陥り、クラクラ目が回っているところへ、すかさず放屁を3発💨💨💨
これでしばらく、文句も言うまい、しめしめ、行ってきまーす、愛する奥さーん😚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3b/70b720b33cca6fd0d06b3e35fcecc547.jpg)
おやおや、スタートしていきなり、熱血甲子園先生にばったり遭遇。
おー、偶然。
「これから名古屋行ってくっちゃー」
しっかり断然したからには、もう後戻りは出来ない、前進あるのみ。
「えっ!この自転車でけ??」
「奥さん、よーOKしたねー!」
と2回!
流石に、驚きの熱血甲子園先生。
それはそうよね、普通は考えられない事かもね。
満を持しての熟年離婚にならぬよう、奥さんに赤福の手土産を買ってこよう、うんうん。
1箱では足らないだろうから、2箱だ、2箱、どうだろう奥さーん😚
→熱血甲子園先生、前回の登場はコチラ
【若社長!母校で凱旋工事( ✌︎'ω')✌︎】
出発は、朝の4時予定と決めていたが、雨のシトシト降る音を聞き、またもや延期と決め、2度寝。
だがしかーしスヤスヤ6時半に起きたら、ありゃー晴れとるがいねぇー。
雨雲をチェックすると、ありゃー前日の雨予想もなんのその。
夕方にかけて、名古屋方面にだんだんと西から雨雲が迫ってくる予報だが・・・。
目標は当初15時間、7時に出て、名古屋は22時。
うーん、ビシャビシャの真っ暗は嫌だ嫌だ。
日頃の行いで雨雲を追いやるか、いやいや、これは現実的ではない、逆にお天道様の逆林に触れ私の周りだけきっと大雨かな🙇♀️
ならば雨雲よりもいち早く、名古屋に到着目指して、漕ぎまくるぞー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/30/bf3719ba0699ef6b4fe7b58957ba7e74.jpg)
41号線をひたすすむぅ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ac/f4c2dac403a38de5d62f7044085d682d.jpg)
ヘロヘロ漕いでは、行き着く名古屋は260キロ先。
高山手前の数河高原に、高山を超えて下呂温泉迄の宮峠、実に2つの山を乗り越えなければならないのだ。
名前の通り、「高い山」と書いての高山、だけになかなかの勾配、へっヘッヘッヘと汗が吹き出るぅ💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/533850131fb7cf2d6cca3d64c9b27fe3.jpg)
40キロ先の神岡、おっちらほっちらの、ここまで約2時間、ふぅ、向かい風が難敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b8/25f89116f30ae2aa9d728e2ce8916160.jpg)
数河高原超えての高山までは、4時間半程(80キロ 7:00→11:30)
そして高山からの登り、宮峠超えての下呂温泉には6時間半程(130キロ 7:00→13:30)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/b02a67879ab487b7336fe8e8856d840f.jpg)
野営の見放題、見られ放題の混浴露天風呂、噴泉池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/ba1bcacb25a26fe95729ff7105c62d55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8b/cc189d1110590b6b94f043f9348bc1ec.jpg)
ジメジメ熱いし、短パン水着なので、ザバーンと浸かってもよかったのですが、かなりの場違い雰囲気なので、やめときましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ee/e0c45d782d8d578e548e5731374510a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cf/36d13e9be1b15815c1bb55b52174479a.jpg)
41号線の案内標識は、名古屋の起点までの距離を教えくれるので、これを頼りに数字が減っていくのを楽しみに走ります。
100キロ以上走ってきたのに、まだ100キロあるのねー。
石川は金沢超える距離ですやん、まだまだゴールは遠い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/a2e30795372f09b62518b1e00c2826a4.jpg)
降り基調と言え、美濃加茂辺りからの50キロはさすがにお尻が痛いし、2、3車線の道幅の広い道路を車がブンブン横を通って行くし、信号ですーぐ捕まるので、だれてココが1番ヤマ場だったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1c/848c3f2854e4d80e3bb50ccc34e1b53b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/92e9f198365de8f194ae4adfb56e66c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c6/fc3d25a5fda556183f44551f435eadd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c4/4631b8778ac3a6dee24411883f55e4db.jpg)
すっかり暗くなってしまったけど、約13時間、無事に41号線起点に到着👏👏👏(250キロ 7:00→20:00)
途中トラブルも無く、お尻が痛いのを除いては順調でした、更なる挑戦、12時間を切る事も可能かと思いますが、辞めときますし、次の日自転車で帰るのも辞めときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ec/594f4df5834fd97e0934d8de5fa35606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d7/3c68a5700b71cff2b8ab4cbd3373eea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/1ed33798ea2c59d0318cac1e3c41d88f.jpg)
ご褒美の焼き肉は、馬力屋さんで、ニンニクサガリをこれでもかーと堪能。
年季の入った焼き台、上手くないはずが無い無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3f/fc43d6a4771a85a4c07c0712b4d32d10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/c28b8f1573fe401eda33a112d6e3927e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1b/03a4359c1fcb3be692745292a67b3bb6.jpg)
消費したカロリーは、体重1キロ減に相当のオーバー7000キロカロリー。
だけど、食べて飲んでのビール腹、恐らく使用前よりもキッチリ増量間違いない😚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/63/e5857e4fa4a918ec425115ba8a2c76f1.jpg)
痛ーい足ツボマッサージをあえて探して、挑戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/ea1399654267849dcc65325b1c052c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/64b35879fb3c35246a853a5782841b32.jpg)
何軒かハシゴしての締めは、味仙で台湾ラーメン🍜
ありゃありゃ、ガッツリ日が変わりーの只今は真夜中の2時、だがまだまだ元気ぃー🍺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/aa/c8719f1f4b0929a58e2d1d4d3f546ac3.jpg)
さあさあ、遊び歩いたので、輪行荷物をまとめて愛する奥さんの元へ帰りましょうねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/17/bf02c1495e6ff62eab07cbf095ea7032.jpg)
「奥さーん、大好きな赤福はお土産に、2箱持ってくよー💕」
ワイドビューひだ使えば4時間で、行き来できるのね、ふむふむ今度は知多半島一周やってみようかな、なーんてね。