![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/49/c88faab93ae01398d287b571fa63149c.jpg)
自分へのご褒美に、
ランチ1日16食限定のコース料理
ちらしらずを
いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a6/2387fd817922c2821ff5019ec55cf785.jpg)
先付けは、
はまぐりの一番だし。
五臓六腑にしみわたります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/aab403564999c804f948bf4f7cf51bfa.jpg)
お椀は、ぎんなんの茶碗蒸し。
器も素敵だし、美味しいし、
見た目も味も同時に
楽しめる逸品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/da/c860dffd1602c1761576550075037d1c.jpg)
ぎんなんの旬は10~11月なので、
旬に食べられて、
し・あ・わ・せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/49/c88faab93ae01398d287b571fa63149c.jpg)
来店時の
ちらしらずの具材は、
車エビ、しめ鯖、いくら、
穴子、水だこのうま煮、
マグロの赤身、スミイカ、
数の子、ホタテ、ブリのお腹、
なかおち、コハダ、サーモン、
甘えび、ヒラメの昆布締め、トビッコ。
ご飯は、岐阜県の 龍の瞳。
お米本来の甘みと華やかな香りがあり、
柔らかくモッチリしたご飯に
刻んだかんぴょう、シイタケと
白身魚でつくったおぼろを混ぜて
豊かな味に仕上げてます。
*穴子のツメを
ちらしらずの具材に
全体的につけているので、
いいアクセントになってるんですよ。
一つ一つの具材を
ご飯と一緒に
ヘラですくって
器に入れていただきます。
お刺身でもいいくらいの
大きな具材の旨みと
龍の瞳の旨みを
同時に楽しめます。
"ちらしらず"のネーミングを
大将に聞いたところ、
散らしてない”ちらし”ということなので、
"ちらしらず"と名付けたとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5c/2670669022e428f60d322002808744c6.jpg)
お吸い物は、
キノコと豆腐の味噌汁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/58/f4a154e51e1eba9b89a9b701c647a44e.jpg)
デザートは、
卵の黄身で作ったプリン。
大分県の卵 龍のたまごで作った
濃厚でコクのある
プリン好きにはたまらない逸品。
大将考案の絶品デザートなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/85/4ddf46211b29c9cdbc44be2a88957947.jpg)
食後のお茶は、
京都宇治抹茶3割、
お茶7割で配合して
作ったオリジナルティー。
お茶を飲みながら、
余韻に浸るのも乙なもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e3/1a0b32e1778a0330d035c8d48b178dd2.jpg)
お酒は、高知県の日本酒
酔鯨 純米吟醸 高育54号を
飲みました。
淡麗でありながら、
しっかりとした旨みを
味わえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f2/a05041ae274f9497184f700740826ec3.jpg)
実は、自分でおちょこを
選べるんですよ。
従業員の方がおぼんにのった
おちょこを持ってきてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/82/51159c7af7a22e5fc8b18117faa51060.jpg)
自分が選んだのはカラフルのやつ。
これで、なんとなく性格が分かるって
大将が言ってましたw。
選んだおちょこでの一杯は、
テンションあがります⤴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/40/77a85aea86cb50cde016b3f9b0b140a6.jpg)
今回は飲みませんでしたが、
ビール好きにはたまらない
レアなビールがありました。
来店時は、
ラグジュアリービール Rococo Tokyo Whiteと
箕面ビール ピルスナーの2種類。
期間限定みたいなので、
大将に聞いてみて下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cd/8d47a6ab17d55efb7b7a3696c714ef3c.jpg)
今回は購入しませんでしたが、
おみやに太巻きがあります。
ちなみに4800円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/62/1ecbe228e44926b4a566b2a7a68f69e5.jpg)
寿司好きにはたまらない
知る人ぞ知る
赤坂の隠れ家的
お寿司屋さんです。
食べログはこちら