食べ歩きをして、
自分が食べて美味しかったお店、
美味しかったものなどを掲載中。
人気NO.1の
焼きたてチーズケーキと
アップルパイ(ハーフ)を
購入しました。
焼きたてチーズケーキを
いただきました。
デンマーク産のクリームチーズ、
北海道産牛乳、バター、新鮮な卵、
自家製レーズンとがマッチした
ふわふわのチーズケーキ。
チーズケーキ好きにはたまらない
大阪限定の逸品。
(1ホール直径18cm)
*お一人様2個まで!!
消費期限は、販売日含め3日間。
焼きたてなので、
冷めたら冷蔵庫に
入れて下さいね。
来店時は、まぁまぁ並んでいましたが、
約8分ごとに12個焼いていたので、
回転が速かったです。
あと、作っている工程が見れたので、
待ち時間も飽きないです。
並ぶのはちょっとという方は、
来店時、
すでに焼き上がったのも
販売していたので、
店員さんに聞いてみて下さいね。
アップルパイ(ハーフ)を
いただきました。
はちみつとバターで
味つけしたりんごを
サクサクのパイ生地に挟んだ
アップルパイ好きに
オススメの逸品。(596kcal)
なんと、来店時、
ラスト1個だったので、
ラッキーでした。
もってる!?かもw・・・。
チーズケーキばかりに目がいくけど、
アップルパイもあなどれない旨さ。
まだ食べたことない方は、
食べてみて下さいね。
フォーク、お皿などがセットになった
すぐ食べられるキットが
売っているので、
新幹線の中でも
食べられます。
チーズケーキ好きには
たまらないお店です。
豚饅2個入り、
ちまき3種類を
テイクアウトしました。
豚饅をいただきました。
もっちりしていてジューシー。
豚饅好きにはたまらない逸品。
2個入りの他に、4個入り、
6個入り、10個入りがあります。
消費期限は、
常温で本日中(購入した日)、
冷蔵庫保存で、
購入した日を含む3日と
なってます。
ここで、
中華まん、肉まん、豚まんの違いについて
簡単にお話しますね。
中華まんは、蒸した饅頭のことで、
具材によって種類はいろいろ。
肉まんは、豚肉が具材の中心で、
中華まんの一種。
豚まんは、肉まんの関西圏での別称。
呼び方がいくつかあると
よく分からないですよね。
ちまき3種類を
いただきました。
豚肉・栗(みどり色の紐)、
鶏・うずら(オレンジ色の紐)、
海鮮(白色の紐)の3種。
豚肉・栗(みどり色の紐)は、
豚肉、栗、しいたけ入り。
鶏・うずら(オレンジ色の紐)は、
鶏肉、うずら卵、たけのこ入り。
海鮮(白色の紐)は、エビ、イカ、
ホタテ、アサリなど入ってます。
久しぶりに、ちまきを食べましたが、
やっぱり、このもっちり感が
たまりません。
*電子レンジでチンする時は、
ちまきを竹皮のまま水にくぐらせて、
耐熱皿にのせ、
上からラップをふんわりとかけて
加熱して下さいね。
電子レンジ600ワットでの加熱目安は、
1個約50秒です。
ちなみに、ここのお店は、
チルドの販売はしておりません。
購入するのに、まぁまぁ並ぶので、
新幹線の時間にギリギリだと
購入できない可能性もあるので、
余裕をもって、新大阪駅に行く。
もしくは、購入してから、
新幹線の時間を決めるかの
どちらかって感じかな・・・。
大阪に来たら、
蓬莱の豚饅とちまきも
忘れずに。
食べログはこちら