畑じょーじ/フードアナリストじょーじの美味しいもの巡り

食べ歩きをして、
自分が食べて美味しかったお店、
美味しかったものなどを掲載中。

「フィッシュ "ポークカレー&キーマ(2種コンボ)とハニーレモンラッシー"」新宿(新宿駅西口)

2020-06-20 00:59:31 | グルメ


2種コンボ
ポークカレー&キーマを
いただだきました。
ポークカレーとキーマカレーを
同時に味わえる一杯。
まずは、ポークカレー側を食べてから、
次に、キーマカレー側を食べ、
最後に、ポークカレーとキーマカレーを
ミックスして食べると
1度に数度、味を楽しめます。
(ライスは、普通盛り250g)

ポークカレー&キーマの他に、
チキンカレー&キーマ、
海老カレー&キーマ、
白身魚のカレー&キーマなどがあります。
2種コンボの他に、
3種コンボがあり、
チキンカレー&キーマ&MIX豆、
ポークカレー&キーマ&MIX豆などがあります。
1種類もあります。
チキンカレーライス、キーマカレーライス、
ポークカレーライスなどがあります。



ドリンクは、ハニーレモンラッシーを
初めて飲みました。
新しい味が飲めてよかったです。
ラッシーは、カレーにつきものですよね。



~カレーの食べ方~
*ステップ1-1種類、2種コンボ、3種コンボの
いずれかをチョイス。
*ステップ2-ライスの量
小盛り150g、普通盛り250g、大盛り350gの
いずれかをチョイス。
*ステップ3-お好みで、トッピングを。
*ステップ4-お好みで、
ラッシー、チャイなどを。



ポイントカードがあるんですよ。
1回来店ごとに1ポイント、
10ポイントで、食事代500円引きに。

カレー好きにオススメのお店です。

食べログはこちら

「鮨 みや川 新宿(新宿駅東口)」”15000円のコース料理 特上おまかせ握りコース"

2020-06-17 09:59:31 | グルメ


15000円のコース料理
特上おまかせ握りコースを
いただきました。
~コース内容~
*前菜
*お造り盛り合せ
*握り10貫以上
*蒸し物
*巻物
*香の物
*汁物
*季節の甘味



来店時の握り10貫以上は、
ヒラメのえんがわ、
大阪産 アジ、岡山県産 赤貝、
和歌山県那智勝浦産 本マグロの
赤身、3週間寝かせた中トロとの食べ比べ、
長崎対馬産 のどくろ、
沖縄産 車海老、
北海道根室産 バフンウニ、
和歌山県那智勝浦産 本マグロの
3週間寝かせた大トロ、



お口直しに、
2週間寝かせたカイワレ大根のコブジメ。
シャキシャキ感が、これまた、いい感じで、
まさにお口直しにぴったりの逸品です。
新食感に出会えて、し・あ・わ・せ。
大将曰く、
「いろいろ試した結果
シャキシャキ感を堪能できる
ベストの状態が2週間」とのことです。

握りのラストは、
長崎県対馬産 アナゴ。



来店時の巻物は、
山芋巻きと
和歌山県那智勝浦産 本マグロの
赤身、3週間寝かせた中トロ、
3週間寝かせた大トロの3種類入った
わさび漬け巻き。

※和歌山県那智勝浦産 本マグロを
3週間寝かせることによって、
酸味が抜け、絶妙な旨みになると
大将がおっしゃってました。
いろいろと試した結果、
3週間がベストに
なったそうです。



〆は、たまご焼き。
これが、すごく斬新で、
玉子焼きの概念を崩され、
スイーツと言っても過言ではない逸品。
これまた、新食感に出会えて、
し・あ・わ・せ。
大将曰く、
「弱火で3時間焼いて作る
デザート感覚のたまご焼き」と
おっしゃってました。



この中で、
個人的に印象的だった3品を
ご紹介しますね。
まずは、長崎県対馬産 のどくろで、
ふっくらしているのが特徴。
新潟産でなくて、びっくりしました。
ここのが仕入れられないと
握らないと大将がおっしゃってました。



次は、北海道根室産 バフンウニで、
ウニ好きにはたまらない逸品。
柔らかくて手渡しで食べるシステム。
(個室の場合は、軍艦巻きに)



最後は、このお店の看板でもある
長崎県対馬産 アナゴで、
柔らかくて絶品。
今まで食べた あなごで、
指折りに入るレベルかも・・・。
箸で食べると、崩れちゃうので、
手で食べて下さいね。



来店時のお造り盛り合せは、
青森県産ヒラメ、鹿児島県産かつお、
北海道襟裳岬産つぶ貝の新鮮な3点盛り。



来店時の前菜は、
真鯛のしらこ&



からすみがのった黒ゴマ豆腐。



来店時の蒸し物は、
真鯛の五色あんかけ。
あんかけが、これまた絶品。



来店時の香の物は、
カレイのしし唐焼き。



来店時の汁物は、
お味噌汁。



来店時の季節の甘味は、
京都の宇治抹茶を使った
抹茶プリン。
プリン、抹茶好きには
たまらない逸品。



ドリンクは、
山形県の日本酒 上喜元などを
飲みました。
「上喜元」の名前の由来は、
「上質な喜びを生む源になる」ということで
名づけられたそうです。
軽快な飲み口が特徴です。
実は、山形県を代表する銘酒なんですよ。



店内の奥に、個室があるんですよ。
お寿司好きにオススメのお店。



食べログはこちら

「丸ごとメロンケーキ Le Makuwa "丸ごとメロンケーキ1/8カット"」 新宿(新宿駅西口)

2020-06-13 00:41:36 | グルメ


丸ごとメロンケーキ1/8カットを
いただきました。
新鮮なメロン、キウイ、
マンゴー、イチゴ、
ふわふわのスポンジ、
生クリームとがマッチした
メロン、フルーツ好きには
たまらない逸品。

丸ごとメロンケーキ1/8カットの他に、
バナナタルト、ガトーフレーズ、
バスクチーズケーキ、Wチーズケーキ、
オレンジショコラなどがあります。



ドリンクは、アイスコーヒーを
飲みました。
アイスコーヒーの他に、ホットコーヒー、
紅茶(ICE or HOT)、
オレンジジュース、
アップルジュースがあります。



テイクアウトもできるんですよ。

食べログはこちら

「祇園亭 "網焼き牛タン定食(ランチメニュー)"」 六本木

2020-06-12 00:18:17 | グルメ


ランチメニュー
網焼き牛タン定食を
いただきました。
塩ベースで味付けした
牛タンは、絶品。
牛タン好きにはたまりません。
あと、牛タンの下にある
塩野菜炒めも絶妙。
味付けしてあるので、
そのまま味わって下さいね。
(ライス、豚汁付)



網焼き牛タン定食の他に、
四川麻婆定食、和牛もつ鍋定食、
黒毛和牛炙りユッケ定食、
牛すじ・牛たんカレー定食、
三元豚のとんかつ定食があります。
*ランチメニューは
すべて税込1000円なんですよ。



牛タン好きにオススメのお店。

食べログはこちら

「ピザ レストラン ポコ "マルゲリータポコ(ちょこっと4サイズ)"」宮坂店(世田谷線宮の坂駅)

2020-06-10 00:29:02 | グルメ


マルゲリータ
ポコ(ちょこっと4カット18cm)を
いただきました。
チェリートマト、フレッシュバジル、
モッツァレラチーズとが
ふわふわのピザ生地にマッチした
マルゲリータ好きには
たまらない逸品。

マルゲリータの他に、ミモザ、
ボロネーゼ、カプリチョーザ、
ポルポ、マーレ、テリヤキチキン、
チチ二エリ、ジャーマンポテト、
フォルマッジ、サラーメ、
フンギがあります。

サイズは、
ポコ(ちょこっと4カット18cm)と
タント(1~2人分8カット30cm)の2種類。



ドリンクは、
自家製レモンスカッシュを
飲みました。
ハチミツで浸けた
フレッシュレモンスライスが
絶妙にいい感じ。
ピザに合う
人気No.1のドリンクなんですよ。



テイクアウトもでき、
駅近なのが、嬉しいです。
ピザ好きにオススメのお店。



食べログはこちら