起きると、どん曇り
後生掛キャンプ場の管理棟に入ってみた

暖炉がある
寒い
朝食をとっていると、天候は回復してきたが、風があった

後生掛キャンプ場の管理棟に入ってみた

暖炉がある
灯油のストーブは自由に使ってよいと記されていた
ここの吐き出し窓からバルコニーに出ての眺めが下の写真


1030頃 記入したアンケート用紙を管理棟で投函して玉川温泉に向かった
ちょうど空きが出て中央の小屋の入口左手の位置が確保できた
駐車場では風が7メートル前後吹いていたが、背後に山肌を背ょっているせいか、ここはそんなことはなかった
晴れ間が出たときの日差しは強く、傘が有効だった 開いた傘を小屋の構造物に差し込むとうまい具合に日射を防いでくれた


岩盤浴後 キャンプ場から提供された割引券を持って、このホテルにやって来た
割引後400円
お洒落なリゾート雰囲気溢れるホテルだ
と思っていたら、、、さに非ず
とても庶民的なお宿だった
湯は無色透明 匂いは、極めて弱かった
露天風呂は、ゆららよりも広く和風庭園を眺めながらゆったり寛げた


隣の八幡平グリーンホテルは破産したらしく閉じていた
こちらのホテルには頑張ってもらいたい(*゚▽゚)ノ