密着!黒田女史

2022-02-19 09:14:20 | 日記


まだまだ、黒田女史は仕事の手を止めません。
ろくろで挽いた大鉢に、化粧で刷毛目を入れてます。
赤土には白化粧、白土には黒化粧、です。


今度はなにをおっぱじめたのか?
練り込みのお碗の削りのようです。


赤土と白土を混ぜてテキトーに練っただけでろくろ挽きすると、こんなマーブル模様になるのですよ。
表面はドベがぬりたくられた状態になってるので、表も裏も総削りにして、奥底に眠るクリアな階層を露出させます。


も少し削ってもよかったかな。


つか、よく見たらゆがんどるやないか。
ええ、性質の違う土を混ぜ合った練り込みのろくろ挽きはこうなりやすいので、注意です。
今ひとたび、修行せよ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする