新作選

2024-04-10 08:32:00 | 日記

最新の焼き上がり選です。


宮下さんの鯉のぼり。
ちゃんと間に合いました。


孫ちゃんが今月に二人、別々のお腹から生まれるようですよ。
うれしい報告、お待ちしてます。


おひなさまも宮下さんのですが、間に合わなかったわけじゃなく、来年用。
気がはやい。


ときこさんのお花鉢は、ビビッドカラフル。
クリアな仕上がりです。


この色に負けないお料理をつくらなきゃね。
こりゃ大変だわ。


同じ日生チームで、新入会の井ケ田さんと高村さん。
初作品は、オーバルな深鉢。
いい出来栄えですよ。


徳永さん(妻)の、ろくろ処女作。
底がたっぷり分厚く切れたので、そのボリュームを利用して高つきタイプに。
はじめての作品とは思えません!


こちらもはじめての器つくり、ガクくんと松浦さんの手びねり茶碗。
体験時の作。


東京芸大新卒組です。
芸術家として育っていく第一歩、か。


みよこさんのモダーンなお皿は、色の合わせ方も清新。
きりりと引き締まって見えます。


その息子のそういちろうは、真っ黒ネコの貯金箱。
たくさん貯めろよ。


河鍋さんは、ろくろ挽きした片口形をベースに、急須を造形しました。
オリジナルスタイル。


中はこんな構造。
手が掛かってる分だけ、美味しいお茶が入れられそう。


大沢さんのにゃんこプレートは、ムーブメントをつけて時計になりました。
新居の壁にかかってるところを撮影。
楽しい三人暮らしのはじまり、って感じ。


秋山さんの黒化粧かき落とし皿は、異国の夜って感じのノスタルジー。
細かい仕事をコツコツとやり遂げました。


学童卒所の某くんは、ポケモンのカプセルを配した絵皿。
思い出に残る品となりました。


高屋さんの、フリル花びんに一輪挿し。
色のコントラストも楽しい、遊び心満載の作。
きれいなお花を生けてちょうだい。

生徒さんの作品は、工房のギャラリーサイト「けっさくWorks」のページでご紹介してます。
よろしければ上の最終画像をタップして、当該ページでご鑑賞くださいな。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あいつのカノジョ | トップ | 博愛のひと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事