![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/8c2aa7144038ef6c241a55748950b3dd.jpg)
先日、『食欲旺盛!!』をアップしましたが、動画をよく見ていると
1匹のメダカが卵を抱えているように見えました。
夜遅かったので、メダカたちはお休みタイム!
それで、今朝、確認してみました。
動画を撮影したのが3月6日だったので、もう、
落ちてしまっているか、どこか水草等にくっつけているか、
さもなければ、ほかのメダカに卵を食べられてしまっているか
と思いながら、のぞいてみました。
するとなんと、そのまま卵がおなかに付いていたのです。
もう一度、先日の動画をアップします。
卵が付いているのが見えますか?
それから、どうしたものかと考えて、まず、産卵床を作りました。
ただ、毛糸を巻いてポンポンのようにしたものです。
普通はホテイアオイの根に卵を産み付けるのですが、
次から次へと産卵し、そのたびごとに別容器に移すので、
ホテイアオイが足りなくて困った時に作ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0f/52d205b4059260bd5764e072b3a74dfb.jpg)
何とか冬越し出来ないかと発泡スチロールの入れ物に
入れておいたホテイアオイはどうやら冬越し出来なかったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/55/422431825b0685577072321acefe2ffb.jpg)
卵を付けた雌メダカを別の産卵床を入れた水槽に
移そうとしたのですが、移した後、見てみると
卵は落ちてなくなっていました。
底に落ちていないかとよく見てみましたが、
見つけることは出来ませんでした。
でも、違う卵を見つけました。
スネイル(サカマキガイ)の卵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/58/eddcf662eac999941bf3edca99705adf.jpg)
左の端の方にあるゼリーのような卵のうに包まれた
白くて小さなものが卵です。
下の黒くて丸いものがスネイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1d/938e1a730e214fbfb7ddd326804cf7bf.jpg)
スネイルは水槽をきれいにしてはくれるのですが、
雌雄同体で一匹でも繁殖し、
あっという間にたくさん増えてしまいます。
かわいそうですが、増えて来たなと思ったら駆除しています。
本当は水槽ごとよく洗って、天日干しをしたらよいようです。
まさか、3月中旬に卵を産むとは思っていませんでした。
(ふつうは4月中旬らしいです。)
それと、それと・・・
オスメス分けて飼育しているので、室内に置いている水槽は
メスばかりだと思っていました。
オスメダカが混じっていたのですね!
メダカのオスはメスよりシリビレが大きく
見分けやすいのですが・・・
すでに二人の方からメダカの予約を頂いているので
このままにしておくことにしました。
でも家のは無精卵みたいです💦💦
メダカの赤ちゃん、可愛いですよね🎵
産まれ始まると、お世話が忙しくなりますが、
お世話するのが楽しみですね💕