
イギリス生まれの料理用の青りんご、ブラムリー。
イギリスでは庭先に植えられていることも多く、アップルパイやジャム、そしてお料理やシードル作りにまで使われているそうです。
日本ではまだ栽培しているところが少ないようで、なかなか入手できません。
去年はのんびりしていたら注文が遅れて買えませんでしたが、今年は3kg買うことが出来、早速ジャムを作りました。

ブラムリーは加熱するとすぐに煮崩れ、簡単にジャムが作れます。
そしてその酸味と濃厚な味が他のりんごでつくるジャムとは違っています。

今回作ったジャムは今月のパン、タルト・トロペジエンヌに使っています。
少量使うだけでたっぷり入れたクレーム・ムスリーヌの風味を引き立て、アクセントになりました。
今日は秋らしいお天気になりましたが、先週は気温が高かったですね。
オーブンがつくと気温が上がり、時々クーラーをつけたりもしました。
10月の半ばでクーラーを使うのは初めてかもしれません。
今週から気温は落ち着いてくるようですが、なにか気候が変わってきているように感じられます。
日本は美しい四季を感じられる国であってほしいですね。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
レシピブログ
イギリスでは庭先に植えられていることも多く、アップルパイやジャム、そしてお料理やシードル作りにまで使われているそうです。
日本ではまだ栽培しているところが少ないようで、なかなか入手できません。
去年はのんびりしていたら注文が遅れて買えませんでしたが、今年は3kg買うことが出来、早速ジャムを作りました。

ブラムリーは加熱するとすぐに煮崩れ、簡単にジャムが作れます。
そしてその酸味と濃厚な味が他のりんごでつくるジャムとは違っています。

今回作ったジャムは今月のパン、タルト・トロペジエンヌに使っています。
少量使うだけでたっぷり入れたクレーム・ムスリーヌの風味を引き立て、アクセントになりました。
今日は秋らしいお天気になりましたが、先週は気温が高かったですね。
オーブンがつくと気温が上がり、時々クーラーをつけたりもしました。
10月の半ばでクーラーを使うのは初めてかもしれません。
今週から気温は落ち着いてくるようですが、なにか気候が変わってきているように感じられます。
日本は美しい四季を感じられる国であってほしいですね。


ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。


今年、購入できて本当によかったです。
昨年のことがありましたらか・・・
Madame Kさんに、いろんなお菓子や料理に使っていただけて、
ブラムリーも大喜びしてるはず・・・
ここに集う方々にも
ブラムリーの魅力が伝わって
みんなで、また、ブラムリーシーズンを
楽しみたいですね。
今は北海道のブラムリーのシーズンですね。
酸味と濃厚な味!?気になります。
他の林檎を取り寄せ予定なので、通販で大量買いできないのが残念。今後、店頭でバラ買いできるくらい販売先が増えるといいのですが。
テレビ制作をしています内田と申します。
番組でブラムリーを紹介することになりまして、ブログを読ませて頂きました。
差し支えなければブラムリーの写真を番組で使用させて頂きたく、ご連絡させて頂きます。
一度、返信を頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
ブラムリーは人気でなかなか手に入らないりんごですが、とても美味しいです。
写真はお使いいただいて結構です。
もしよろしければ番組のお時間とタイトルを教えていただけると嬉しいです。
番組は7月20日(土)19:00~20:55
BSフジ「大使館の食卓スペシャル」
になります。
写真ですが、右下の文字が入っていないものを使用させて頂きたいのですが、元の画像をメールでお送り頂くことは可能でしょうか。もしできましたら下記アドレスまでお送り下さい。
uchida@call-tv.co.jp
宜しくお願い致します。