From my kitchen

私のキッチン発のパン、お料理、時々お菓子・・・のことなど書き続けて行きたいと思います。

いろいろな成型で米粉パン

2009-01-21 15:32:40 | パン
初めて製菓、製パン用に細かく精製された米粉が発売された時、講習を受けて米粉パンの作り方を習いました。
そのレシピは工程の途中で生地が切れやすく扱いにくかったので、それ以来、米粉は強力粉に混ぜて使うことが多くなっていました。
でも、昨今の小麦の高騰で、コンビニやドーナッツ屋さんでも100%米粉のパン、ドーナツが売られるなど、米粉だけのパンが注目されるようになっていますよね。

        
そこで、先日から自分なりの方法で100%米粉のパンに挑戦しています。
昨夜も焼いてみたのですが、思うようにボリュームが出ず、今日はまたレシピを見直して焼いてみました。
やっと今までで一番ボリュームも出て、ふんわり、もっちりのパンが焼き上がりました。

        
どんな焼き上がりになるのか成型やトッピング、ドリュールも変えてみました。

やはり米粉と小麦粉では焼き上がりの感じがずいぶん違います。
素材がお米なので、いろいろな和素材と組み合わせてみるのも楽しいですね。


                       


料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
   ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
   して投票して下さい。よろしくお願いします。
                 
                   にほんブログ村 料理ブログへ

                   レシピブログ


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (thunoパン)
2009-01-22 22:16:51
こんばんは、米粉パン食べたいです。
米粉100%のパンってどんな食感なんだろうか?発酵時間ってどうなんだろう?って考えてしまいました。叔母が米粉のロールケーキを作っていただくのですがしっとりしておいしいですよね。でも米粉って値段が高いんですよね。
返信する
おそまきながら… (さんご)
2009-01-23 16:49:14
今頃のご挨拶で申し訳ありません(^^;
Madame Kさま、今年もよろしくお願いします!

米粉パン、ふわふわしておいしそうですね。
いろんな成型があるのが、見た目にも楽しいです♪
うずまき型がカワイイ☆
きんぴらごぼうとかひじきの煮物とかサンドしても合いそうですね。

米粉パン、お米が主食の日本でもっと普及するといいですよね~。
なかなかコストがかかるらしく、一般的になるには時間がかかりそうですが…

↓のうしパン、すごいです!
あんまりラブリーでホレボレしてしまいました~!!
返信する
thunoパンさま。 (Madame K)
2009-01-24 00:45:03
thunoパンさん、コメントありがとうございました。米粉100%のパンは小麦のパンとはずいぶん感じが違います。私も今までは強力粉に混ぜて使うことが多かったので、そのモチモチ感にちょっとはまりそうです。(笑)一次発酵を取らずに作るので、時間も短くていいですよ。でも、本当に製菓製パン用の米粉は高いですね。高騰した小麦よりもさらに高価ですものね。まあ、食糧自給率upを目指して、国産米粉のパンも練習してみたいと思っています。
返信する
さんごさま。 (Madame K)
2009-01-24 00:53:45
さんごさん、コメントありがとうございました。こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします!!米粉パン、モチモチしていて小麦パンとはまた違った食感が楽しめます。確かに、ひじきの煮ものやきんぴらごぼうとよく合いそうです!そういう和風サンドも楽しいですね。お手本になるパンを買ってみようと探しましたが、近隣では発見できず、ネット通販も数が少なく高価ですね~。さんごさんがおっしゃるように一般的になるには時間がかかりそうです。うしパン、ご覧いただきありがとうございます!マヌケな感じが憎めないでしょう?(笑)
返信する
米粉100%でこんなに膨らむんですね (めーやん)
2009-01-24 10:15:13
Madame Kさま

とってもお久しぶりです。
前にもまして、見目麗しき写真の数々にすごいなぁ・・と思いながら毎日ブログ拝見してました(笑)

それにしても米粉100%でこんなに膨らむんですね。私米粉部分づかいしてつくったパンでもこんなにふわふわってしてなかったかんじがします。

ぜひぜひレシピUpしてくださいね~

返信する
めーやんさま。 (Madame K)
2009-01-25 23:32:29
めーやんさん、コメントありがとうございました。ご無沙汰しておりました!米粉パン、来月のパンのクラスで使おうと思って、只今研究中です。やはり小麦のパンとはずいぶん感じが違います。最初はぜんぜん育たないパン(笑)が焼き上がってがっかりでしたが、繰り返し、配合や手順を見直して、やっとちょっと育ってきたようです。ご飯のパン、ということで和風のものによく合いそうですよ。
返信する

コメントを投稿