![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f8/d26f7956291d78af162ecd3b0f30b30d.jpg)
かなり以前から焼いてみているフランス食パン。
フランスパン用粉を使って蒸気を注入してハードに焼くのですが、ブログのお友達のさざえさんのアドバイスで粉自体の比率は出来ていました。
でも、配合を仕上げようと思うと、どうも伸びない、重たい、時間がたっても表面のヒビ割れ(フランスパン的な)が少ない・・・・などなど、なかなかレシピが出来上がりませんでした。
昨日は一日がかりで、配合をちょっとずつ動かしながら同じパンを焼き続けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/1eb6aa6af610f3d89466dc8a008d354a.jpg)
↑焼き始め。ちっちゃっ!!(
笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/52fa920b72214312fbbc8b1cbf47cce2.jpg)
↑表面のヒビもほとんど入らない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fc/01dc947850764cc4f3759737655620e5.jpg)
↑2作目。1作目と変わらず。配合変えたのに~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d8/141d07ee62fdeca43ab987a850bb9253.jpg)
↑3作目、表面にヒビは入っているけど・・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/0b730c16e215a8ef78a4af9ec9fb7a4f.jpg)
↑4作目。あっ、ちょっと伸びてきました。
やっぱり水分量とパンチかな。
成型が悪かったので片山がちょっと低くてバランスが悪~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/25/124e36b492668e803b862154b6278c84.jpg)
↑オーブンから出すとパチパチと音を立てながら表面にヒビが入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/203807d3576a3430827c294a86f113b8.jpg)
↑5作目。今回は成型も大丈夫かな。伸びて前より高さも出
てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/edd8e068c6c66a6e1578ca2d07c0683b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e0/af18ba6e2daa32af694b2b19a7351c8f.jpg)
↑時間と共にヒビも入ってきました。
これでほぼ出来上がり・・・?
後は、2本いっぺんに捏ねた時に変わらずに出来るかを確認。
もう遅くなっちゃったので、ここからは今朝の作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/29/3c94400d12c394f12609e94734aee96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/ba2326dc2d4d260033caac1452202901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/aa3a01b21284469be58c844e05313c28.jpg)
2本一緒に捏ねてもほぼ出来るようになりました。
焼き上がりも軽くなってきました。
油脂も砂糖も少なく、半分が中力粉であるフランスパン用粉なので、ちょっと引きすぎると切れてしまったりして生地が扱いにくく、きれいに焼くのが難しいパンです。
早めに取り掛かった割には、出来上がるのにとても時間がかかってしまいました。
これも胃酸過多の原因のひとつだったのかも・・・・。(
笑)
パンも麺類と共に消化は悪くないそうなので、ちょっと遅めのお昼はこのパンをいただきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
代わり映えがしないパンの写真が並んだ今日のブログ。
お付き合いいただき、ありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15_femgreen.gif)
レシピブログ
フランスパン用粉を使って蒸気を注入してハードに焼くのですが、ブログのお友達のさざえさんのアドバイスで粉自体の比率は出来ていました。
でも、配合を仕上げようと思うと、どうも伸びない、重たい、時間がたっても表面のヒビ割れ(フランスパン的な)が少ない・・・・などなど、なかなかレシピが出来上がりませんでした。
昨日は一日がかりで、配合をちょっとずつ動かしながら同じパンを焼き続けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/1eb6aa6af610f3d89466dc8a008d354a.jpg)
↑焼き始め。ちっちゃっ!!(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/52fa920b72214312fbbc8b1cbf47cce2.jpg)
↑表面のヒビもほとんど入らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fc/01dc947850764cc4f3759737655620e5.jpg)
↑2作目。1作目と変わらず。配合変えたのに~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d8/141d07ee62fdeca43ab987a850bb9253.jpg)
↑3作目、表面にヒビは入っているけど・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/0b730c16e215a8ef78a4af9ec9fb7a4f.jpg)
↑4作目。あっ、ちょっと伸びてきました。
やっぱり水分量とパンチかな。
成型が悪かったので片山がちょっと低くてバランスが悪~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/25/124e36b492668e803b862154b6278c84.jpg)
↑オーブンから出すとパチパチと音を立てながら表面にヒビが入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/203807d3576a3430827c294a86f113b8.jpg)
↑5作目。今回は成型も大丈夫かな。伸びて前より高さも出
てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/edd8e068c6c66a6e1578ca2d07c0683b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e0/af18ba6e2daa32af694b2b19a7351c8f.jpg)
↑時間と共にヒビも入ってきました。
これでほぼ出来上がり・・・?
後は、2本いっぺんに捏ねた時に変わらずに出来るかを確認。
もう遅くなっちゃったので、ここからは今朝の作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/29/3c94400d12c394f12609e94734aee96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/ba2326dc2d4d260033caac1452202901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/aa3a01b21284469be58c844e05313c28.jpg)
2本一緒に捏ねてもほぼ出来るようになりました。
焼き上がりも軽くなってきました。
油脂も砂糖も少なく、半分が中力粉であるフランスパン用粉なので、ちょっと引きすぎると切れてしまったりして生地が扱いにくく、きれいに焼くのが難しいパンです。
早めに取り掛かった割には、出来上がるのにとても時間がかかってしまいました。
これも胃酸過多の原因のひとつだったのかも・・・・。(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
パンも麺類と共に消化は悪くないそうなので、ちょっと遅めのお昼はこのパンをいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
代わり映えがしないパンの写真が並んだ今日のブログ。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15_femgreen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
お体の調子はいかがでしょうか?
ゆっくりお休みになられますよう、また一日も早い快復をお祈りしています。
何回もスクロールして見てしまいました。油脂も砂糖も入っていなくて、粉の半分は中力粉なのにココまで釜伸びして!!グルテンを上手くつないで引き出していらっしゃるのですね~勉強になります。
こうして画像を見比べると変化が分かりやすいですね。
でも生地の扱いなどとっても難しそう。
お山のヒビと焼き色が美味しそうで素敵♪
↓胃の調子悪くされてたのですね。
私も何年か前に胃カメラしたことありますよ~
伝統的な方法で、気持ち悪いは痛いはで泣きながらの大騒ぎでした(^_^;)
無理をせずにゆっくり休んでくださいね。
楽しいですね~
シンプルだからこそ、こういう比較はなるほど~と実感。
う~、素人の私には、どれもお見事なんですが(笑)
たしかに、順を追ってますます美味しそうに
えっと・・・、これだけ試作されていると
消費も大変でしょうからお手伝いさせて下さい(苦笑)
ほんと、一度イベントで販売なんてどうですか?
それはさておき、昨晩のホシノはフカフカで割と成功しました。
ハムロールやマヨコーンという(カロリーが)恐ろしい惣菜パンにしてしまいましたが、こんなお子ちゃまなものでないと誤魔化し効かなく、夫も積極的に食べてくれないもので(笑)
こういうシンプルなパンが上手に焼きたいんですけどね・・・。
ぜひ直接教えていただきたいです!
なかなか思うようなパンが焼けずにいるのですが、
パンドミも未だ満足いく出来に出会っていません。
シンプルなパンほど難しいですね。
Madame Kさんを見習って、
私も頑張らねば・・と反省したり、奮起したり。
とても勉強になります。
ありがとうございます。
フランスパンの食パンバージョンでしょうか?
外側パリッとなかはふんわりもっちり、、わーすごい美味しそう!
フランスパン大好きなもので(笑)
レシピ追求に5作もお作りになるとは、ホント研究熱心ですね!
大雑把なワタシにはどれも美味しそうに思えます(笑)
ところで胃カメラはたいへんでしたね。
内臓が弱るとつらいものです。
美味しいお食事を作れることや食欲があることは幸せですよね。
どうぞお大事になさってくださいませ^^
いれてしょっちゅう訪問させてもらってます。