![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/adaf4f7d9e4f3990f9215c7e82c068f4.png)
苦手練習中のクレセントロールと手成型カイザーゼンメル。
昨日の出来上がりを見て、もう一考察。
今朝もう一度焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/029e5d544992749ffd85f4a9499ec795.png)
今日は先端を細く焼いてみたクレセントロール。
以前ドイツ人の先生に講習を受けた時には先はこんなに細くなかったけれど、細い部分と太い部分の食感の違いも楽しめるので、これも楽しいかもしれません。
手成型のカイザーゼンメルも四角いタオルハンカチで練習してから成型してみました。(笑)
蒸気を入れて焼いているので外はパリッと、中はふんわり。
サンドウィッチにしてランチにしたいと思います。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
レシピブログ
昨日の出来上がりを見て、もう一考察。
今朝もう一度焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/029e5d544992749ffd85f4a9499ec795.png)
今日は先端を細く焼いてみたクレセントロール。
以前ドイツ人の先生に講習を受けた時には先はこんなに細くなかったけれど、細い部分と太い部分の食感の違いも楽しめるので、これも楽しいかもしれません。
手成型のカイザーゼンメルも四角いタオルハンカチで練習してから成型してみました。(笑)
蒸気を入れて焼いているので外はパリッと、中はふんわり。
サンドウィッチにしてランチにしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/ef66f24dc3d67686c54b5f8bddb48498.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
![にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ](http://food.blogmura.com/pan/img/pan80_15_femgreen_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
細いところとそうでないところとの食感の違い。
火の通り方の違いが出て美味しい~って思います。
あぁ、ランチにいただきたい*^^*
同じ生地で焼いているのに、クレセントとカイザー、全く違ったパンに焼き上がるんですよね。
marumiさんがおっしゃるように火の通り方で食感が変わるからだと思います。
パン作りの楽しいところでもありますよね。