From my kitchen

私のキッチン発のパン、お料理、時々お菓子・・・のことなど書き続けて行きたいと思います。

白神酵母のレーズンパンと昨日の夕食

2007-06-17 17:50:13 | パン
白神酵母でレーズンのパンを焼きました。
捏ね始めからレーズンを入れて潰すようにして一緒に捏ね、レーズンの糖分を生地に引き出してその分加えるお砂糖の分量を控えてあります。

                  
成型の時にまた新たなレーズンを加えることで、レーズンの食感も添えてあります。
半分にはくるみも加えてみました。

そして、昨日の夕食。
忙しくてなかなか帰ってこれなかった単身赴任中の主人が帰ってきたので、今日はごく普通の食事。(笑)

        
メインは娘作、水餃子です。

        
こちらは途中の過程で取り出してお肉の変わりに塩もみした人参を加えて片栗粉少々でまとめた肉抜き焼き餃子。
以前に菜食レシピ本を参考に作ってみた時には、刻んだ生野菜をそのまま包んでいたので、包みにくいし、焼くと水分が出て嵩が減る分、クシャッと小さくなってしまいました。
今回は塩もみした各種野菜を片栗粉でまとめてあるので、焼きあがりもきれいでした。
お味は・・・、美味しいですヨ。
お肉が入っていなくても、十分餃子でしたし(??)、片栗粉でまとめてあるので食感もツルンとしています。

        
自家製トマトソースで作ったなすのニョッキ。

        
大豆たんぱく質の部。(笑)
以前にコメント欄で教えていただいた、長崎のチョーコー醤油のかけぽんというゆず醤油がとても美味しくて、厚揚げに良く合います。
薬味をたくさん載せて頂きました。
ちょっと元気のないアスパラ(笑)はグリルで焼いて皮をむいたもの。
美味しいお塩をつけていただきました。

        
タコのマリネです。

主人は札幌に赴任中。
接待が多い毎日で、「今日はアルコールとお刺身、カニはいりません!」(笑)・・・などと贅沢なことを言っていましたが、こういうものはやはり、たまにいただくのがいいんでしょうね。
連日ではイヤになってしまう気持ちも、ちょっとわかります。
娘作の水餃子を美味しそうに食べていました。
梅雨入りしたとたんに毎日真夏の暑さですね。
ちょっとクラクラしてしまうほどに暑いですが、暑さに負けずに頑張りましょう。


    料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
   ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
   して投票して下さい。よろしくお願いします。
                 
                  にほんブログ村 料理ブログへ

                  レシピブログ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かけぽん!! (Akie)
2007-06-17 19:59:10
びっくりです!私の大のお気に入りチョーコー醤油の『かけぽん』をMadame Kさんもお使いだったなんて。関東のスーパーにも置いてあるのでしょうか?それともネットで?横浜に姉がいるのですが、これを薦めたいと思っていました。ほんっと、美味しいんですよね、味がまろやかで上品な感じがします。酢の物に少し混ぜることもありますし、私の強いみかたです(笑)。九州の醤油の味は関東の方には甘すぎるのではと思っていましたが、ほんとうに美味しいものは全国共通なんですね。

それにしても、ギョウザの包み方が美しい~~とても真似できないですぅ。 こちらも、びっくしでした。
返信する
豪華な夕食! (ベスママ)
2007-06-17 20:48:24
朝から張り切ってパンを焼いたら、夕飯はかなりの手抜き。。の私と違って、まあなんと豪華なお夕食でしょう! お嬢さん手作りの水餃子、肉抜き餃子もおいしそうです。中国人の友人が何人かいて、餃子を教えてもらいましたがやはり野菜を塩もみして水分出ししてました。友人達は日本のだししょうゆを上手に使っていて感心させられています。
返信する
Akieさま。 (Madame K)
2007-06-18 20:13:11
Akieさん、コメント有難うございました。かけぽん、美味しいですよね!前にコメント欄で九州の方に教えていただいたのですが、それ以来愛用しています。私も横浜に住んでいるのですが、うちの近くのPrecceプレッセと言うスーパーマーケットでは常時置いてあります。先日玄米を取り寄せているところで長崎麦みそというのも一緒に取ったので、最近はお味噌もチョーコーです。(笑)酢の物に混ぜても美味しそうですね!今度使ってみますね。
返信する
ベスママさま。 (Madame K)
2007-06-18 20:22:03
ベスママさん、コメント有難うございました。昨日のパン、ステキな焼き上がりでしたね!中国の方に本場の餃子作り、習われたのですね。ベスママさんの交友関係はとってもグローバル!私も本場の味を皮作りから習ってみたいナ~といつも思っています。中国では水餃子にすることが多いそうですね。今度作られたら、是非ブログで拝見させて下さいね。
返信する

コメントを投稿