![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/36/0a8b19ccef596cfda1c0f084714e5ccb.jpg)
白神酵母でレーズンのパンを焼きました。
捏ね始めからレーズンを入れて潰すようにして一緒に捏ね、レーズンの糖分を生地に引き出してその分加えるお砂糖の分量を控えてあります。
成型の時にまた新たなレーズンを加えることで、レーズンの食感も添えてあります。
半分にはくるみも加えてみました。
そして、昨日の夕食。
忙しくてなかなか帰ってこれなかった単身赴任中の主人が帰ってきたので、今日はごく普通の食事。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/da243a20d6f0e0fb5b050deb4d79a6c5.jpg)
メインは娘作、水餃子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/f25a107ca8d70e618bc7ee8652aa41b3.jpg)
こちらは途中の過程で取り出してお肉の変わりに塩もみした人参を加えて片栗粉少々でまとめた肉抜き焼き餃子。
以前に菜食レシピ本を参考に作ってみた時には、刻んだ生野菜をそのまま包んでいたので、包みにくいし、焼くと水分が出て嵩が減る分、クシャッと小さくなってしまいました。
今回は塩もみした各種野菜を片栗粉でまとめてあるので、焼きあがりもきれいでした。
お味は・・・、美味しいですヨ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
お肉が入っていなくても、十分餃子でしたし(??)、片栗粉でまとめてあるので食感もツルンとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3d/c20f64bc393be03da46f4dc00d56ce0c.jpg)
自家製トマトソースで作ったなすのニョッキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/fcda4fe949ba00d854c70d1e8969112d.jpg)
大豆たんぱく質の部。(笑)
以前にコメント欄で教えていただいた、長崎のチョーコー醤油のかけぽんというゆず醤油がとても美味しくて、厚揚げに良く合います。
薬味をたくさん載せて頂きました。
ちょっと元気のないアスパラ(笑)はグリルで焼いて皮をむいたもの。
美味しいお塩をつけていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e5/7b987fcc9f79c87f2c3265e86794e352.jpg)
タコのマリネです。
主人は札幌に赴任中。
接待が多い毎日で、「今日はアルコールとお刺身、カニはいりません!」(笑)・・・などと贅沢なことを言っていましたが、こういうものはやはり、たまにいただくのがいいんでしょうね。
連日ではイヤになってしまう気持ちも、ちょっとわかります。
娘作の水餃子を美味しそうに食べていました。
梅雨入りしたとたんに毎日真夏の暑さですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
ちょっとクラクラしてしまうほどに暑いですが、暑さに負けずに頑張りましょう。
料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15_femgreen.gif)
レシピブログ
捏ね始めからレーズンを入れて潰すようにして一緒に捏ね、レーズンの糖分を生地に引き出してその分加えるお砂糖の分量を控えてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6c/ab5f46bb181459cd77caf94076130dad.jpg)
成型の時にまた新たなレーズンを加えることで、レーズンの食感も添えてあります。
半分にはくるみも加えてみました。
そして、昨日の夕食。
忙しくてなかなか帰ってこれなかった単身赴任中の主人が帰ってきたので、今日はごく普通の食事。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/da243a20d6f0e0fb5b050deb4d79a6c5.jpg)
メインは娘作、水餃子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/f25a107ca8d70e618bc7ee8652aa41b3.jpg)
こちらは途中の過程で取り出してお肉の変わりに塩もみした人参を加えて片栗粉少々でまとめた肉抜き焼き餃子。
以前に菜食レシピ本を参考に作ってみた時には、刻んだ生野菜をそのまま包んでいたので、包みにくいし、焼くと水分が出て嵩が減る分、クシャッと小さくなってしまいました。
今回は塩もみした各種野菜を片栗粉でまとめてあるので、焼きあがりもきれいでした。
お味は・・・、美味しいですヨ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
お肉が入っていなくても、十分餃子でしたし(??)、片栗粉でまとめてあるので食感もツルンとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3d/c20f64bc393be03da46f4dc00d56ce0c.jpg)
自家製トマトソースで作ったなすのニョッキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3b/fcda4fe949ba00d854c70d1e8969112d.jpg)
大豆たんぱく質の部。(笑)
以前にコメント欄で教えていただいた、長崎のチョーコー醤油のかけぽんというゆず醤油がとても美味しくて、厚揚げに良く合います。
薬味をたくさん載せて頂きました。
ちょっと元気のないアスパラ(笑)はグリルで焼いて皮をむいたもの。
美味しいお塩をつけていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e5/7b987fcc9f79c87f2c3265e86794e352.jpg)
タコのマリネです。
主人は札幌に赴任中。
接待が多い毎日で、「今日はアルコールとお刺身、カニはいりません!」(笑)・・・などと贅沢なことを言っていましたが、こういうものはやはり、たまにいただくのがいいんでしょうね。
連日ではイヤになってしまう気持ちも、ちょっとわかります。
娘作の水餃子を美味しそうに食べていました。
梅雨入りしたとたんに毎日真夏の暑さですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
ちょっとクラクラしてしまうほどに暑いですが、暑さに負けずに頑張りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
して投票して下さい。よろしくお願いします。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15_femgreen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
それにしても、ギョウザの包み方が美しい~~とても真似できないですぅ。