From my kitchen

私のキッチン発のパン、お料理、時々お菓子・・・のことなど書き続けて行きたいと思います。

プレッツェル再び

2011-05-27 19:20:52 | パン
先日焼いてみたプレッツェル、今日もまた焼いてみました。


形はツイスト1回のものとツイスト2回のもの。
本来の形は1回だけひねったもののようですが、ツイスト2回のものはアルカリ液に浸けたりする作業上、形がしっかりして扱いやすいようです。

          
トッピングも塩+黒コショウやドライハーブ、そして甘いシナモンシュガーのものも作ってみました。
スナック感覚でいただくのなら、コショウやハーブのものも美味しいですね。
クリームチーズともよく合いそうです。
前回クープがきれいに入れられなかったので、今回はクープ無しで焼いてみました。
火通りなどには問題が無いようなので、クープ無しでも大丈夫のようです。

アンティー・アンズのクルーの方達のように生地をスーッと伸ばしてクルッと魔法のように成形するのはとても無理ですが、プレッツエルの成型、とても楽しいです。
ゴマやチーズなどトッピングの楽しみも広がりそうですね。



                       


料理ブログ、レシピブログに参加しています。下のボタンと文字列 が
   ブログランキングの投票ボタンになっていますので、よろしければクリック
   して投票して下さい。よろしくお願いします。
                 
                   にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ                   

                   レシピブログ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プレッツエル (cocoママ)
2011-05-27 20:51:31
大好きなのです♪
でも・・・・私、不器用なので仕上がりがとてもカッコ悪いのです(涙)
とてもMadame K様みたく美しい成型ができなくて・・・・苦い思い出しかないのでした(泣)

成型が楽しくなる日は来るのでしょうか…私。
返信する
おいしそう (muddymama)
2011-05-28 20:50:33
子供のころドイツで数年育ったので、なんだか懐かしく
その頃は日本の食パンが食べたくなったのと
同じことでしょうね、とても食べたくなりました(笑
それに伴い、色々楽しい思い出を思い出すことができました♪ありがとう
返信する
cocoママさま。 (Madame K)
2011-05-29 22:17:44
cocoママさん、コメントありがとうございました。こういうパンってひねって形を作ることよりもその前の伸ばしの作業が難しいですよね。
真ん中を太く、両端は均等に細く、長く・・・、これが大変ですね。ずっと以前パンの資格をいただく時に編みパンの試験があって、伸ばしの練習に苦労したのをまた思い出しました~~。
返信する
muddymamaさま。 (Madame K)
2011-05-29 22:21:40
muddymamaさん、コメントありがとうございました。muddymamaさんはお子さんの時にドイツにいらしたんですね。我が家は娘を筆頭に家族みんなドイツファンです。小さい頃にはプレッツェル、おやつに召し上がりましたか?それをとりまく色々な思い出も大切な宝物ですね。
返信する

コメントを投稿