笑顔大好き

笑顔のもとを探して毎日健康に過ごしたい

ミズアオイ観察

2011年09月27日 | 野山
静岡市街地の北部に位置する麻機遊水地へ出掛けました

絶滅危惧植物の水草「ミズアオイ」をたっぷり観察してきました


総合治水対策事業として氾濫する巴川から大谷放水路を構築し、

流域を多目的遊水地として整備しています

観察地域は木道や歩道が整備されている所を中心に行いました



池沼や湿原が有り、ミズアオイ・オニバスなど絶滅危惧種をはじめ、多種類の植物が観察出来ました


『観察した花達』


ミズアオイの群生が見られました

花が葉より上に突き出して青紫色の綺麗な花を咲かせていました


オニバスは花が終わって実を付けていました

右下の紫色の花です・・ネットからお借りしました






ホシアサガオとマメアサガオが観察路にいっぱい咲いていましたが
見分けが付き難いです。1.5㎝位の可愛い花です



予報より早くから雨が降り出し、傘が手放せませんでした

足場は悪いし傘を持って片手撮影でピンボケばかりですが、記録に残さないと忘れてしまうので・・・

目的のミズアオイが沢山咲いていたので大満足の雨の日の観察でした

雨に濡れて咲く姿が水草らしくて生き生きしていました


現地ガイドをして下さった栗山ゆか子さん有難うございました

お土産の資料作りも楽しく勉強しました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする