4日午前中に宮島を後にして浜田自動車道を一路北へ北へと山陰に向かいました
この間は猛吹雪で目に入る山々は真っ白樹氷が綺麗で雪に縁の無い私達は歓声をあげた!
浜田に出てからは、暗い冬の日本海側を出雲まで走る・・無論 雪・雪
2時ごろ出雲大社に到着・・・あられの様な雪の中に降り立った
この間は猛吹雪で目に入る山々は真っ白樹氷が綺麗で雪に縁の無い私達は歓声をあげた!
浜田に出てからは、暗い冬の日本海側を出雲まで走る・・無論 雪・雪
2時ごろ出雲大社に到着・・・あられの様な雪の中に降り立った
本殿は1774年に建てられた大社造りの代表建築で国宝(現在改装中でお目にかかれない)
御仮殿でお参りする
「国譲り」でも知られる大国主大神・別名(大国様)を祀り、縁結びの神様として親しまれています
「2礼・4拍手・1礼」で正式参拝と初詣をして来ました
今年も良いご縁間違いなし。。。だといいな~
大学を今春卒業する孫娘に願いを込めて縁結びのお守りを買い求めた・・・
何とも神聖な領域の中、時々降りしきる雪が身を清めてくれそうな感じでした
御仮殿でお参りする
「国譲り」でも知られる大国主大神・別名(大国様)を祀り、縁結びの神様として親しまれています
「2礼・4拍手・1礼」で正式参拝と初詣をして来ました
今年も良いご縁間違いなし。。。だといいな~
大学を今春卒業する孫娘に願いを込めて縁結びのお守りを買い求めた・・・
何とも神聖な領域の中、時々降りしきる雪が身を清めてくれそうな感じでした
今夜のお泊りは皆生温泉・暫く走ります・・5時半頃到着
源泉掛け流し温泉で冷えた体を温めた後は蟹料理に舌づつみ・・・2日目おやすみなさい
源泉掛け流し温泉で冷えた体を温めた後は蟹料理に舌づつみ・・・2日目おやすみなさい
3日目
美保神社から~
美保神社から~
出雲御三社の一つ、神の国山陰にふさわしい神聖な空気を放っていた
福の神と言われる恵比須さまの総本社を参拝したので何かと良い事有りそうな予感・・・・
福の神と言われる恵比須さまの総本社を参拝したので何かと良い事有りそうな予感・・・・
境港市街には、水木しげるロードが有る
「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する鬼太郎・ねずみ男・目玉おやじなどブロンズ像の可愛い妖精たちが待っています
全長800mにブロンズ像・妖怪人間が無数に迎えてくれる
「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する鬼太郎・ねずみ男・目玉おやじなどブロンズ像の可愛い妖精たちが待っています
全長800mにブロンズ像・妖怪人間が無数に迎えてくれる
次は、足立美術館
余りにも有名ですが初めての来館に胸弾ませて・・・
世界が認めた日本一の庭園は雪に埋もれていた
横山大観のコレクションを堪能し館内の日本画と眼前に広がる閑雅な風情に心癒される時間を過ごす
世界が認めた日本一の庭園は雪に埋もれていた
横山大観のコレクションを堪能し館内の日本画と眼前に広がる閑雅な風情に心癒される時間を過ごす
最後の昼食は、安来節演芸館でどじょう料理を頂く・・どじょうは、初めて食べた
この後帰路に就くが米子自動車道が雪の為不通に付き国道9号線を延々と日本海の荒海を見ながら鳥取自動車道まで行く
新大阪19時50分の新幹線に間に合うように着き、駅で夕食を済ませ乗り込んでやれやれ。。
3日間の旅行は無事終了と成りました
この後帰路に就くが米子自動車道が雪の為不通に付き国道9号線を延々と日本海の荒海を見ながら鳥取自動車道まで行く
新大阪19時50分の新幹線に間に合うように着き、駅で夕食を済ませ乗り込んでやれやれ。。
3日間の旅行は無事終了と成りました