熊野古道最初の峠越え、女鬼峠をハイキングして来ました
立春を過ぎても余寒厳しい毎日でしたが20日は春を満喫できる陽気でラッキーでした
立春を過ぎても余寒厳しい毎日でしたが20日は春を満喫できる陽気でラッキーでした

古人は伊勢参宮をすませ、遙かに遠い熊野三山を目指し先ずは伊勢路の
最初の峠である女鬼峠を越えました
峠からは熊野三山の方向に山並みが展望できました
峠路はどのような自然環境で、どのような植物が生育しているか今の様子を観察して
昔の旅人を偲びながら歩いて来ました
世界遺産・熊野古道を植物観察しながら歩くのも楽しいものでした
この写真では当時の車のわだちがはっきり見て取れます
最初の峠である女鬼峠を越えました
峠からは熊野三山の方向に山並みが展望できました
峠路はどのような自然環境で、どのような植物が生育しているか今の様子を観察して
昔の旅人を偲びながら歩いて来ました
世界遺産・熊野古道を植物観察しながら歩くのも楽しいものでした
この写真では当時の車のわだちがはっきり見て取れます

赤いラインの道を3.2㎞観察しながら歩きました
歩き始めるとすぐ絶滅危惧植物のマメナシの木が有りました

別名 イヌナシ
落葉高木・花期は4月・花は直径2.5㎝・花色は白
果実は球形で直径約1㎝表面は黄褐色で小さいながらもナシ独特の円形をした皮目が多数ある
かじって見ても美味しくはない
落葉高木・花期は4月・花は直径2.5㎝・花色は白
果実は球形で直径約1㎝表面は黄褐色で小さいながらもナシ独特の円形をした皮目が多数ある
かじって見ても美味しくはない

女鬼峠は伊勢路の最初の峠です


峠から熊野三山の方向に綺麗な山並みを望みながら休憩
天気も寒さも心配なく早春の山歩きを存分に楽しむ事が出来ました
家に居るとあまり気付きませんが随分日が長くなりました
天気も寒さも心配なく早春の山歩きを存分に楽しむ事が出来ました
家に居るとあまり気付きませんが随分日が長くなりました