季節の移ろいをのんびり~と
味わいたいし、記録したいのに
庭全体が一斉に動き始めているので、
毎日大急ぎの報告になっています。
味わいたいし、記録したいのに
庭全体が一斉に動き始めているので、
毎日大急ぎの報告になっています。


藤の花芽を見付けたのはつい最近だったのに
もうこんなに長い房に成って色付いて来ました。
昨年のブログで見ると4月の16日がこの位ですので
今年は何もかも一斉に咲き出していますね。
のんびり味わいたい( ^ω^)・・・
もうこんなに長い房に成って色付いて来ました。
昨年のブログで見ると4月の16日がこの位ですので
今年は何もかも一斉に咲き出していますね。
のんびり味わいたい( ^ω^)・・・

今日は少し肌寒く感じたけど、
昨日とその前の日は夏日の暑さ、
ハナミズキも急に色付いて来ました。
今年は今までになく花が沢山咲きそうです。
ゆっくり咲いてね~~( ^ω^)・・
昨日とその前の日は夏日の暑さ、
ハナミズキも急に色付いて来ました。
今年は今までになく花が沢山咲きそうです。
ゆっくり咲いてね~~( ^ω^)・・

柴モクレン
公園や街路樹の大きな木も良いけれど、
我が家でのんびり観賞するモクレンも良いもんです。
木が小さいので手に取る様にみられます。
公園や街路樹の大きな木も良いけれど、
我が家でのんびり観賞するモクレンも良いもんです。
木が小さいので手に取る様にみられます。

ペチコート水仙
毎年お約束の様に木の下で顔を見せてくれます。
もう少し手を入れてやれば増えるでしょうにね。
可愛い形が特徴でネーミングされたのかしら。
毎年お約束の様に木の下で顔を見せてくれます。
もう少し手を入れてやれば増えるでしょうにね。
可愛い形が特徴でネーミングされたのかしら。
・

グラジオラス・トリスティス・コンコロール
長い名前ですね。
何も手を掛けていないので勝手に咲く花ですが、
咲き出すとカメラを持ち出す。
長い名前ですね。
何も手を掛けていないので勝手に咲く花ですが、
咲き出すとカメラを持ち出す。

シロヤマブキ(バラ科)
白色のヤマブキのようですが、ヤマブキでは有りません、
山吹は5弁花
シロヤマブキは4弁花です。
冬枯れした木には黒い実が4個づつ成る。
こぼれて木の下には可愛い苗が沢山生えている。
真っ白い花は目を引く美しさです。
私は種をまいて大きくしたので愛着が有ります。
白色のヤマブキのようですが、ヤマブキでは有りません、
山吹は5弁花
シロヤマブキは4弁花です。
冬枯れした木には黒い実が4個づつ成る。
こぼれて木の下には可愛い苗が沢山生えている。
真っ白い花は目を引く美しさです。
私は種をまいて大きくしたので愛着が有ります。

アジュガも咲き揃って来ましたが、
場所が良くなかったので来年は移動しよう。
晴天が続いて居ましたが明日の天気は下り坂らしい。
場所が良くなかったので来年は移動しよう。
晴天が続いて居ましたが明日の天気は下り坂らしい。
