暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

物忘れと・認知症の違い❔

2020-06-23 05:33:27 | 暮らしの中で


物忘れ 口で唱えて とりにいく・・・

老化に伴う物忘れと、認知症による物忘れの講義に参加してきた・・・
    人間60才頃になると記憶力に加え判断力や適応力など衰えはじめ物忘れが、
多くなるようになる人の記憶力は20歳代をピ-クに徐々に減速していく・・
    例えば、【人の名前】【うっかり忘れる】【物の置き場所】等が思い出せない。
老化現象によるもので、認知症とは異なったつまり自分で記憶力の低下を
     自覚しているような物忘れは加齢によって誰にでも起ることだとの語りだ。

一方、認知症の場合は、物忘れの自覚そのものがなくなってしまう・・・
     認知症の初期によく見られる症状として、ヒントを貰っても思い出せない、
【物忘れの自覚がない】【日時の認識が混乱する】【怒りポックなり】意欲が乏しくなる。
   一つでも当てはまるようなら認知症の疑いあり、精神科、老年科で受診してみては。
いずれにせよ日常生活に支障が出るほど物忘れがひどい場合はかかりつけ医に
          受診をお願いしてくださいとの講演の語りだ・・・
記憶の衰えは誰でも平等にやってくる【自分は違う】と過信は禁物だ・・・

花名・銭アオイ・・開花・5--7月・花言葉・母の愛・古風な美人


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする