
自民党が2018年3月に提示の改憲4項目の条文のイメ-ジでは現行の9条1項のあとに、
第9条としての条文が付け足されている・・・・
我が国の平和と独立を守り、国及び国民の安全を保つために必要な自衛の措置を取ることを防げず、
そのための実力組織として、法律の定るところにより、内閣の首長たる内閣総理の指揮監督とする
自衛隊を保持する・・自衛隊の行動は、法律の定める国会の承認その他の統制に服する。
この条文では、【自衛の措置】について、政府が【国及び国民の安全を保つために必要】と判断すれば、
いかなる軍事行動も可能となりうる、第9条その二の2項は、自衛隊の行動については【国会の承認】が
なくともその他の統制によって決定されと解釈できるからだ‥第二次安部政権は歴代政府解釈を
ひっくり返し集団自衛権を行使可能とした。時の政治権力が自衛の措置の内容を恣意的に決めることは
ほかならぬ安部氏が体現してきたことで、【自衛隊の明記】というのは9条を死文化させる
【戦争改憲】と呼ぶべきシロモノであり、現行9条第1項・2項の例外規定であり永久放棄が謳れている。
【国権の発動たる戦争と、武力による威嚇または武力の行使】も否定されている‥【国の交戦権】もこの
【第9条その二】の挿入より死文化し、必要な【自衛措置】の名の下で認められることになるのである。
自民党は、緊急事態【【大規模自然災害の発生や外国からの武力攻撃。テロ、内乱、感染症、
等によって国家が危機にさらされた時、速やかに危機を克服し、国民の生命と財産を守るため平時とは
異なる仕組みをあらかじめ定めておくもの】と説明しているが,これは大規模災害の発生や
新型コロナの様な感染が蔓延した際、内閣の独断で人権の制約や政府批判の禁止などと言った制限を
法律でではなく政令によって好き勝手にでき、議員の任期も延長できるというフリ-ハンドを
可能にするものだ/・・ロシアのウクライナ侵略をだしに自民党、さらに日本維新、国民民主党は
憲法改正を公約に掲げ、あたかも緊急の重要テ-マであるかのように扱い自民党は安部氏の事件を
契機に改憲の機運を高めようとさえしているのだ・・・・・・
憲法改正の発議に必要な3分の2以上を維持することになった参議院選の大勝利に危険な憲法改正に
大きな一歩を踏み出すことになった・・安部氏の遺志を引き継ぐ謂れなど国民には全くないのであるspan>