
最近はちょっとした病気で医師にかかっただけで、抱えるほどの薬が渡される
いったいそんなに飲んでいいのか、果たして聞くのか、不安になる人があるらしい。
【医師にもらった薬がわかる】といった本が売れたりする・・・
これだけ薬漬けになっていても、治らない病気はなおらないものだ・・・
訃報の通知などに【薬石】効なく,・・・・という、
表現が見られる昔からあったいい方だが、薬漬けの現代にふさわしい表現だ。
【医師から受ける薬石やお灸のわかる本】が必要かもしれない。
健康保険証が役所から届いたが使用期限は2022年9月30日までの使用期限、
で・・・・10月1日から1割から2割に格上げだ~ぁ・・・
年金生活87歳の老体が、これから医師と薬に日々付き合わなくちゃいけない身の上なのに、
2割となればおまんまの食い上げだ~ぁ❔・・・セコイ考えじゃないが、
1割支払いでワンサカ薬貰って、2割で調整しょうかな❔・・なんて・・いいかもね、
ワン公サマ-カットしました・・・
