暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

健康保険証で損しないために

2022-11-06 11:52:22 | 暮らしの中で


国民健康保険の保険料がもし値上げされると、生活を圧迫して、日常生活に支障きたすかも、
2024年に健康保険料の上限が2万円も上がる予定ですが、負担が増えるのはどんな人なのでしょうか。
健康保険料の上限が引き上げられるのは、自営業やフリ-ランスが加入する国民健康保険です。
会社員が加入する健康保険の話してではありません・・・

国民健康保険料は、所得額をもとに一定の率をかけて計算しますが、計算結果はが法定の上限額を
超える場合、超える額の支払は不要です・・基本的には所得が増えるほど保険料も増えますが上限を
超えるとそれ以降は所得がいくら増えても保険料は上がりません・・・
2021年度の年間の上限は、40歳以上64歳以下なら102万円、それ以外の人は85万円です・・・
2022年度には2万上がって104万円と87万円になります・・・・

こんな人が【老後破綻する】破綻する人の現役時代3つの特徴・・
単身世帯年収1150万円以上の世帯で2万円の負担・単身世帯の場合2021年度までは年収1150万円以上、
上限に達して保険料が104万円または87万円になります・・つまり年収1150万円以上の世帯では保険料が
2万円上がるのです‥しかし、年収1.150万円tがある世帯は多くはなく、厚生労働省の推計では、
保険料が上限に達している世帯はわずか15%でもそのため、ほとんどの人にとっては、上限が上がっても
負担増ににはなりません・・医療給付がふえているために今回引き上げに対する注意すべきは今後より多くの
人に負担を求める形で制度が改正される可能性もゼロではなく、保険制度がどうなっていくのか注意が必要だ。



















































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの中の出来事!

2022-11-06 04:28:52 | 暮らしの中で


年金運用1兆7千憶円の赤字7~9月,3四半期連続・・
公的年金積立を運用している年金積立管理運用独立行政法人(GPIF)は4日、今年7~9月期の
運用実績が1兆7220億円の赤字だったと発表した。四半期としては3期連続の赤字・・・
世界的なインフレに伴い金融引き締めにより、景気後退への警戒感が拡大、株価や債券価格が
下落した影響を受けた・・・GPIFの担当者は【長期的な観点から運用を行い、年金財政に必要な
積み立てを確保している】と説明した。赤字幅は4~6月期の3兆7501億円に比べると小さいが、
3期連続となるのはリ-マン・ショックの影響を受けた2009年1~3月期以来・・・

このオジサン就任1年そこそこで、、昨今は、【検討の加速】で、なんでもありがお好きなようで。
国民不在の役立たずで、あれよ、これよとトンチンカンな愚策ばかりを並べては国民の懐狙いで
税を奪取しようと、頼みの神にもならないこのお人・・・最も評価できない国家の総理でんなぁ~
故安部晋三の国葬も、麻生太郎に恫喝されての強行決定したものの・・世論の反対多数で,
 故安部晋三に恥をかかせた反省もなく、麻生派の山際大志郎を更送しながら、麻生の
恫喝でコロナ感染対策本部長に起用・・空気も読めな的外れ言動の麻生になぜびくつくのか❔

岸田政権・公明党のやっている事、大袈裟じゃないが国民をまじで殺しにかかけているんじゃない❔
物価高騰で必死でやりくりの国民の殺される材料を・・ひとつづつ観て見ようじゃござんせんか・・・
2022年から、年金支給額0.4%を、2年連続で引き下げられ、過去10年で0.7%減に次ぐ引き下げ幅だ。
国民年金保険料延長される5年間で約100万円の負担増となる・・・
国民健康保険を年間上限額を今より2万円引き上げ87万円になり、介護保険と合わせりゃ年間の上限額は
104万円になる・・保険料の上限引き上げは3万円引き上げた2022年度に続いて2年連続だ。
消費税の検討・・【未来永劫・消費税を住民の感覚なく引き上げていくことが重要】と消費税の検討をし、
道路使用税の創設・・走行距離に応じた課税も考える必要がある・自動車距離税だって・・・

防衛力の抜本的な強化について【国を守るのは国全体の課題であり、防衛費の増額には幅広い税目による
国民負担が必要なことを明確にして、国民の理解を得るべき】増税を含め、国民に負担を求める意見が
相次いだが、一方、法人税増税については慎重な意見が見られた・・・だが3日の北朝鮮のミサイルを巡り
【Jアラート】・政府が避難要請を出した時点で,既に【通過予想の時刻を過ぎていた】、
【日本上空通過が間違いと判明】した後の訂正も遅かった・・自国で情報収集できずに韓国の情報待ちで
国民保護への予知さえ後手後手処理で、問われてシステム見直しますとは❔こんな状態で防衛費の
積み上げ増に国民負担が必要とは納得しにくしい、防衛費に何兆円かけて武器揃えても、
    【兵は神速を貴ぶ】で、【迅速な作戦・行動第一、迅速が大切の3原則】でなければ・・・・
【平和ボケの寄り合い衆の知恵くらべじや】日本国も後の祭りになりかねない。


          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする