安い税金と小さな政府を切望するふきあえずのブログ

安全で暮らしやすい日本をつくりたい
そんな想いを綴っていくブログにしたいと思います

経世済民について思う事

2022-04-30 23:36:40 | 政治
経世済民という言葉があります
三省堂の新明解四字熟語辞典で調べてみると、こう書いてありました
「世の中をよく治めて人々を苦しみから救うこと。また、そうした政治をいう。「経」は治める、統治する。「済民」は人民の難儀を救済すること。「済」は救う、援助する意。「経世済民」を略して「経済」という語となった。」

最近では三橋貴明氏が政経塾のような形で講師となって、多くの人に経済を教えており、その三橋氏が好んでこの言葉を使います
そのこと自体を私は悪く言うつもりはありませんが、正直、三橋氏の経済学の根底には、「人間哲学」が不足していると感じます

経世済民。。。「世を治め、民を救う事」、という事のようですが、どうすれば本当に民が救われるのか?
彼のそこの解釈が、私にはどうしても「薄っぺらい」と感じるんですよね
彼は良くやっているとは思うのですが、影響力が大きい人なので、ほんの少しの論理のすり替えや微妙な間違いが
多くの人を誤解させ、ミスリードしてしまう、本当は、彼はその怖さを知るべきなんだと思います

最近では、与党自民・公明両党が、生活給付金と称して、子育て世代に一律ウン万円、とか、どんどんばら撒いていますが
これも本当に経世済民なのでしょうか?経済苦の人にお金を配れば経世済民。。。そんなものなのでしょうか?
申し訳ないが、そんな考え方なら、本当の意味で経済を語る資格はないと、私は思います

残念ですが、自民・公明のやっていることは、世を治めているんじゃなくて、国民を飼いならしているんですよ
この違いが分からないんであれば、申し訳ないが、三橋さんらを認めるわけにはいきません

先日、私の知り合いのお年寄りがこんなことを話題にしていましたよ、本当かどうか知りませんが
「隣の市はお年寄りに一律で○○円くれるんやと、私らも貰えんのやろか?」
思わず「ええっ!」と驚きましたよ。。コロナ対策なのか知りませんが、いつの間にか、地方自治体がお年寄りに給付金を配っている
そしてお年寄りがそれを話題にして、国から金を貰うことを当然として情報交換してる。。。情けないなと思いましたよ
いつの間にか、政府に飼いならされていることに、全く気が付いていない

鉄鋼王アンドリュー・カーネギーが愛読していたプルタルコスの「道徳談」には、次のような象徴的な一例があります

※※※※一人の乞食が、通行人の袖を引いて、喜捨を乞うた。それに対して通行人は答えた。「一番最初にお前に小銭を与えた人がいたため、それがお前を怠惰にして、現在のように卑しく、恥ずべき生活を送らせるようになった。今、私がいくらかの小銭をお前に与えれば、お前はこれより後、今よりももっとみじめな乞食になるだろう」※※※※

以前書いたと思いますが、オバマ大統領のころのアメリカは、社会保障を拡大することに熱中するあまり
政府がこういうテレビCMを流していたそうです
「生活保護を貰うことは恥ずかしいことではありません、あなたにもその権利があります、今すぐ申請してください」
このように、政府が国民の懐にお金を配ることをやり始めたらどういうことになるか?
それは、働くよりもお金を配ってもらう方が楽でいいので、人は働くことをやめて生活保護を貰う方を選ぶ、ということです

アメリカでも日本でも、「失業者」とは、「働く意欲はあるが仕事が見つからない人」のことを言います
オバマ政権の延長のバイデン政権のアメリカでは今、仕事はあって求人はあるのに、人が募集してこなくなっているそうです
最初から仕事を探していない人は失業者ではない、という理屈から、アメリカでは失業率が低くなっているそうですが
就労者数、つまり、職業を持っている人の数は数百万人も減っているそうです
実は、こうした数に現れない失業者に対する政府のバラマキが高じて、アメリカはインフレになっていると思われるのです
産業が成長していないのにお金だけが巷に増えている。。。これが貨幣価値の低下を招いて、インフレが起きているのです

今、参政党という政党がネット上でも話題になっていますが、私は参政党について残念ながらほとんど知識がありません
まあ、松田学さんの番組はたまに見ていますが、ウクライナ危機についての見解はまあ良しとして
問題は経済について、知識というよりも人間哲学があるかどうかが問題だと、私は思うのです

その点では、私は及川幸久さんを心から応援しています
小さな政府と安い税金、そして、経済の足を引っ張っている規制の緩和、政府による民間経済への足かせの除去
これらすべて、今の日本に必要な考え方であろうと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先ほどの記事についてですが、修正いたします

2022-04-30 19:17:54 | 政治
不確かな情報で皆様を翻弄するようなことになってすみません

先ほどのでメールオンライン、(デイリーメール)の記事ですが、修正させてください
イギリスの国防大臣が、様々な情報を受けて「ロシアが数日後に全兵力を使って戦争をする可能性がある」と発言したのは本当ですが
ロシア側の報道には、確認しましたが、そのような差し迫ったものはありませんでした

いつものように、西側の、イギリスのブラフの可能性もありますので
この日記公開後に、前回の日記を削除したいと思っております

お騒がせいたしました。。。今後気を付けます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さん、食料の備蓄を急ぎましょう

2022-04-30 16:36:23 | 政治
この記事は、検証が不十分なので、著者判断により削除いたしました

まことに申し訳ありませんでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その援助はただじゃありません

2022-04-29 23:58:51 | 政治
世間では、まだまだプーチン悪魔説がはびこっているものの、少し目を開けば、バイデン政権の悪党ぶりが明らかになりつつあります

先日、4月24日、アメリカのブリンケン国務長官とロイド・オースチン国防長官が揃ってウクライナを訪問しました
要件はもちろん、対ロシア戦争の継続とアメリカの支援についてのすり合わせのための”外交”であることは明らかですが
その際の、ロイド・オースチン国防長官の発言が物議をかもしています

本来、アメリカのウクライナ支援の目的は「ウクライナを支援するため」であったはずなのですが
オースチン国防長官は、「ロシアがウクライナへ侵攻することができないぐらいまでロシアを弱体化させることが目的」だと
公式に発言してしまいました

この発言はとても奇妙なんですよね。。。これではまるで、「ロシアを弱くするためにウクライナを利用している」みたいに聞こえます(笑)
まあ、実際にその通りだろうし、彼らにとっては、メディアなどどうにでも操作できるので、隠すつもりすらないのでしょうけどね
要するに、ロシアを弱くするためなら、無益な戦争を継続してウクライナで人が何人死のうが関係ない、ということでしょう(笑)

この件においては、あの中国のスポークスマンですらアメリカを非難しています
「アメリカはウクライナの平和に興味はなさそうだが、自分たちの都合で武器を送り、戦争を長引かせようとしている」
と、中国のスポークスマン趙立堅氏は発言しています
それを中国が言うか?。。。という思いもありますが、その通りなのは言うまでもありません


ウクライナを応援している日本人はね、アメリカで新たに議会承認された「レンド・リース法」の決定を喜ぶかもしれません
これによって、正式に議会承認された形で、アメリカが堂々とウクライナに武器供与できる運びになりましたから
実際、バイデン政権は議会に対し、330億ドル(日本円で約4兆3千億円)という、巨額のウクライナ支援資金を求めました
新たなレンド・リース法によって、このウクライナ支援資金は認められる可能性が高くなったわけで、彼らには喜ばしいことです

しかし、ちょっと待ってほしいのです
日本人は、この「レンド・リース法」という法律の意味を知らないだろうなと思って、今日このことを書くことを思い立ちました
結論から言うと、このレンド・リース法による支援は、”ただ”じゃないのです
誰かがアメリカに返さなきゃならないのですよ
では誰が返すのか?もちろん、ウクライナ国民です、利子付きでね(笑)

正式に言うと、ウクライナが戦争に勝った場合も負けた場合も、借金の返済は「物的返済」によって行われます
つまり、ウクライナの鉱物資源、エネルギー資源などを担保に取られ、向こう数十年レベルの借金返済が行われます
これでウクライナの国民は向こう数十年、貧乏生活を余儀なくされますね
この手法は、ユダヤ系金融資本家の常套手段なのですよ。。。
戦争当事者に金を貸して儲け、その国が負けても、その国のインフラや資源を担保にして取り上げる。。。これがユダヤ商人です

おまけに、武器を売ったアメリカの防衛企業は笑いが止まらないんですよ
特に、ロイド・オースチン国防長官などは、今回有名になったジャベリン歩行携行式ミサイルの製造元レイセオン社の役員ですからね(笑)
どれほど悪質で腹黒いのかがよくわかりますよ、ええ、ありがとうございます、皮肉な笑いをありがとう

私は一人でも多くの日本人に、こうした事実を知っていただきたいんです
アメリカの戦争は、決してウクライナへの人道支援じゃないんですよ、裏ではどれほど腹黒い謀略が渦巻いているか、それを知っていただきたい
私が今回のウクライナ問題をしつこく追いかけているのは、このままでいくと、戦争がエスカレートして
本当に核戦争が起こりかねない、という危機感があるからです

アメリカの茶番に騙されるのはもうそろそろやめにしませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドはサハリン1の権利の下取り計画中

2022-04-29 10:03:46 | 政治
西側のメディアの報道はいちいち「悪意のバイアス」がかかるので、私はロシアやその他の国が「何をやっているか?」に注目して
外国の記事をよく見ています

ロイターによると、インドはロシアの最大手石油国営企業ロスネフチ(ROSNEFT)の株を
BP(イギリスの石油メジャー旧ブリティッシュ・ペトロリアム社)から下取りする検討に入っていることが報じられています
BPは以前、ロシア株の19.75%を手放すと発表していたので、その株のことですね

また、インド石油省は、ロシアの極東石油プロジェクトである「サハリン1」の株式を、石油メジャー「エクソン」から購入する検討に入っています
インド石油省はその旨を関係各所に伝えて検討に入っており、石油・天然ガスの海外投資部門であるOVL(ONGC Videsh Limited)に
エクソンの持つ30%の株式を購入するように要請しており、OVL社はこれまですでにサハリン1の株式の20%を所有済みだそうです

プーチン大統領のしたたかなところは
「ロシアの政治に口を出さなければ、オリガルヒや海外企業の資本参加やロシア国内での金儲けを、ある程度許容する」
という態度に徹していることに現れています
プーチンが大統領の要職に就いた2000年当時、自国の経済を立て直すには、外資の資金とノウハウが必要だった
これをよく理解したプーチンならではの戦略だと私は思っています
その後、国内経済を見事に立て直したプーチンの手法は見事ですね


もう一つ、こちらはアメリカの老いぼれ認知症老人が、戦争をエスカレートさせようとしているという話
4月28日木曜日、アメリカのバイデン大統領は声明で、更なる制裁をアメリカ議会に要求しました

その内容は、クレムリンと関係があると信じられている裕福な個人の資産を押収し
ウクライナを助けるためにそれらを使用する権限を、「大統領権限として」与えるよう正式に要請した、というものです
要するに、「疑いがあれば個人の財産を強制的に差し押さえて、ウクライナに武器代として送っても構わない」という権限を
大統領という一個人に与えなさい、と言っているわけです。。。聞いていると頭が痛くなります。。どこの共産主義国なんだか

何だか、「正義の御旗」に見えるような、上手な演出はされているわけですが、やっていることは中国共産党と酷似していますね
まさにヤクザの親分が、他人のお金を強制的に巻き上げて、自分の懐を肥やしながら配下の組に分配しているような構図です

だいたい、ウクライナをロシアとの代理戦争の道具として煽り立て、利用しているのはそもそもアメリカであるわけで
もうこのクソジジイの悪辣さはひどすぎますね

まあ、今回のところはこのぐらいで、また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする