goo blog サービス終了のお知らせ 

福 風

心にとまった物や想いを集めて。穏やかな風が吹きますように。

干物・ひもの・ヒモノ

2007-04-26 | 暮らし向き


 

おいしい海産物が食べたいと思い、ネット検索しているときにヒットした高知中央市場鮮魚買受人協同組合さんのHP。
この中に注目のお店として掲載されている岡商店さんに行ってきました。

会社紹介のところに掲載されている加工工場から、おっかなびっくりで戸をあけて中を覗いてみると、数人の女性がせっせと魚をさばいている最中でした。「以前お電話したとき、小売していただけると伺って来たのですが・・・。」と言うと、作業の手を休めて、快く対応してくれました。

工場の中へ案内されると、おかみさんらしき女性が冷蔵庫の中からいろいろな種類の干物を出してきてくれました。干物のことはよく分からないので、この時期おいしいものをいただきたいのですがと言うと、写真にあるようなものを勧めてくれました。
冷凍しておけるとのことだったので、くいしんぼ根性を出して、いろんな種類をいただくことにしました。

干物初心者なので、魚の名前から焼き方、食べ方まで聞きながら、おかみさんも親切に教えてくれました。おかみさん的には、目光(メヒカリ)は、ちょっと炙って酢としょうゆにちょっと味の素を入れて食べるそうです。すぐ食べてもいいし、しばらく馴染ませて南蛮漬けのようにしてもいいそう。新たまねぎのスライスと一緒に食べてもいいかも・・・。

支払いを済ませてから、おかみさんがこれも食べてみてと、おまけまでいただいちゃいました。これもサッと炙って食べるといいそうです。日本酒のあてには最高なんじゃないかな。

フクヨカナ姿に素敵な笑顔のおかみさんと交流できただけでも、なんだか元気まで分けていただけたような、そんなひとときでした。干物も、それぞれどんな味わいなのか、食べるのが楽しみです。


 

 


税込み 295円!

2007-04-24 | 暮らし向き



近くのスーパーの切花コーナーにて購入。
生け方のセンスはイマイチですが、ご愛嬌ということで・・・。

バラ5本、デルフィニウム(青)、スターチス(白・黄・ピンク)がそれぞれ単品売りされており、全部合わせてもなんと税込み295円!!破格です。

部屋の中にお花があると、なんだか心が和みます。心のビタミンですね。





水田に映る山緑りと空

2007-04-23 | 写真


田んぼに水を張ったこの時期の景色が好きだ。

早苗がまだ伸びきっていないわずかな期間だけ、
地上にも空の青が広がる。
辺りに芽吹いた山の新緑も、水を介して地上に移り映える。
田んぼを渡る風がとまる瞬間にだけ目の当たりにすることができる。

なんと美しい景色。なんと美しい日本。




ラジオから流れてきた曲

2007-04-18 | 音楽



自称にわかクラシックファンですが、夕べNHKFMより流れてきた、ドビュッシー『夢』。大好きな曲です。
それに続いて、大好きな映画、大林宣彦監督作品『ふたり』の一場面で流れていた曲が・・・。
主人公演じる石田ひかりがピアノ発表会で演奏していた曲、なのですがタイトル覚えてません・・・ごめんなさい。
引っ越してからまだ接続されていないDVDプレイヤーが復旧したら、調べてきちんと書き込みしておきます。

いつもは聞かないクラシックなのに、たまたまつけたラジオから、それも大好きな曲が、しかも続けて聞くことができたなんて、夢のような時間でした。


追記 :その後『ふたり』で流れていた曲について調べてみました。
    映像をみただけでは曲を特定できず、ネットで検索したところシューマンのノヴェレッテン第一番と判明。
    こちらのサイトでお世話になりました。