『アグリー・ベティ2』が地上波で放送されることを知り、
グーーーーーーーーンとテンションが上がりました!
やっぱり、人間、本当に好きなものを前にすると元気になれるんですね~。
今年の秋は、幸せな気持ちで過ごせそうです!(難しいけど単純な奴なんです。笑)
関係ないっちゃないんですが、
お月見だなぁと思っていたら、このドラマ『こちらブルームーン探偵社』を思い出したので、検索して貼り付けてみました。
放送当時、欠かさず観ていたドラマでした。
もうお話の内容は薄れてしまいましたが、おもしろかったことだけが印象に残っています。
今度覚えてたらレンタルしてみよっ。
シビル・シェパードと日本語吹き替え版の浅茅陽子さんって、雰囲気が似てると思うんですけど、似てますよね?
地上波で放映されているHEROES SEASON1を観終えた。
最初、今時超能力なんてどうなの?と思い、
あんまり本腰入れて観てなかったんだけど、
いつからだったか、次のエピソードが楽しみになっていた。
といっても、訳がわかってきたから楽しみになったんじゃなくて、
訳がわからないけど、楽しんでいたというところかな。
映画にしろ、この手のドラマにしろ、
理詰めで考えると、辻褄が合わなくて楽しめなくなることってあると思うので、
深く考えず、目の前に起こっている不思議な現象や、話の展開を観ていた。
観たというより、受け取っていたのかな。
次のSEASON2も続けて放映されるようなので、しばらく楽しめそう。
日曜美術館
久しぶりに観てます。
姜 尚中(かん さんじゅん)さんがキャスターをされているのが嬉しい驚きでした。
姜さんの穏やかな物腰。淡々とお話されるんですけど、声のトーンが低めで、
私にはまるでヒーリング音楽のようにさえ聴こえてきます。好きなんですよねー、あの声。
さて。
今回は、片岡球子(かたおか たまこ)さんという作家を取り上げています。
素人目にはわからない、画に盛り込まれた技法について、
ゲストの銅版画家 山本容子(やまもと ようこ)さんの、同業者ならではの解説をなるほどと思いつつ聞いています。
たまには、こんな時間を過ごすのもいいもんですね。
以前にも投稿した、懐かしのエーザイ『新サクロン』のCM。
しばらく動画を貼り付けていなかったので、やり方を忘れないように復習を兼ねて記事にしてみました。
今現在にいろんなことがあったとしても、
コレ見た途端、当時にタイムスリップしちゃって、妙に安らぎます。
不安も恐れもなく、な~んも考えてなかった幸せな自分がみえます。(笑)