goo blog サービス終了のお知らせ 

福 風

心にとまった物や想いを集めて。穏やかな風が吹きますように。

うなぎ

2012-07-29 | 外出




数日遅れの土用の丑の日ということにして、
地元では有名なうなぎ専門店にうなぎを食べに行ってきました。
お店はかなり賑わっていて、席空きを待つお客さんも…。

ニュースでも知られているところですが、
うなぎの稚魚が少なく、うなぎの値段が高騰しているため、
お店にもお詫びの広告が出され、例年より高くなっていました。
といっても、元の値段をはっきりと覚えていませんが(苦笑)。

父はうな重特上きも吸い付きを、私はうな丼特上吸いもの付きをいただきました。
ふっくらしたうなぎは、バテ気味の体に沁み入るようで、
ほんとにおいしかった。
そして、甘辛いたれのついたご飯ももちろんおいしくて、
夏のおご馳走をいただきました。

欲を言えばもう一回くらい食べたいな。


坂村真民の詩。

2012-07-21 | 

講談社+α新書
坂村真民 『花ひらく 心ひらく 道ひらく』より

一番いい人

何も知らない人が
一番いい
知っても忘れてしまった人が
一番いい
禅の話もいらぬ
念仏の話もいらぬ
ただお茶を飲みながら
鳥の声を聞いたり
行く雲を仰いだり
花の話などして帰ってゆく人が一番いい
別れたあとがさわやかで
過ぎた時間が
少しも惜しくない人が
一番いい

 

 


栄養補給。

2012-07-15 | 映画




映画『BRAVE HEARTS 海猿』


行ってきました。
連休のレイトショーとあって、お客さんはいっぱい。
でも、
気になっていたのもつかの間。
予告が始まっているときに入館したので、
寂しさを感じる前に映画が始まってよかったです。

感想。

あっと言う間に終わった感じがしました。
それだけあっと言う間に引き込まれてしまいました。

昨夜の一作目を観てからの観賞だったこともあり、
この4作目までの仙崎の成長やストーリーの展開がすごいなと思いました。
製作者は、一作目を制作する時から、
この4作目の構想があったんでしょうかね。

四の五の言わずに
引き込まれました。

素人からみれば、
今回は、そんな訳ないやろ!って突っこみたくなるようなところもなかったし、
(いや、飛行機自体にはあったかな(苦笑)。

海上保安庁、消防庁、航空局、日本赤十字などなど、
日頃から訓練されているからこそ、
災害時の対応がスムーズにできているんだなぁ、
当たり前のように状況に応じて対応出来ている姿に、
あらためて感動しました。

あと。
横浜の風景とか、羽田の風景などをみて、
懐かしい思い出もあれこれ蘇りました。

それと。
終盤の吉岡さんとその恋人の会話。
これは私に希望をくれました(笑)。

海の日を前に、
今年の思い出ができました。
出かけてよかった。

 


記憶装置の老朽化

2012-07-08 | 想い




ここ数カ月の間に強く自覚するようになったことですが、
人が話したことを聴き、それを人に伝える時、
話した人の言葉をそのまま再生できず、
曖昧な私の言葉に置き換えてしまうことしかできなくなってきました。
これって、実務上ではやってはいけないことだと思うのですが、
怖いくらいできなくなってきています。

ただの老朽化で済ませていいものかどうか。

正直、怖いんです。

物事を覚えられなくなっている。
意識するしないにかかわらず、覚えられない。

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

今日、いつものように日曜日を一緒に過ごした父が、

『わしももう先が長くないからなぁ…(これも私的に感じた言葉に変換されており、
父の発した言葉と違ってます)』

こんな弱気なことを言う父は今まででは考えられません。
それに。
私に寅さんのDVD全巻を観たいと言っていたよなと言って、
持たせてくれました。
いつもと違うのって、怖い。
怖いです。

ものすごく不安になりました。

私の母が亡くなる年、
まだその時は元気だった母とデパートへ出かけた時、
なんとはなく礼服を一緒にみていて、
その礼服を買ってもらいました。

その礼服を着たのは、母の葬儀の時でした。

そんなことがあったから、
怖いんです。

最近、こうして顔をみるのも、話すのも、
もしかしたら最後かもしれない。
そんなことを想ってしまうんです。

うちに来たときに吸う、たばこ。
その吸いがらも、
来週まで捨てられません。
もしかしたらって思ったら、捨てられないんです。

ほんとに怖い。

そのくせ、優しい言葉もかけず、
親離れできず、
自立できずに心配をかけている。

ここ数週間、ずっと怖くて。
けど、そんなこと誰にもいえなくて。