サイプレス

鬱病になり不安定な毎日。今は宝塚熱が再燃して、これがいい処方箋になっています。

「悪魔が来たりて・・・」

2012年01月15日 | つぶやき


JR神戸駅の南側でハーバーランドの西側にある『とある記念碑』です。


「メビウスの輪」なんだそうです。

そっか・・・大きなメビウスの輪か~、って、それだけではないんです!!

実は、私が日本で初めて推理小説を書いたお方だ!!と心ひそかに尊敬している

「横溝 正史」センセ~の『生誕の地』の記念碑なんです。



実は、センセ~は神戸でお生まれになって、神戸二中(現・兵庫県立兵庫高等学校)を卒業した後、銀行に勤務していたようです。

その後、大阪薬学専門学校(大阪大学薬学部の前身校)卒業後、一旦薬剤師として実家の仕事をしていたようですが、

その後、江戸川乱歩の招きに応じて上京して、本格的に執筆するようになったそうで・・・。


小学生の頃、古谷 一行氏の金田一探偵物が土曜日の夜10時から流れていたのですが、

他の日は、とっくに寝ている時間だったにも関わらず、これは「見たい!見たい!!」と

兄弟で親に頼み込んで見せてもらっていた思い出があります。

ちょっと怖くて、夜中一人でトイレに行けなくなっちゃうようなこともありましたね~。

テレビがきっかけで、兄弟で金田一シリーズを本でも読み始めたり・・・。

その中で、ちょっとした都会の繁華街として神戸の三宮が出てくるので、

ちょっと不思議だったり、日本中の人が知っているようなお話の中で「神戸」が出てくるので

嬉しかったり・・・・。

で、大きくなって、かなりたってからセンセ~が神戸出身だったということを知りました。

で、この碑は2004年に作られたものだそうです。

お近くに来られたさいには、ぜひお立ち寄りくださいね。



ついつい・・買っちゃう(笑)

2012年01月15日 | つぶやき
年末から、家の大規模なお片づけをしている。

その過程で、100均を活用していることもあって、色んな100均めぐりをしている。

100均の怖いところは、ついついいらないものまで、「100円だからいいか~」と、
買ってしまうこと。

ある意味、高い買い物より厳選している・・・つもりだけど、
ついつい面白そうで買ってしまうものもある。

先日買ったのは、これ!!



計量カップ。

このカップのいいところは、ビーカータイプではないので、
横から目盛りを見なくていいところ。

上からものを入れても計量できるので便利。

ちなみに、ロフトで似たタイプを発見しました。お値段は数百円でした。

それにしても、ものを溜めないように気をつけていたつもりでしたが、
その時に「いるかな?」と思っておいていたものが、ほぼ要らないものでした。(笑)
最近流行のそのものに「ときめく」ことが無ければ、
その時点で処分するのがいいのでしょうね~~。

まあ、出来ませんが・・・。(笑)




ご挨拶

2012年01月15日 | つぶやき
学生の頃、恩師に旅行したりして、街を歩いている時に神社や祠があったら
手だけでもあわせたほうがいいよと、教えてもらった。


理由を聞くと、「友達の家に行って、家に入るとき『お邪魔します』っていうやろ、
ご両親なんかと顔をあわせたら『こんにちは』っていうやろ。

旅行に行って、その町に行って(わざわざ行く必要はないけれど)祠でも見つけたら、
それはその町の親御さんや、ほんなら挨拶したほうがええやろ。」

とのことだった。

すぐに「そうだな~」と妙に納得した単純な私。

その土地の守り神様に出会ったら、「こんにちは」(笑)と挨拶するようにしている。

そのおかげかどうかは知らないけれど、いつも旅先でいい人にめぐり合うので、
神様のおかげだと信じている私。

めでたすぎ?(笑)