開田高原アメダス 今朝の最低気温 9.2℃ 昨日の最高気温 21.4℃
木曽町新開 午前7時の気温 11.5℃ 今朝の天気 晴れ(雲が多い)
開田高原の
ブルーベリーの花が
満開になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/13/a53323c98bc2a855fe2cfb4bb6621206.jpg)
夏には
ブルーベリー狩りで
賑わう農園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/38/d17d6dfa834763c7c7b670d45eab1f4d.jpg)
スズランのように
下向きの花を
たくさんつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/fb7fd3f38993357805bb025632c9ee20.jpg)
つぼ型の花で
5つほど
切れ込みがあります。
花の上には
萼片があり
その上に
子房があります
ブルーベリーは
子房下位の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/95/8173c0e7ca504337788ce939b1568c8d.jpg)
花の中をのぞくと
雌しべのまわりを
雄しべが
取り囲んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/43/41cbbba645b8a9c6ccfa82062027a941.jpg)
雌しべの方が
長いのは
自家受粉を
避けているのだと
思います。
ツツジ科は
雄しべの葯に
花粉の出る穴が
開いているのが
特徴なのですが
確認はできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5e/db7782559127ae40858be132db93ce60.jpg)
受粉が終ると
萼片に包まれた
子房が生長をはじめ
上を向き始めます。
受粉出来なかった
花は上を向かずに
落ちてしまいます。
本日
コメント欄
閉じています。