大阪アメダス 今朝の最低気温 20.7℃ 昨日の最高気温 23.5℃ 天気 雨
開田高原アメダス 今朝の最低気温 14.4℃ 昨日の最高気温 15.4℃
昨日は
病院通い
9時半の予約で
診察が終わったら11時半
診察時間は
3分ほど疲れた。
昼からも雨で歩けず
ブログネタも枯渇
お蔵入り予定の
写真を無理やり
引っ張り出し
ブログの記事にした。
開田高原の
植物2種類
シロバナエンレイソウと
クルマバツクバネソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ba/00d26cab6de7e13b1f0cf5c293ce32b0.jpg)
シロバナエンレイソウは
別名ミヤマエンレイソウ
森陰で静かに
咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/14771bc054d10ebc115d0ca7d3db056b.jpg)
森の貴婦人と
呼ばれるだけあって
大きな3枚の葉が
ドレスのようで
とても美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/1614e82624cfb7aae7789b8f0eb10325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c4/b265bac53df6145de29f75cfc004aca2.jpg)
クルマバツクバネソウは
車葉衝羽根草と書き
7~8枚ある葉を車に
突き出して咲く花を
お正月の衝羽根
羽根つきの羽根に
見立てている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ef/f9b2097ce20c93720e5ed394303c596b.jpg)
どちらも
山地から亜高山帯に
生息する植物なので
見る機会が
少ないかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/f867e4ea003bd6d8e946b7fc9eeffd50.jpg)
両種とも
馴染みのない
シュロソウ科
昔のユリ科と聞けば
分かりやすいはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bb/258ed31a17a3d5e96b1ee7e6382d5b42.jpg)
開田高原で
林の中を歩いていると
比較的出会う
花である。