木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

この子はホオアカの幼鳥?

2021-09-13 07:01:19 | 木曽Now

開田高原アメダス   今朝の最低気温 10.2℃  昨日の最高気温  20.1℃     
木曽町新開      午前7時の気温 11.5℃    今朝の天気  曇り

ホオアカの写真を
撮られたと言う周辺を
毎日歩いている。


そう!
毎日モズさんに
出会う場所だ。


相変わらず
モズさんは
愛嬌を毎日
ふりまいてくれる。


モズの話はさておき
今日は肝心の
ホオアカ。


歩いていると
ソバ畑から飛び出し
たいがいは
遥か遠くに飛んで行く
鳥がいる。


今までに
2度ほど
飛び出して近くの
ススキの穂に
とまったことがあった。


見かけは
ホオジロの雌
そっくりであるが
どことなく顔が違う。


これがホオアカ?
それにしては
頬が赤くない。


ネットでも
色々検索してみたが
ホオアカの雌?
ホオアカの幼鳥?
どれも納得がいかない。


先日
教えてもらった
グーグルレンズアプリで
検索もしてみたが
ホオアカでヒットした。


分かる方ぜひ
ご教授ください。






最新の画像もっと見る

52 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かなり距離があります。 (fukurou)
2021-09-14 06:58:54
ばらりん様
おはようございます。
近くのススキと言ってもかなりの距離があります。
意図しなくても後ろはうまくボケてくれます。
鳥は難しいです。
特に幼鳥は!
返信する
今ツユクサは (fukurou)
2021-09-14 06:56:39
だんちょう様
おはようございます。
今、ツユクサは最盛期のように咲いています。
そして葉も元気です。
クビボソハムシですね。
情報ありがとうございます。
ぜひ探してみます。
返信する
秋の虫の音 (fukurou)
2021-09-14 06:54:38
tenten-3様
おはようございます。
秋の陽はつるべ落としと言いますからね。
日没が早くなりました。
昨夕も開田まで夕焼けを撮りに行きましたが、全く焼けませんでした。
日本海に近くに台風があるからでしょう。
鈴虫の音を家の中で聞けるのはいいですね。
返信する
googleレンズ (fukurou)
2021-09-14 06:51:52
ran1005様
おはようございます。
やはりgoogleレンズ使われているのですね。
私も最近です。
知っている植物で何度も試しました。
正解率、どうでしょう?
6~7割と言った所でしょうか?
植物でも一応の検討はつけられますね。
返信する
偶然の撮影ですので (fukurou)
2021-09-14 06:48:46
さざんか様
おはようございます。
植物のように明日もそこに行けば出会えると言うものではないので、難しいですね。
出会いはまったくの偶然です。
出会う確率は、上げることができますが、確実に出会うことはできません。
返信する
大山鹿さんでも (fukurou)
2021-09-14 06:46:31
大山鹿様
おはようございます。
大山鹿さんでも悩まれるのですね。
それだけ幼鳥は難しいと言うことですね。
出てきた名前、もう一度検索してみます。
ありがとうございました。
返信する
ありがとうございます。 (fukurou)
2021-09-14 06:44:20
ダリアクミコ様
おはようございます。
いつもありがとうございます。
幼鳥は難しいですね。
まだホオアカとは出会ったことがなかったので、散歩コースを変えて歩いていました。
下の3枚は、少し雰囲気も違うように思うのですが。
返信する
Unknown (ばらりん)
2021-09-13 23:15:47
fuurouさんでも、悩まれるとは、
トリは難しいんですね。
1,2枚目、バックが柔らかくて、
トリさんが浮き立っていてステキですね!
返信する
Unknown (だんちょう)
2021-09-13 22:41:18
こんばんは。

野鳥は良くわかりませんが
頬は赤くないですね。
でも表情がとても可愛らしいです。

そうそう、そちらでツユクサまだ葉はありますか?
今度ツユクサ見つけたらクビボソハムシの仲間がいないか探して見てください。
どれも個性的で可愛いハムシなので!!
返信する
ホオアカ (tenten-3)
2021-09-13 20:46:39
こんばんは。
ホオアカという鳥もいるのですね~
自分はスズメとカラス位しか分かりません。

秋らしく日没が早くなりました、庭で秋の虫も賑やかに鳴いています
先日鈴虫をいただき、玄関に置いてあります。
返信する
Googleレンズ (ran1005)
2021-09-13 20:40:37
私もショカ様から教えて頂いて、早速googleレンズ付きのスマホ購入しました。
植物を主に検索していますが、昆虫も苦手なので教えてもらって居ます。
小鳥はもっとわかりません。
1は「ホオアカ」と即出ました。
3・4の写真をググってみましたら「コホオアカ」と出ましたが・・・
焦点で違った名前も出て来ます。
植物も良く知っている植物は的外れであることが判りますよネ。
「コホオアカ」はあくまでも私のgoogleレンズの回答です。
返信する
可愛いですね (さざんか)
2021-09-13 19:48:50
私は鳥のことは分かりませんが、幼鳥のように見えます。
fukurouさんをきょとんと見ている目つきが可愛いですね。
ホオアカと言っても、頬は赤くないですね。
もっと成長したら赤くなるのでしょうか。
同じ鳥を観察出来たらいいですね。
といっても難しいですね。
返信する
こんばんは (大山鹿)
2021-09-13 19:47:34
一体、何者でしょうかね。
クロジかノビタキの子供のようにも見えますが確信は持てません。
アオジはもう少し黄色が混じっていそうな...
ホオジロの雌はこんな感じですが、お腹がもっと茶色っぽい。
カシラダカもお腹がもっと白々している様に思えるし...
ホオアカは首元の白が有っても良い気がします...
返信する
私達も間違う (ダリアクミコ)
2021-09-13 19:35:18
fukurouさん今晩は!
私達も間違うホオアカ
遠目はホオジロに見えますが、
ホオアカの幼鳥に間違いないと思います。
成長は雄雌同色です。
幼鳥も性別つかないです。
間違っていたらごめんなさいね~
返信する
幼鳥は (fukurou)
2021-09-13 18:53:18
みさと64様
こんばんは。
その通りです。
幼鳥はいますが幼蝶はいませんね。
蝶は幼虫図鑑まで出ていますから、同定はそれほど苦労しないと思います。
鳥さんは成長していくにつれ、模様や顔が変化するのが困ります。(笑)
返信する
幼鳥となると (fukurou)
2021-09-13 18:50:18
やま ももこ様
こんばんは。
幼鳥となると図鑑にもなかなか載っていません。
個体差もありますので、とても同定は難しいです。
奥が深いです!
返信する
幼鳥の頬は赤くない (fukurou)
2021-09-13 18:48:21
nampoo様
こんばんは。
幼鳥の頬は赤くないらしいですね。
幼鳥の同定は難しいですね。
私には手に負えません。
成鳥でも分かりかねています。(笑)
返信する
ホオアカと (fukurou)
2021-09-13 18:46:45
kogamo様
こんばんは。
1・2枚目と3・4・5枚目は別の個体です。
皆さんのご意見を伺っていて、1・2枚目はホオアカ。
3・4・5枚目はホオジロ。
どちらも幼鳥のような気がしてきました。
返信する
幼鳥になると (fukurou)
2021-09-13 18:44:16
shu様
こんばんは。
成鳥もなかなか分からない状態なのに、幼鳥まで無理ですよね。(笑)
写真を撮るとついつい名前を付けてブログやインスタにアップしたくなります。
悪い癖ですね。
返信する
ホオアカの横に (fukurou)
2021-09-13 18:42:14
ショカ様
こんばんは。
Googleレンズのアプリ、ショカさんに教えてもらってすぐ入れました。
重宝しています。
ホオアカの隣にコジュリンと確かに出てきました。
ショカさんが使っておられて、正解率はン割くらいですか?
返信する
上の二枚は (Unknown)
2021-09-13 17:49:44
気まぐれ親父様
こんばんは。
上の二枚は自分的にもホオアカではと思っています。
でも下の三枚は、ホオアカではないような気がします。ホオジロかな?とも思います。
どちらにしても幼鳥は全く私には手に終えません。
返信する
こんにちは♪ (みさと64)
2021-09-13 17:27:05
この鳥が、探していたホオアカだったら嬉しいですね。
野鳥のことはよくわかりませんが、とにかく幼鳥は難しいです・・・
ハッチョウトンボも、♂は真っ赤で♀は茶褐色だと思っていたのですが、
未成熟の♂は赤くなくて、♀と区別が付かないような茶褐色でややこしいです。
蝶の場合は羽化した時にはすでに成虫ですから、
幼い蝶というのいなくて、その点同定も楽チンですね(笑)
返信する
見分けられません😭 (やまももこ)
2021-09-13 17:22:26
ホオジロは、よぉく見ると何とか分かるようになりましたが、ホオアカとの区別がつきません。ヒナちゃん達になると、全くみわけられません。でも、どの子も、どこから見てもとっても可愛い!(^^)! 散歩道で会えるのですからスゴイです♬
返信する
紅葉はまだ早い?! (fukurou)
2021-09-13 17:17:53
アンジェラおばさん様
こんばんは。
そうだったのですか。
ロープウエイに乗ってこられたのですか?
紅葉はまだ早いですよね。
25日過ぎかなと思っています。
ブログ楽しみにしています。
返信する
ついつい名前が (fukurou)
2021-09-13 17:15:24
マーチャン様
こんばんは。
綺麗な花の植物を撮っても、鳥の写真を撮ってもついつい名前を知りたくなってしまいます。
悪い癖なんですが、次出会った時のことを想って名前を調べています。
返信する
カシラダカは (fukurou)
2021-09-13 17:12:10
桐花様
こんばんは。
カシラダカもホオジロに似ていますね。
でもカシラダカはまだ日本に渡ってきていないと思うのです。
野原の真ん中ですので、こちらが隠れるところがなくて、警戒されています。
返信する
その通りなんですよ。 (fukurou)
2021-09-13 17:09:01
しいちゃん様
こんばんは。
ホオジロとホオアカがいます。
頬が白いのが頬白、頬が赤いのが頬赤なんですが、赤と言うより茶色っぽいです。
幼鳥は赤くないそうです。
困ったことです。(笑)
返信する
成鳥でも (fukurou)
2021-09-13 17:06:34
なでしこ様
こんばんは。
私、成鳥でも悩んでしまいます。
まだまだ勉強中ですので、幼鳥まで分かりません。(笑)
メスとオスでも違いますし、
奥が深すぎます。
返信する
ありがとうございます。 (fukurou)
2021-09-13 17:04:58
ワイコマ様
こんばんは。
タヒバリも色は似ていますね。
下の3枚は胸の模様は縦じまでタヒバリにも似ているような気がします。
幼鳥となると難しいですね。
返信する
ありがとうございます。 (fukurou)
2021-09-13 17:00:04
ソングバード様
こんばんは。
1・2枚目は同じ個体。
3・4・5枚目はまた別の個体で別の日に撮りました。
撮った場所は近くです。
私も1・2枚目はホオアカだと思っているのですが。
返信する
アプリ入れてから (fukurou)
2021-09-13 16:57:33
ゆり様
こんばんは。
アプリ入れてから、フル活用しています。
どれくらいの信頼度があるのか、片っ端から検索かけてみました。
正解率は6割から7割と言った所でしょうか?
おおよその検討はつけられます。
返信する
Googleレンズ (fukurou)
2021-09-13 16:55:19
attsu1様
こんばんは。
私も最近、アプリを使うようになりました。
色々試してみましたが、微妙な違いは判断できないようですが、かなりの近い所まで絞り込んでくれるようです。
分からない植物など、Googleレンズで検討をつけて、図鑑やネット検索しています。
返信する
ありがとうございます。 (fukurou)
2021-09-13 16:51:20
イケリン様
こんばんは。
悩ませてしまいましたね。
すみません。
撮った写真、お蔵入りさせようかとも思いましたが、ホオアカならいいなと思って、思い切って載せました。
結局皆さんを悩ませてしまいました。
返信する
ススキが (fukurou)
2021-09-13 16:48:49
hirugao様
こんばんは。
ススキが風になびいています。
もう開田高原はすっかり秋です。
ようやくホオアカらしい鳥が撮れましたが、ホオアカだと言う確証はありません。
とても難しいです。
返信する
成鳥でも (fukurou)
2021-09-13 16:46:51
kazuyoo60様
こんばんは。
成鳥でも分からない私に幼鳥が分かるわけないと思っています。
図鑑には幼鳥はなかなか載っていません。
雄と雌、成鳥と幼鳥、なかなか鳥も奥が深いです。
返信する
ホオアカの幼鳥は (nampoo)
2021-09-13 15:22:36
fukurou様
こんにちは。
私も数年前にホオアカ撮ったことがありますので、調べました。
幼鳥の頬は赤くないようです。
珍しい鳥にあえてよかったですね。
返信する
ホオジロ科 (kogamo)
2021-09-13 13:29:23
こんにちは。
幼鳥の判別は難しいですね。
1枚目と2枚目は、ホオアカの幼鳥でよいように思います。
後の3枚も同じ個体でしょうか?
嘴の形と、頭央線から同じ個体か兄か?とも思いますが、
光の具合で色が変わるのですよね。先日は、コサメビタキを一部シジュウカラと言って失礼しました。(^^;)
返信する
幼鳥 (shu)
2021-09-13 12:22:03
fukurouさん こんにちは。
ホオアカは尾瀬ヶ原でよく目にする鳥です。
成長なら頬が赤いので分かりますが、幼鳥はさっぱり分かりません。
でも、姿かたちはよく似ていますね。
ホオアカは、北海道、本州中部以北の草原で繁殖しているようなので、該当しそうですね。
返信する
コジュリン (ショカ)
2021-09-13 11:08:03
fukurouさん、こんにちは。

最初にコジュリンとヒットしました。
AI頼み、ですが(笑)。
返信する
ホオアカ (気まぐれな)
2021-09-13 10:48:59
以前から探していると書かれており
何時、見られるかな?と、期待していたので
来たか~!と・・・しかし、幼鳥は頬は赤く無いのですね?
グーグルレンズとやらではチャンとヒットするから
大したものですね 
ハッキリとはしていない様ですが多分!!そうでしょう
返信する
Unknown (アンジェラおばさん)
2021-09-13 10:40:26
おはようございます!
こちらの小鳥の名前がしっかりわかるとうれしいですね。
グーグルレンズもあてになるようなならないような・・・(-_-;)
でも使ってみるのは楽しいものですね♪
先日所用で木曽へ行き昨日開田まで足を延ばしました。
(自分のことは棚に上げ)緊急事態中なのに車やバイクの多さに驚きました。
勢いで御岳ロープウェイに乗ってきました。
少しずつブログにアップしたいと思います。
返信する
fukurouさんへ (マーチャン)
2021-09-13 10:22:05
おはようございます。
みんなみんな鳥の名んて知らない。
そこがまたいいではないでしょうか。
この様にし絵にしてき見せていただいて、
それはもううれしいかぎりですから。
ホホジロとう鳥の名だけしか知らなくて、きょうも、
鳥たち見せて教えていただいて、
ありがとうございます。
返信する
Unknown (桐花)
2021-09-13 10:18:55
fukurouさま、こんにちは。
わたしには誰だかわからないけど
表情も愛らしくてとてもかわいいですね!
大人は大人の魅力がありますが、やっぱり幼鳥ってかわいいです~
fukurouさんを見る目がキョトンとしています(≧∇≦)
あ、カシラダカもホオジロに似ていますよね?
返信する
Unknown (しいちゃん)
2021-09-13 09:19:01
fukurouさん、おはようございます。

またまた初めて聞く名前です。
ホオジロは頬が白いからですよね?
に対してホオアカも居る。
この子の成鳥は頬が赤いのでしょうか?
初めて知りました。

すみません頓珍漢なコメントm(_ _)m
返信する
Unknown (なでしこ)
2021-09-13 08:47:35
fukurouさん
おはようございます
鳥の名前も難しいですね
幼鳥らしいのはわかります
可愛いですね
返信する
素人には判りませんが (屋根裏人のワイコマです)
2021-09-13 08:29:05
今朝他の人のメルマガから見ていて・・この鳥に
似ているような野鳥が「タヒバリ」というのが
出てきましたので・・違うとは思いますが参考までに
開田高原の野鳥も夏鳥から秋鳥に変わってきて
北の方では、早くも白鳥飛来・・なんて報道も
野鳥観測も切り替えの時期なんですね~
返信する
Unknown (ソングバード)
2021-09-13 08:07:04
おはようございます。
1・2枚目と3・4・5枚目の写真は同じ個体でしょうか??
1・2枚目の写真を拝見する限り、喉が白いのと、アイリングがはっきりしてるため、ホオアカの幼鳥のように思いますが、3・4・5枚目の写真は、眉斑が出てるのと、胸の縦班がはっきり見えることからホオジロの幼鳥のような・・・・
(ちなみに、ホオアカの幼鳥は頬は赤くないです)
難しいですね。
ホオアカのジュニアだとすると、繁殖地ならではですね。
返信する
グーグルレンズ (ゆり)
2021-09-13 07:58:52
おはようございます。

スマホにいれてありますが私は入れただけで使ってません(;^_^A
もっと活用せねば(;^_^A

幼鳥だと分かりにくいですね。
でも!ホオアカって出るなんて!すごい!
返信する
Unknown (breezemaster)
2021-09-13 07:40:37
おはようございます^^
モズ、去年の秋冬に。縄張り調査をしたことあります。
縄張りを決めるといつも居るのわかります😉
ホオアカって、Googleレンズが判断してくれたんですね。
Googleレンズ、私も最近良く使っています。
誤判断も有りますが、だいたい分かりにくい写真の時です。
ベテランの判断にお任せしますが、
正解かもですね
幼鳥、どれも可愛いです😉
返信する
Unknown (イケリン)
2021-09-13 07:39:19
fukurouさん
ホオジロと同じスズメ目ホオジロ科の鳥ですから
似通ったところがありますが、ホオジロとは少し違うようにも
思えますね。他の写真と比較するとホオアカの幼鳥のようにも
見えるし、判定は難しそうです。ホオアカだといいですね。
返信する
Unknown (hirugao)
2021-09-13 07:36:54
おはようございます
すっきりした感じでなかなかいいお顔してますね
幼鳥でしょうか、それでもススキの穂泊まるなんて
軽いのでしょうね
すっかり秋めいてきました
朝は少しひんやり感じます
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2021-09-13 07:25:09
幼さは私にもわかります。可愛いですね。元気に大きくなってほしいと願います。
返信する

コメントを投稿