開田高原アメダス 今朝の最低気温 13.8℃ 昨日の最高気温 25.1℃
木曽町新開 午前7時の気温 14.0℃ 今朝の天気 雨
昨日
秋晴れの中
健康ラボのウォーキングに
参加した。
今回は
王滝村の御嶽古道を
歩くコース。
大又山荘に
車を置かせてもらって
十二権現を目指す。

いつもの
ストレッチをして出発
国道を離れたとたん
急登で息が上がる。

霊神碑と呼ばれる
石碑が立ち並ぶ
山道をあえぎながら登る。

休憩は頻繁に
とってもらうのだが
出発までに
呼吸が戻らない。

途中右手に
ちらっと見えたのが
帰りに行く清滝。
そそり立つような
岸壁の下を
もくもくと登る。

ようやく
頭の上の視界が
開けてきて
国道に出ると
そこは十二権現
昼食の前に
お参りする。

木花開耶姫(このはなさくやひめ)を
お祀りした神社で
子宝や安産
子育てにご利益が
あるそうだ。

子宝を願う参拝者が
「さるぼこ」と
呼ばれる人形を
ひとつ持ち帰り
子宝が授かったら
お礼に12体奉納する
習わしだそうだ。

昼食後は
新滝に向けて出発
滑りやすい
木の階段を下りる。
登山は下りの方が
怪我が多いと
言われるので
慎重に下る。
急坂を下りると
轟音と共に
水しぶきが舞う
新滝に到着。

滝の裏側には
小さな祠があり
滝の後ろ側に
入ることができ
裏見の滝と
呼ばれている。

そこから
アップダウンを
くり返し
到着したのが清滝。

御嶽山信仰の行者さんが
滝行をする場所
現在でも
多くの信者さんが
滝行をされる。

ここから
大又山荘までは近い
大又三社の前を通り
全員無事に到着した。
今日も
コメント欄
閉じています。

木曽町新開 午前7時の気温 14.0℃ 今朝の天気 雨
昨日
秋晴れの中
健康ラボのウォーキングに
参加した。
今回は
王滝村の御嶽古道を
歩くコース。
大又山荘に
車を置かせてもらって
十二権現を目指す。

いつもの
ストレッチをして出発
国道を離れたとたん
急登で息が上がる。

霊神碑と呼ばれる
石碑が立ち並ぶ
山道をあえぎながら登る。

休憩は頻繁に
とってもらうのだが
出発までに
呼吸が戻らない。

途中右手に
ちらっと見えたのが
帰りに行く清滝。
そそり立つような
岸壁の下を
もくもくと登る。

ようやく
頭の上の視界が
開けてきて
国道に出ると
そこは十二権現
昼食の前に
お参りする。

木花開耶姫(このはなさくやひめ)を
お祀りした神社で
子宝や安産
子育てにご利益が
あるそうだ。

子宝を願う参拝者が
「さるぼこ」と
呼ばれる人形を
ひとつ持ち帰り
子宝が授かったら
お礼に12体奉納する
習わしだそうだ。

昼食後は
新滝に向けて出発
滑りやすい
木の階段を下りる。
登山は下りの方が
怪我が多いと
言われるので
慎重に下る。
急坂を下りると
轟音と共に
水しぶきが舞う
新滝に到着。

滝の裏側には
小さな祠があり
滝の後ろ側に
入ることができ
裏見の滝と
呼ばれている。

そこから
アップダウンを
くり返し
到着したのが清滝。

御嶽山信仰の行者さんが
滝行をする場所
現在でも
多くの信者さんが
滝行をされる。

ここから
大又山荘までは近い
大又三社の前を通り
全員無事に到着した。
今日も
コメント欄
閉じています。
