大阪府と奈良県境に
横たわる生駒山地の
北端にあたる
「ほしだ園地」は
府民の森の一つです。
大阪府交野市は
弘法大師さんが
呪文を唱えたら
星が降ったと言う
伝説や
七夕発祥の地として
有名な市なのです。
市内には
天の川が流れ
星に関する名所
地名が点在しています。
そんなわけで
この大つり橋も
「星のブランコ」と
命名されています。
もちろん無料です。
ハイキングコースは
台風21号の影響で
つり橋への路が
通行止めになっていたり
ナラ枯れの倒木が
目立ち荒れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3d/67ee8f7f4c850547bb84ad529bc4055e.jpg)
そんな中でも
陽だまりで
翅を広げる
蝶の姿を
たくさん見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/76d9fbe1967e0258afcfc3886c1fc085.jpg)
(ツマグロヒョウモン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5a/11e0ef312bd1ba157b09dcc6d9e56408.jpg)
(コミスジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/35dccc34f0d5ad458c6daf9c149900c1.jpg)
(ルリタテハ・・・なかなかブルーの翅を見せてくれません)
少なくなった花にも
越冬のための
エネルギー補給でしょうか
キタテハが
吸蜜しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/32/37c5d98e5d600f56a2a24a7d11853c88.jpg)
卵を産み付ける場所を
探しているのか
カマキリが藪蔭で
大きな目玉を
ぎょろつかせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f4/04a87a555ea4d78ab0ea0e3a8143ceba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f1/a11549286bbb64f5cd1b01a49218503c.jpg)
あちらこちらで
小さな白い花火のような
コウヤボウキが
花をつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/3e1323fda7fb66a23453cf0513a69429.jpg)
花弁は
吹き戻しのように
くるりと巻いていて
よく見ると
可愛い花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/55/6b88f9bc28ad16e39085abba69f967a8.jpg)
山歩きには自信が
ありませんでしたが
少しずつ
チャレンジして
いきたいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f3/3e2dff6e3559e027ad9f0af5d21dc181.jpg)
横たわる生駒山地の
北端にあたる
「ほしだ園地」は
府民の森の一つです。
大阪府交野市は
弘法大師さんが
呪文を唱えたら
星が降ったと言う
伝説や
七夕発祥の地として
有名な市なのです。
市内には
天の川が流れ
星に関する名所
地名が点在しています。
そんなわけで
この大つり橋も
「星のブランコ」と
命名されています。
もちろん無料です。
ハイキングコースは
台風21号の影響で
つり橋への路が
通行止めになっていたり
ナラ枯れの倒木が
目立ち荒れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3d/67ee8f7f4c850547bb84ad529bc4055e.jpg)
そんな中でも
陽だまりで
翅を広げる
蝶の姿を
たくさん見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/76d9fbe1967e0258afcfc3886c1fc085.jpg)
(ツマグロヒョウモン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5a/11e0ef312bd1ba157b09dcc6d9e56408.jpg)
(コミスジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/06/35dccc34f0d5ad458c6daf9c149900c1.jpg)
(ルリタテハ・・・なかなかブルーの翅を見せてくれません)
少なくなった花にも
越冬のための
エネルギー補給でしょうか
キタテハが
吸蜜しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/32/37c5d98e5d600f56a2a24a7d11853c88.jpg)
卵を産み付ける場所を
探しているのか
カマキリが藪蔭で
大きな目玉を
ぎょろつかせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f4/04a87a555ea4d78ab0ea0e3a8143ceba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f1/a11549286bbb64f5cd1b01a49218503c.jpg)
あちらこちらで
小さな白い花火のような
コウヤボウキが
花をつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/3e1323fda7fb66a23453cf0513a69429.jpg)
花弁は
吹き戻しのように
くるりと巻いていて
よく見ると
可愛い花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/55/6b88f9bc28ad16e39085abba69f967a8.jpg)
山歩きには自信が
ありませんでしたが
少しずつ
チャレンジして
いきたいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f3/3e2dff6e3559e027ad9f0af5d21dc181.jpg)