開田高原アメダス 今朝の最低気温 -4.6℃ 昨日の最高気温 13.3℃
木曽町新開 午前8時の気温 -3.5℃ 今朝の天気 晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/77/ee5a338b2526f676f64497d1b10928c6.jpg)
開田高原-4.6度は
最低気温全国1位。
一面霜の朝です。
開田高原の南
木曽郡王滝村に
御嶽山の山体崩壊の
土石流によって王滝川が
せき止められ
上高地の大正池のような
天然湖があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/66e7cc948e9737b3b4445cbf71ef4e72.jpg)
紅葉は遅いだろうと
思いながら
車を走らせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/64/d199d18b0a156d22a538cf40636f2058.jpg)
案の定
紅葉は盛りを過ぎ
落葉盛んと言う
感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/2da9583f5911b1366abea93f9d2a3a3a.jpg)
その後
田ノ原まで車を
走らせました。
おんたけ2240スキー場の
ゲレンデを縫うように登ると
中央アルプスの山並みが
広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/3d64992da209076f69ddc309ca134e8c.jpg)
広い駐車場に出ると
御嶽山の7合目
田ノ原天然公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e5/c242d93dd5a3b180378f8d618c664068.jpg)
(登山道の右側に見える屋根が遥拝所)
目の前に
見慣れた開田からの
御嶽山とは違う
荒々しい剣ヶ峰が
手の届きそうな所に
そびえています。
遥拝所まで木道の
遊歩道が通っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6d/84eeac4c2f3befb4c6a065f37b77725b.jpg)
遥拝所は
大鳥居の向こうに
御嶽山の雄姿が見える
素晴らしい景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/6fb945832115c2f21720d456c2bb1d24.jpg)
未だ山頂で眠る
5人の方に合掌して
帰路につきました。
木曽町新開 午前8時の気温 -3.5℃ 今朝の天気 晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/77/ee5a338b2526f676f64497d1b10928c6.jpg)
開田高原-4.6度は
最低気温全国1位。
一面霜の朝です。
開田高原の南
木曽郡王滝村に
御嶽山の山体崩壊の
土石流によって王滝川が
せき止められ
上高地の大正池のような
天然湖があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/66e7cc948e9737b3b4445cbf71ef4e72.jpg)
紅葉は遅いだろうと
思いながら
車を走らせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/64/d199d18b0a156d22a538cf40636f2058.jpg)
案の定
紅葉は盛りを過ぎ
落葉盛んと言う
感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/2da9583f5911b1366abea93f9d2a3a3a.jpg)
その後
田ノ原まで車を
走らせました。
おんたけ2240スキー場の
ゲレンデを縫うように登ると
中央アルプスの山並みが
広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/3d64992da209076f69ddc309ca134e8c.jpg)
広い駐車場に出ると
御嶽山の7合目
田ノ原天然公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e5/c242d93dd5a3b180378f8d618c664068.jpg)
(登山道の右側に見える屋根が遥拝所)
目の前に
見慣れた開田からの
御嶽山とは違う
荒々しい剣ヶ峰が
手の届きそうな所に
そびえています。
遥拝所まで木道の
遊歩道が通っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6d/84eeac4c2f3befb4c6a065f37b77725b.jpg)
遥拝所は
大鳥居の向こうに
御嶽山の雄姿が見える
素晴らしい景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e3/6fb945832115c2f21720d456c2bb1d24.jpg)
未だ山頂で眠る
5人の方に合掌して
帰路につきました。