『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。

暑さが大好きな私だが複雑な思いも・・・そしてこの時期は・・・

2021-08-03 12:16:25 | 喜怒哀楽をポジティブに
今日も朝から暑い・・・テレビではオリンピック放送の間にも
熱中症予防対策が頻繁に取り上げられ、エアコンの使用や水分補給が
呼びかけられている。

暑さが厳しい真夏の炎天下、灼熱の太陽の下に立つ喜びを感じる
私だが、多くの人達は連日の暑さに閉口しているのかもしれない。
暑さに弱いと言うほどではなくてもできるだけ極端な暑さを避けたいと
思う人達が多いのではないだろうか。

私にとっては大歓迎の「暑い夏」だが暑さにあまり強くない人や
夏の体調管理が大変な人達のために今日からは少し暑さが和らぎ、
湿度も低くなり、連日爽やかな風が吹いて欲しいとも思う。

昨日は二十四節季「大暑」
七十二候の末候「大雨時行(たいうときどきふる」でその説明としては
一年で最も暑さが厳しく感じられる頃で夕立や集中豪雨のような夏の
激しい雨が降る頃・・・となっている。
むくむくと湧き上がる入道雲が夕立をおこし、乾いた大地を潤すという
光景が目に浮かぶ。

この時期は低気圧などの影響もなく広い範囲で長時間降るような
ものではなく局地的で一時的なものが多いようでまさに
『夕立は馬の背を分ける』ということわざどおり、ある地では雨が
降っているのにすぐ隣の地域では晴れているということを体験して
いる人も多いと思う。

例年、このころ(8月初旬)に全国高校野球選手権が開催されるが
今年は8月9日・・
この日は暦の上(七十二候)では「立秋」となり、秋の始まりなのだが
夏空にもくもくと湧く積乱雲が私の中では高校野球にぴったりと合う
のである。
それも積乱雲というより、入道雲という言い方のほうがよりいっそう
熱戦のドラマのようなイメージが沸く。

地方大会の優勝校が次々と名乗りを上げ、昨日最後に行われた
「東東京」と「西東京」の代表が決まって49校が出揃い、あとは
組み合わせ抽選、そして9日の開幕を待つばかりとなった。
手に汗握るような熱戦が続き、ベスト8が揃い、いよいよ大詰めの
準決勝、決勝戦が行われる頃は空の様子も変わり、この入道雲も秋の
雲の姿になっていることだろう。

さあ、高校野球、プロ野球ファンの私は今年もこれからが一年で
一番忙しくなる時期になるかもしれない。
それは高校野球のチームや選手の様々な情報を新聞、ネット、テレビ等で
手に入れるための大切な期間であるからなのだが・・・

高校野球に関しては基本的に全チームを応援。
もちろん負けたチームのミニ情報まで得たいと思っている。

プロ野球も13日から後半戦が始まる。
セでは阪神タイガースがこのまま首位を独走し続け、パではソフトバンク
ホークスがいいスタートを切って、首位までの4ゲーム差を一気に
縮めて再び首位に躍り出て欲しいと思う。

オリンピックでもホークスの選手達の活躍はめざましかったので
きっとあっという間に首位を奪還するであろう。











 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする