『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。

昨日は嬉しいことが二つも・・・

2021-12-18 10:53:19 | 喜怒哀楽をポジティブに
朝から天気が目まぐるしく変わった昨日は就寝後も強風が吹き荒れ、
日付が今日(18日)に変わった深夜までもその音が地を揺るがすように
ごうごうと響き渡っていた。

風の音だとわかっていても、もしや周辺に異常、異変があるのでは?・・と、
玄関の扉を開けて外の様子を見ようとすると扉が強風に押されて
いつものようにスゥ~ッとは開かなかった。
とりあえず、マンションの共有部分である廊下には異状もなく、飛散
しているものも無かったが、駐輪場の自転車の一部が大きく揺れていた。
駐輪設備はしっかりしているので自転車が倒れたりすることはないが、
それでも多少は不気味な感じもした。

さて、タイトルの嬉しいことの一つは・・・
その昨日、夕刻が近づく頃になると朝から激しく変わる天気と空の様子が
ベートーベンの「田園」を思わせるような感じだったので目の中に入る
空や雲の動きと自分の感覚を「田園」に重ね合わせ、一昨日の記事の
続きのような記事と併せて投稿したところ、ほどなくしてブログ友の
yamaさんからコメントが入った。

そのコメントが時間的にも内容もあまりにもタイミングが良かったので
思わぬ感動に繋がったのだ。
yamaさんのコメントの一部に『こちらは「冬の旅」です。木枯らし寒く、
いまにも雪が舞ってきそうです・・・。 』という文章があった。

クラシックに詳しいyamaさんを意識して意図的に書いたものでは
なかったのだがあまりにもgood timingだったので私もすかさずコメントに
次のような返信を・・・
『yamaさんなら即座にわかっていただけると思っていましたが・・・
さすがはyamaさん、お得意の太鼓のように「打てば響く」という早業の
「シューベルト」で返信には感動しました。 』・・と。

このアンダーラインの部分は日頃から空と雲が大好きな私の雲に対する
強い思いや、表現(擬人化や何かの形に例えること)をよくわかって
いただいていることからそう考えたのだが・・・

そして私の返信(シューベルトと気づいたこと)にも通じ合う喜びを
感じたというコメントをいただいたのである。
ただ、趣味が合う・・などということだけではなく、日頃からのブログの
交流によって気づかぬうちにごく自然に相手を理解していることが
分かったようなもの。嬉しい出来事だった。

もう一つの嬉しいことは・・・他愛もないことだが・・・
夕食前に風呂へ入った時・・・
いつものように入る少し前からの暖房で浴室が十分暖まったころに
シャワーで体を洗い終わったあと、いざ湯船へ・・と浴槽の蓋を
取ったところ、いい香りと共に3個の柚子が目に入った。

久々に嗅ぐ柚子湯の実にいい香り・・・。
冬至にはまだ数日あるがもちろん異論はない。

実は14日に千恵子選手が友人(元の絵手紙仲間)からいただいた柚子を
使い、冬至前の柚子湯で私を驚かそうとしたようだった。
柚子は加工品も含め、いろんな形で食するが柚子湯は本当に久しぶり・・・
ほぼ1年ぶりではなかっただろうか。

普段は最後に湯船に浸かる時間が10~12分程度なのだが昨日は嬉しくて
思わず『えんちょ~う(延長)』と一人で声を出し、3分間の延長・・・
その間、浴槽に浮かんだ3個の柚子を交互に軽く握ったあと、掌の
匂いを嗅ぐとこれがまた素晴らしい・・・何度も嗅いできた懐かしい
香りなのだが「えも言われぬ香り」とはこのことなのだろうと思った。

柚子湯の効果効能は科学的にも証明されているようだが、こんないい香りが
他にあるだろうかと思うくらいであった。
冬至(22日)にもまた入りたい・・と思いながら額に少し滲んだ汗に
少し冷たいシャワーをサーッとかけて浴室を出た。

こんな些細なことが嬉しく、幸せを感じるのだからまだまだ小さな喜びを
感じて感謝しながら生きていこう、目標の125歳まで健康で・・・・。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする