サイコロジスト101

旧J&PホットラインSIG101opMr.髭が運営。
健康心理学、生理心理学、ストマネを学びましょう!

インフルエンザのこと

2009-05-05 08:31:27 | Weblog
豚インフルエンザが話題です。

フェーズ5になってから、マスメディアの扱いも増えました。

日系のKeiji FukudaさんがWHOの代表としてメディアに登場。かっこいいですね。

この写真は、Timeの5月11日号に載っていた特集記事のもの。

スペイン風邪を防ぐためにシアトルの警察官がマスクして隊列組んでいる風情です。

インフルエンザ世界規模の流行(パンデミック:pandemic)の歴史と題する1pもの。

スペイン風邪は、1918年に流行したインフルエンザのこと。

日本では大正7年。大正デモクラシーのまっただなか。

ロシア革命が1917年2月なのでその直後。

近代史の知識では、第一次世界大戦が1914年ー18年なので、その末期。

そうか、アメリカは1917年に参戦した直後インフルエンザ被害にあって、そのあと経済不況へと陥っていったんですね。

発生源はスペインではなくインドかアジアだとのこと。

戦争で世界中の人々が集まり、疲弊した体に新型ウィルスが蔓延していったのでしょう。

多くの人が亡くなりました。

10年後の1928年に米国を起点におこる大恐慌の前触れとして認識できます。

鳥から豚にうつったウィルスが変異し、人にまたうつって変異しと、ウィルスがどんどん変わっていくそう。

昨日の夜のNHKニュースに、WHO委員のドクターが解説していましたが、鳥インフルエンザと香港型とソ連型が入り交じったようなものだとのこと。

症状は軽いものの、人から人へと伝染するにつれ、ウィルスはより悪性へと増悪してくようです。

水際でとどめればいいのですが、今日あたり、成田、中部、関西のどこかからウィルス保有者が日本国内に戻ってくることだけはたしかですね。

2009/05/05記

p.s.
ちなみに、swine-fluが今回の豚インフルエンザの英語での呼び名。pig-influenzaじゃないんですね。








心理学者が選ばれている

2009-05-05 08:19:32 | Weblog
Time 2009年5月11日号の世界で影響力ある100名特集の続き。

心理学者から、エックマン先生が選ばれていました。

表情研究で有名なあのエックマン先生。

ともあれ、紹介文にもありましたが、ボディランゲージとしての表情、感情表出についての卓越した研究が評価されてます。

世界中の人々に、言葉に寄らない、論理ではない、感情の伝達、コミュニケーションの大切さを教えてくれたのですから。

そういえば、ノーベル賞に心理学者はあまり登場していません。

何年か前、経済学賞をもらった、カーネマン教授以来ないですね。

心理学の教科書に載っている人では、その前が動物行動学のローレンツか、神経心理学のスペリーの計3名だけ。

ひょっとしたら、エックマン先生が次のノーベル賞候補なのかもしれませんね。

大阪南部の某看護系大学で先週土曜日、コミュニケーションスキルの研修をしてきました。

医療にたずさわる人は、ことばも大切だけど、表情やしぐさなどのノンバーバルコミュニケーションこそ大切だと言いました。

そういえば、フィリピンから95名の看護師候補が10日に来日します。

成田で東京と大阪に分かれて語学研修を受けることになります。

大阪研修の場では、私がストレスマネジメントの見知から少しだけお世話させてもらいます。

言葉が違っても、豊かな共感のスキルと、感情の表現力が身につけば多くの病に苦しむ人たちの助けとなることでしょう。

エックマン先生、がんばりますよ。

2009/05/05記



世界で最も影響力のある100人に日本人なし

2009-05-05 08:10:45 | Weblog
Timeの2009年5月11日号が届きました。

今週の特集は、タイトルのとおり、The World's Most Influential People

ということ、興味津々、ぺらぺらめくっていたんですが。

へえ、エドワードケネディはシュワルツネッガーが推薦文よせてる。

年とったなあ・・・


やっぱり、日本の首相や政府高官は選ばれていないな。

もっとも、推薦する人が日本の政治か系ではいないんでしょうね。

科学者はどうかな、小林教授など選ばれてないかしら・・・とみると、ありました。

1人だけ日本人が。

南部陽一郎先生。やったー、っとおもったら南部先生は米国人。

そうです、日本国籍者はゼロでした。

ふー。なんとはなく、寂しいものです。

何年か前には、資産家として西武の社長さんや村上ファンドの主などが別の雑誌でベストなんたらで選ばれていました。

人として、グローバルに影響力示す人はどうも日本にはいないようです。残念・・・

2009/05/05記