昨日5月9日土曜日午後2時から、本学にてストレスマネジメント教育実践研究会(PGS)の第96回研究会が昨日開催されました。
I先生のグループから4名が参加。
本学のY君は、某病院看護師へのストレスマネジメント研修の概要を報告。
M先生は昨年度のとりくみをまとめて報告してくださいました。
K先生は、小学校での怒りのコントロールの実践報告をお話くださいました。
参加人数は常連が少なかったものの、中身はなかなか深いものになりました。
私は、フィリピンからの看護師候補へのメンタルヘルス研修について、これからの取り組みを話しました。
また、今年度のこれからの研究会予定をおよそ決めました。
PGS-97 6月13日(土)いつも通りです。ストマネ学会の準備モードでしょうか。
PGS-98 7月11日(土)ストマネ学会直前なので、予行演習もしましょうか。
PGS-99 8月29日(土)Zaichkowsky先生を招いての研修会の予定です。日程は仮です。
PGS-100 10月10日(土)大阪市内で会場借りて開催しましょうか
またいつものように終了後、たこ一で懇親会でした。
2009/05/10記
I先生のグループから4名が参加。
本学のY君は、某病院看護師へのストレスマネジメント研修の概要を報告。
M先生は昨年度のとりくみをまとめて報告してくださいました。
K先生は、小学校での怒りのコントロールの実践報告をお話くださいました。
参加人数は常連が少なかったものの、中身はなかなか深いものになりました。
私は、フィリピンからの看護師候補へのメンタルヘルス研修について、これからの取り組みを話しました。
また、今年度のこれからの研究会予定をおよそ決めました。
PGS-97 6月13日(土)いつも通りです。ストマネ学会の準備モードでしょうか。
PGS-98 7月11日(土)ストマネ学会直前なので、予行演習もしましょうか。
PGS-99 8月29日(土)Zaichkowsky先生を招いての研修会の予定です。日程は仮です。
PGS-100 10月10日(土)大阪市内で会場借りて開催しましょうか
またいつものように終了後、たこ一で懇親会でした。
2009/05/10記