食育マイスターのひとりごと

食育マイスターが日常のひとりごとを綴っています。

今週のお弁当

2015-04-10 08:33:12 | 子育て
(月曜日)


(火曜日)


(水曜日)


(木曜日)


(金曜日)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚焼きたまごの太巻き

2015-04-09 08:21:47 | 日常
卵焼きの味付けは

『京風だし巻き』派で

甘くない方が好きですが、

柏の産直所に売っている

甘い卵を巻いた

この太巻きは大好きです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒の戻り

2015-04-08 09:02:37 | 
今日は

寒いぞ~

雪もチラチラ降ってるし


今日は

近くの運動場で

毎年受けている

『狂犬病』の『集団検診』の予定だったんだけど

雨天延期


毎年

お散歩がてら

受けに行くのが恒例だったのに

残念


まほちゃんも

残念

(毎年、お散歩に騙されて、あっさり注射を打たれる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度②

2015-04-07 09:39:42 | 子育て
昨日

娘達のクラス替え&担任の先生の発表がありました


長女は

2年の時にすでに進路別に分かれているので

クラスメートにそこまで変動はなく…
(元々理系志望の子が何人か、この度めでたく理系のクラスに異動出来たそうです)

担任の先生は1・2年と持ち上がりだったんだけど、

とても感情の起伏が激しい方で

思ったことを心の中にとどめておけず

どんな事も、それが生徒の悪口であっても

口に出しちゃう

どうも、保護者からの苦情が多かったみたいで…(^_^;)
(生徒の悪口を、その子の目の前で、しかもその子の存在に気付かないふりして言うとか

晴れて担任の先生が替わりました

長女にとっては

中1以来の男性の先生

長女はホッとしていました


二女は…

前のクラスで一番仲良しの子と一緒になり

担任の先生も

二女にとっては、特に問題がないそうです

二女が一番心配だったから

良かった良かった


三女は…

元々学校にも友人にもな~んの不満もなく

心配事と言えば

勉強についていけるかどうかで。

今回もクラスメートにはな~んの不満もないそうですが…

部の先輩に担任の名前を言ったら

『ご愁傷様』的な事を言われたとか

大丈夫かっ

まぁ、三女は今のところ、何も感じていないそうなので


長女は受験だし

双子も高2…

激動の1年になりそうな予感…




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度

2015-04-06 06:46:55 | 子育て
今日から始まりました


今日は

新高2の双子は

クラス替えがわかる日で

新高3の長女は

担任が誰か

わかる日


私も

ドキドキだっ


でもなんと

昨夜

二女の学年の

クラス替えの結果が

出回っていました(^_^;)

恐るべし

今の時代(^_^;)


昨夜の内容が本当であれば…

悪い結果ではない感じ

ある意味、一番大切な1年間

親にとっては

ちゃんと相談できる担任でないとね
(昨年度の担任は、大学に行きたいなら予備校に通えという先生だった
 私立なのに


新年度最初のお弁当は

2色のコールスローのサンドイッチ

照り焼きササミも挟みました


まほちゃんは

ちょっと寂しそうでした


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする