食育マイスターのひとりごと

食育マイスターが日常のひとりごとを綴っています。

大学生活②

2017-05-26 17:51:39 | 子育て
思春期こじらせ中の長女とは

対照的な生活を送っている

北海道在住の二女


毎日ちゃんとご飯を作っているようで

ほぼ毎日

お弁当の写真を送ってくれる(笑)


理系だから勉強が忙しいみたいだけど

週末の空いている日には

単発のバイトを入れ

部活は結局チアを続けている
(と言っても、ダンスではなくリーディング)


大学に入学前は

ダンス系のサークルに入り

文化系のサークルも掛け持ちして~なんて言ってたけど、

見学に行ったら

元々持っている体育会魂に

火が付いたらしい
(姉妹の中では一番の体育会系)


周りに何もないから

勉強以外にやることはなさそうだけど(笑)

一人暮らしを楽しんでいるみたいで

親の私が見ても

ちょっと羨ましい


先日は

某N○Kの密着取材を受けて
(多分、都会から志を持って北海道に来て…なんて内容)

地方版だけど

19時前に

二女の映像が

流れていたみたい


二女は元々勉強が嫌いと言うか

興味ないことに時間を使うのが嫌な子で

好きな教科は抜群に成績がいいんだけど、

嫌いな教科との差があり過ぎて


三女も長女もそうなんだけど、

うちの娘達は多分、理系…

でも海外への憧れが強い長女と三女は

文系に進んだ

それでも長女は文系の教科も悪くなかったから

まぁ何とかなったけど、

国語が全くダメな三女は

受験では、それはそれは苦労しました


その点二女は

自分が理系教科の方が得意な事を自覚し

そっちで進路を考え

あっさり合格をもらい

引っ越しまでの時間をバイトに使い

旅行も自分のお金で行ってました


一人暮らしをしているから

しっかりしているのか、

しっかりしているから

一人暮らしを選んだのか…


二女が勉強したい事って

北海道の地じゃないと出来ないから

選んだって事もあるんだけど


覚悟はしていたけど…

いないとやっぱり寂しい


大学の入学式で

秋になって日が短くなると

学生達の気持ちも沈みがちになるから

『秋』に気をつけてなんて言ってたので

10月に遊びに行こうと思っています

もうチケットも取りました


夏はバイトをするから帰ってこないと言っているので
(三女が遊びに行く予定)

今から楽しみです



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学生活

2017-05-25 09:49:03 | 子育て
大学生が3人になってしまった我が家


二女はもちろん、
(北海道)

長女の三女も

家にはほとんど居ません(笑)


晩ご飯だって

今の人数分(4人)必要な事の方が

少ないかもしれない…

別に家でご飯を絶対に食べて欲しいってことはないから

その代わりに

必要ない時は前もってちゃんと言うように言ってます


別に門限もないし

友達のところに泊まりたければ

泊まる旨をちゃんと言ってくれれば

禁止するつもりもない

大学生だからね~


もうお弁当も作っていません


最初は自分で作ると言っていた長女は

とっくに脱落~


現在2年生の長女が1年生の時は

ほぼ毎日

前もって次の日の朝ごはんがどのくらい必要か

聞いていたんだけど…
(部活のためにほぼ毎日始発で出ていく)

そうなると毎朝おにぎりになり、

もちろん米はエネルギーだから食べた方がいいんだけど、

具がワンパターン


魚介があまり好きではない長女は
(食べられないわけではなく、選ばない)

鮭を焼いておいたって

具はいつもこんぶ

疲労回復の梅干しも選ばないし


おかずを多めに作り

朝すぐに食べられるようにしておいたって

ほぼ毎日寝坊だから

食べられないことの方が多い


納豆だって

運動する人にはいいのに

自分では選ばない


ちなみに

どんだけこっちの食の知識を教えても

全く聞いていません


3人の娘を育てていて思うのは

その人がどれだけ伸びるかどうかは

人の話をどれだけ聞けるかどうかだと思う

お勉強は長女が一番出来るけど、

人の話を聞かないから

結局、そっから先が伸びないんだよね~


ラクロスにはまっているのはいいけど、

大学自体が大して強くないし、

そんな食生活してたら

そりゃあ強くなれないでしょって感じ


それでもやっぱり食が心配だと

具だくさんのサンドイッチを作ってあげたところで

荷物になるのが嫌だとか言うので
(そういう発想は夫似)

そういうのは一切辞めました


おこづかいをもらいたい放題で

一人暮らしなのにバイトもしてない同級生達が羨ましい長女からは
(私の勝手なイメージだけど、ラクロスをする子達はお金持ちが多い気がする)

たまに思い出したようにお金の文句を言われるけど、

それでも好きな事をやっているわけだし、

学費だって携帯代だって親持ちだし、
(それだけで十分恵まれていると思うが)

こっちの話を聞けないなら

こっちだってそれ以上のお金を渡すつもりはないっ
(本当はバイトをしないで、ラクロスだけやっていたい)


少し前に

車の免許を取りに行かせてもらえないことに対して

文句を言われたけど
(免許を取りたきゃ自分でね~と言ってる)

長女の性格から

合宿免許の場合は

長期に部活を休まなきゃいけなくなるから嫌で、

でも通いも

部活を優先させそうだから

お金を払っても

結局行けなかった~とか言いそうだもの


一応私も親だから

そのくらいは想像つくし


文句なら

こっちもスルーだから

言いたいだけ言ってくれ~(笑)


長女は週に2回

家でちゃんと朝ごはんを食べる時があるから

その時2日分と毎日の晩ご飯は

バランスを考えて

後は好きにさせることにしました


バイトをしているから

そのお金をどう使うかは

長女の自由にしています。


ただし

留学(短期)もしてみたいと言うから
(ドイツ語専攻)

そのお金も貯めるように言ってるけど…


長女のことだから

結局4年間、弱いラクロスで終わりそうな…


少し前に

将来の事を何にも考えていないことが判明して

ラクロスだけやりたいなら

大学なんか辞めてしまえ~
(そしたら少なくとも2年分の学費は浮く)

ラクロスに高い学費を払っているわけじゃない

大学を辞めたくないなら

学費を自分で払ってみろ~

私に雷を落とされたけど


猛暑したのは2日くらいで

あっという間に元に戻った

長女は自分では

とっても繊細な性格だと思っているみたいだけど、

姉妹の中で一番図太い

繊細だと思っていること自体が

図太い


大学2年生の長女は

現在思春期こじらせ中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の葉T-SITEへ

2017-05-22 14:04:42 | 日常
3月にオープンして以来

行ってみたかった柏の葉T-SITEへ行ってきました


蔦屋書店を中核とした

『生活提案型商業施設』なんだって


蔦屋書店は全長100mで

置いてある本と関連する雑貨も売っていて

それはそれはおしゃれでした

ここは本当に柏ってくらいに(笑)


お昼は

蔦屋書店の中にある

サラダのお店でハーフサイズのサラダをテイクアウトして

パン屋さんでパンとコーヒーを買って

パン屋さんでいただきました

(サラダは『スーパーフードミックス(オニオンシラチャーソース)』)

どっちも絶品でした


今日は

滅多にない平日休みの夫と一緒に行ったけど、

今度は仕事が休みの平日に

1人で来たいと思いました(笑)

こころゆくまで

好きなジャンルの本を

美味しいコーヒーと共に

誰にも遠慮することなく

楽しみたいと思ったのでした


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATMでの出来事

2017-05-20 09:32:25 | 日常
先日

二女の生活費を

近所の信用金庫に振り込みに行った時の事
(二女の街のメインバンクは信用金庫)


無事に振り込みが終わり

帰ろうと思ったら

後ろに並んでいたおじいちゃんに

突然話しかけられました


かけてきたメガネが間違っていて

全然見えないから

自分の代わりにお金をおろして欲しいとの事


いやいや、そんな

大切なカードを

知らない私に預けられても…


でもそのおじいちゃんはせっかちで

私にカードを手渡す時に

4ケタの暗証番号も

大きな声で言ってるし


しかもそのカードは

信用金庫のカードではなく

とあるデパートのクレジットカード。


クレジットカードですよと言うと

それでいいとの事。

要は、キャッシングをしたかったらしい…


結局断りきれず、

一緒にATMの画面を読み

言われた通りに暗証番号を入れて

支払いはリボ払いにして

3万円をおろしたのでした


なんか都合が悪くて

お金をおろした後に

すぐにその信用金庫を後にしました。


おじいちゃんには感謝されたけど、

その時に

隣のATMにも女性がいたんだよね~

その後大丈夫だったのかなぁ…と

ちょっと心配していたら

その次に行ったスーパーで

嬉しそうに買い物をしていたのを見かけたから

ホッとしたけど…


もちろん私は

余分にお金をおろして

おじいちゃんのお金をくすねるような事はしないけど…


おじいちゃん

危なすぎるよ~

これからは

気を付けてね~


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足場解体②

2017-05-19 08:24:27 | 
マンションの外壁工事用の

足場がなくなって

本当にすっきり


暖かくなって

日向ぼっこも

伸び伸びと出来るようになりました


でもね、

本当はそこは

座っちゃダメなとこなんだよね~(^_^;)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする