tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

豚肉スイートチリ炒めのお弁当と、お正月のはーちゃん

2013-01-07 06:56:32 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

今日からいよいよ仕事です…。

今日のお弁当

・豚肉スイートチリ炒め
・レタス
・ゆでたまご
・ミニトマト
・きゅうり
・ツナねぎ炒め
・カリカリ梅じゃこごはん

今日は娘だけのお弁当です。
お正月の間、何度かバイト弁当を作ってましたが、彼女も今日から
学校。
お弁当作りも本格的に再開ですね~!

去年は、魚を入れたお弁当を作る!が目標でしたね。
これは達成できたように思います。

今年は特にお弁当の目標は決めていないのですが…。
もう少し、レパートリーを増やして、もっとお昼が楽しみになるような
お弁当を作りたいなぁ…と思います。

お正月いろいろあったのですが、まだ整理できていないので、これだけ。

お正月のはーちゃん



ひざ掛けの中に丸まって寝てしまうはーちゃん。
知らずにうっかり踏みつけてしまいそうになるので、これ、このように…。

コロコロの柄に「はーちゃん寝ています」と書いて、ひざ掛けの前に立てておきました。
これで安心安心

たまご丼のお弁当と、アメ横と、はーちゃん

2012-10-24 06:49:31 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

今日も素敵な青空。

今日のお弁当

・たまご丼
・にんじんナムル
・ピーマンわかめ和え
・きゅうり
・ミニトマト
・ウィンナガーリックケチャップ炒め
・みかん
・ぶどう

今日は私の大好きなたまご丼るん

さて、昨日は早朝用事があって上野へ行ってきました。

用事が済んだあと、まだ出勤まで時間があったので…こんな所へ行ってきました。

アメ横

 

実はアメ横って行ったことなかったんです。
なので、お店は開いてないのはわかってましたが、それでも行ってみたくて歩いてみました。

すると…一歩足を踏み入れた途端よみがえるあの匂い…。

なんだか懐かしいこの匂いは何だろう…?
と、思い出してみたら思い出しました!!
そうです、この匂いはベトナムのハノイの匂い

なんというか生っぽい匂いと言うか…。アジアンチックな匂い。
昨日は湿気も多かったので、よけいそう感じたのかもしれませんね。

そのうえ、商店の上にお寺さんが乗っかっていたり、雑多な感じがますますアジアンで…。

今度は昼間に探索してみたいと思います

さて、我が家の可愛いはーちゃんのショットが撮れましたんで



いかがでしょう?
このつぶらな瞳…今もアップしながら朝から悩殺です…(親バカですみません)

いくらおにぎりのお弁当と、熟睡中のはーちゃん

2012-10-17 06:46:36 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

今日はこの秋一番の冷え込みだって。

今日のお弁当}

・いくら炊き込みご飯おにぎり
・まこもだけの味噌漬け
・モロヘイヤとカニカマ酢の物
・きゅうり
・ミニトマト
・甲斐路

な…なんと今日のお弁当は、お弁当史上初登場!

炊き込みご飯にいくら入りです!
見えますか?いくらが中からちょこっとこぼれているの…。

昨晩炊き込みご飯を炊いたのだけど、その後にいくらが届いて。

でも今回の炊き込みご飯は、あっさり薄味にしたので、いくらを入れてもいいなぁと思って。
ご飯を冷ましてから、いくらをたっぷり入れて握りました。

このいくら、昨晩、北海道のOさんから届いたの。
Oさん、毎年ありがとうございます!

半分は冷凍して、年末の息子の帰省に備えます。

昨晩は遅くなってしまったので…今晩お電話しますね


さて、昨晩のはーちゃんったら、こんな格好でおねんね。



クッションとクッションの間に、顔を突っ込んで熟睡中…。

な~んて可愛いのかしらぁ~
あぁ…うっとりしてしまうわ。

何とも幸せな飼い主ですが。

一緒に写っている扇風機。いい加減に片付けろよ、と突っ込まれそうですね

でも、だって、これは夫のお仕事だもの。
私じゃないも~ん

ミラノ風チキンカツのお弁当と、はーちゃん

2012-10-11 07:22:14 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

今日はどんよりですねぇ…。

今日のお弁当

・ミラノ風チキンカツ
・ミニトマトガーリック炒め
・ベーコンネギ巻
・きんぴらごぼう
・白菜お浸し
・きゅうり
・スクランブルエッグ
・昆布+ごまごはん

今日はレタスもキャベツも、葉物が無くってこんなお弁当に。緑が少ないわぁ…。

ま、いっか。

チキンカツは、フライパンで少ない油でじっくり揚げました。
何でミラノ風かって言うと、粉チーズがまぶしてあるからなんだけどね。


昨晩も娘の帰りは遅く…。って言うか、本当に家に居ないわ、わが娘。

ってことで、はーちゃんのお相手はまたしても夫。

 

夫にお腹を撫でられると、こんなだらしない格好になってしまうはーちゃん。

よっぽど気持ち良いのね~…

ホットドッグサンドのお弁当と、甘えっこはーちゃん

2012-10-10 06:51:34 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

今日も素敵な空

今日のお弁当

・ホットドッグ
・ハム+きゅうりサンド
・たまご+トマトサンド
・巨峰

今日は珍しくホットドッグにしてみました。
せっかくパリッと焼いてもお弁当ではシナシナになっちゃうのが残念ですねぇ…。

でもおいしそうだ!

この頃急に寒くなってきて…。
そうしたら、はーちゃんがパパの膝にやってきます。

 

 

もう~はーちゃんたら甘えっこなんだから。

いいなぁ…。で、夫がトイレへ行ったので、さっそく私もはーちゃんをだっこ。
すると、するりと、膝から出てしまいました。
どうやら私の膝は寝心地が悪いみたい。

あ~ん…悲しい…

猫のはーちゃんと、初尾行

2012-05-10 06:50:08 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

今日も気持ちよいお天気ですが、これから荒れるそうなんですよ。

今日はお弁当がないので、我が家のアイドル、猫のはーちゃんを。



撮ろうと思うとなかなかいいのが取れなくって。
座っているはーちゃんしか取れませんでした。だって、動くんだもの・・・

パパが読んでる新聞の上に、どっかと座るはーちゃん



こうやってパパの目を引いて遊んで欲しいのバレバレなんですけど・・・。
遊び仲間の息子がいなくなった今、はーちゃんとたっぷり遊んでくれるのはパパ・・・。

ちょっと淋しいように感じているような気がするはーちゃん。
今日はお姉ちゃんが学校お休みだから、うんと甘えてね。


さて。

昨晩私は、初尾行を体験しました!

実はね、娘が昨晩から今朝にかけての初バイトしかも夜勤ということで。

バイトを斡旋してくれた、初めて会う人材派遣会社の男性と駅で待ち合わせをして一緒に職場へ行く。
その職場がバイト先の会社の、どこの支店だかまだわからない。
給料振込みのための自分名義の口座の通帳を持っていく。
しかも待合せは、夜の11時!

と言うので・・・。

母、非常に心配になりまして。

とりあえず、通帳は持って行ってはいけない。コピーを持っていくようにしました。

で、まぁ大丈夫とは思うけど、万が一、つまりその男性が良からぬことを考えて行動した場合を
想定して、尾行・・・ということになった訳です。もちろん娘は了承済み。しぶしぶですが・・・

駅の改札で待ち合わせと言うことだったので、娘から離れて立っていたのですが、男性現れず。
と、娘が携帯で誰かと話しながら、トトト・・・と歩き出すので、すかさず付いていく母。

すると、娘は駅のそばに駐車してあった、白い車の前で男性と話、車の中へ。

電車で行くとか他にも数人をまとめて連れて行くと思っていたのに、娘ただ一人、車に乗せるなんて危険!
「ぬゎにぃ~」とタクシー乗り場へダッシュ、運転手さんに「あの白い車についてってください!」と
お願いした母。

運転手さんもびっくり「え?付いていくんですか?」って。
なので、運転手さんにかくかくしかじかと訳をお話し、「それは心配だよね~」と納得していただき
「あの会社なら少し先に大きな配送センターがあるからきっとそこだね」と教えていただき、
尾行開始!

ところが。

配送センターならここで曲がるであろうところで、曲がらないではないですか!

運転手さんも「おかしいね~ここで曲がるはずだよね~・・・。」と首をかしげ。

やっぱりついて来て良かったわ~と母が内心思っていたら、

「もっと離れた所にもうひとつ配送センターがあるからそこかもしれないよ」と運転手さん。

そしてその通り、その配送センターのある角を曲がったのでホッ。

「やっぱりここだったんだね。良かったね」なんて運転手さんと話して、タクシーを降りようとしたら、
白い車が、配送センターを通り過ぎていってしまうではありませんか!

運転手さんに「やっぱりまた追いかけて!」とお願いし、白い車の後を。
すると角を曲がってバス停の前で駐車。

なるほど。ちゃんとバス停と電車の駅を案内してくれていたのです。

なんだぁ~とホッとして運転手さんにお礼を言ってタクシーを降りました。

念には念を入れて、角まで戻り、白い車がまた一回りして配送センターに入っていくのを確認して
帰ったtontonです。

いやいや~なにやらおもしろい体験をしたような。
派遣会社の男性には、あらぬ疑いをかけて申し訳なかったような。
でも、18年間育てた娘に何かあったら絶対嫌だし、後悔したくないし、ね。
それにしても派遣会社さん、きっちりしていますね、感心です感謝です

それにね、帰りの電車の車両、私がまだ乗ったことの無い新型車両だったのでちょっと得した気分(何気に鉄子

さて、私と入れ違いに帰ってくる娘のために、美味しい朝ごはんを作っておこうかな





娘のお弁当と、はーちゃん

2012-03-13 07:01:44 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

今日は素敵なお天気です!

今日のお弁当

・甘辛唐揚げ
・千切りキャベツ
・ビアソーセージ
・ミニトマト
・スクランブルエッグ
・アサリ佃煮
・大根きゅうりサラダ
・ふりかけごはん

今日は久しぶりにお弁当を作りました。
子ども達の学校が終わってから、子ども達のお弁当はなかなか作れませんが、
今日は娘のお弁当。

娘は22日に定期演奏会があって、それが終わらないと部活も終わりません。
22日が娘がトランペットを吹く姿、最後になるのかな・・・とちょっと感傷に浸る母。

さぁさ。今日もはーちゃんですよ。



夫が撮ったらしいです、この画像。何を狙っているのかな・・・?

焼鮭と諸々のお弁当と、はーちゃん

2012-03-08 07:12:00 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

今日も曇りかぁ・・・。

今日のお弁当

・焼鮭
・ミニトマト
・千切りキャベツ
・たらこマカロニ
・お花ウィンナ
・ゆでたまご
・カニカマ天ぷら
・きゅうり+わかめ酢の物
・高菜ごはん

今日も娘のお弁当あるんだけど、彼女お弁当箱出し忘れ。

全くもう!お弁当始まった途端これだっ!!
今日のお弁当、私の好きなものばっかりで楽しみだな。

昨日は、息子のスマフォを買いました。
迷って迷って・・・。
毎月の固定料金が上がるなぁ・・・ゲームにハマって勉強できないんじゃないかなぁ・・・とか。

息子は寮に入るので学校に支払う月額料金も大変なもの。
なんだか贅沢なような気もしたり。

でも、PCを自由に使えない寮に入るのだし・・・。
今の携帯が壊れかかっている今、買い換えるならスマフォでしょ・・・とか。

で、結局、お店のお姉さんの一言
「今後1年以内に若者のスマフォ率は80%以上でしょうね」の一言が決め手に。

息子、大喜び。
・・・いいなぁ・・・母だって欲しいのに。・・・でも我慢。今の携帯が使えるうちは我慢する。

4月から娘と息子の学費で大変な事になるであろう、我が家の家計。
月々の支払いって、年間にするとバカにならないんですよねぇ・・・。
他にも月額料金下げられるもの無いかチェックしないと。


ふぅ。さて。

今日も娘の友達が撮ってくれたはーちゃん画像UPしちゃいます
ありがとう!Tちゃん









いかがでしょう?可愛いでしょう?

ふぅ・・・。癒されます。

鶏揚げのお弁当と、はーちゃん

2012-03-07 07:20:04 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

今日もどんよりですね~。

ふ~・・・。暑い。
昨日から関東は暖かいです。シャドーボクサーやると汗がじんわり。

今日のお弁当

・鶏揚げ
・とんかつinチーズ
・千切りキャベツ
・きゅうり漬
・ミニトマト
・カニカマくるくるたまごやき
・ツナ+ミックスベジマヨ和え
・わかめごはん

今日は娘のお弁当も。
後輩たちの期末試験が終わったから、部活再開。
今月22日の定期演奏会に向かって練習です

ということで、揚げ物お弁当です。

今日は久しぶりの登場、はーちゃん。

先日娘のお友達が遊びに来てはーちゃんを激写してくれました。
その中の数枚です。





家族以外の人が来ると、怖がって隠れてしまう猫ちゃんもいますが、
はーちゃんは興味津々・・・近づいてきてくんくん・・・。

こんなおいたまで・・・。




こらこら・・・。

肉団子のお弁当と息子の歯科と、はーちゃん

2012-01-24 06:56:58 | 猫のはーちゃんとお弁当
おはようございます

さっきまで曇っていたけど、晴れてきましたよ。

今日のお弁当

・甘辛肉団子
・えびスイートチリ炒め
・きゅうり塩もみ
・ミニトマト
・スクランブルエッグ
・ちくわチーズボート
・ふりかけごはん

昨日は、息子を連れて大学病院付属歯科病院へ行って来ました。

・・・虫歯を放置していた息子で・・・。
結果、地元の病院では抜歯しか手がないと言うくらいまで虫歯が進行し。
大学病院へ紹介状をいただきました。

4月で家を離れる息子には時間の無いことこの上なし。
急遽昨日、半日会社を休んで行って来ました。

大学の先生に診てもらうなんてどんな感じかと思いましたが・・・。
とっても良い先生でした

一生懸命仕事をしているのが伝わってくる先生で。
私に説明する時も、目を大きく広げて一生懸命話します。
息子も「あの先生いい先生だねぇ」と。

ただし、息子を治療する先生の周りには、学生さんたちがぐるっと囲んで、
熱心に覗き込んでいます。

大学病院の歯科って初めてでしたが、診察台が何十台もずらっと並んで壮観でした。
なかなかおもしろかったですよ。

息子の歯は、なんとか抜歯はせず根元の治療で出来そうだとのこと。
さすがです
頼りになります!後は4月まで間に合うかどうかが微妙ですが・・・。

やれやれ、抜かずに済んで良かった。ふ~・・・。と一息ついたところで、次は。




週末のはーちゃんはまったり。
私の上でお休みです。でも、こんな時ばかりじゃないんだよ!と、おっしゃるはーちゃん。



シャキーン!