tontonのお弁当日記

tontonが作るお弁当。娘も息子も社会人となり家を離れ、夫と猫のはーちゃんの3人暮らし。登山とウォーキングが大好き!

鶏チャーシューとスパム焼きのお弁当と、読書・伊奈一族

2014-04-30 06:46:38 | お弁当
おはようございます

朝から雨です。

今日のお弁当

・鶏チャーシュー
・スパム焼き
・ミニトマト
・きゅうり糠漬け
・スクランブエルエッグ
・ミックスベジマヨ
・千切りキャベツ
・ゆかり+ごまごはん

…なんだかなぁ…。
イマイチ決まらないお弁当でした。
雨だから…?って、関係ないですね

昨日は、ランチを父母・夫・娘と外食。美味しい中華でした。

食べたあとは掃除をして、その後は寝室にこもってずっと読書…。
寝っころがって読んでいたら、はーちゃんがやってきて一緒におねんね。

いい時間だわ~…。

昨日読んでたのは、「玉川兄弟」杉本苑子著

一気読みでした。
多摩川を江戸市中に引き込む水路(玉川上水)を作った兄弟のお話です。

先日読んだ「怒る富士」新田次郎著
との共通項は、伊奈郡代。

江戸時代、関東一帯を代官として治めてた伊奈家。土木・治水・灌漑事業に長けた一族でした。

玉川上水開削を監督したのが、伊奈半十郎忠治と半左衛門忠克親子。
富士山の噴火によって被害を受けた一帯の農民救済したのは、伊奈半左衛門忠順。

伊奈家の家風なのか、忠治・忠克・忠順とも、民に寄り添う代官でした。

江戸時代の代官と言えば、「ふっふっふ。お主も悪よのぅ」って感じの悪徳代官で
あんまり良いイメージが無いのですが…。

伊奈郡代のような、民のために財産・命まで懸ける代官いたとは…。

感動です。