おはようございます
今日も朝から雨ですね。
2023.10.5(木)のお弁当
・ウィンナケチャップ炒め
・ミニトマト
・きゅうり浅漬け
・カニカマ+豆苗ナムル
・ツナ+豆サラダ
・万願寺唐辛子+こんにゃく煮
・のりたまふりかけごはん
・シャインマスカット
カニカマと豆苗のナムル、なかなか美味しかったです。
さて、昨日の続き。秩父巡礼4回目の後半です。
24番法泉寺山でお参りと御朱印をいただいて、再スタート。
法泉寺さんの石段を下りてまた山道を登って登って、ようやく着いた
酒つくりの森
ここでは試飲ができると聞いて楽しみにしていたのですが。
もうとっくにお昼になっていてお腹ペコペコ。
ランチ食べるところあるかなと思って中へ入ってみましたが、食べるところはなく。
仕方なく、ラスクを買って小腹を満たすことに。
お店の方に聞いてもこの辺りには食事のできる店はないと。
それは大変。ランチを求めて試飲もせずにすぐに出発です。
しばらく舗装道路を登って登って。
しかし歩けどもなかなか地図にある曲がり角が見つからず、また道迷いか?
と思って引き返そうかと思いだした頃、なんとか曲がり角を発見できてホッとします。
すると目の前が開けて、武甲山が現れました。
どなたか絵描きさんがこの景色を描いていたようですが、姿が見当たらず。
お昼に行ったのかな。
素晴らしい景色のなか、私たちもベンチに座って、先ほど買ったラスクで空腹を紛らわし。
googlemapで探したら、次のお寺の近くに食事処がありそうです。
さぁ、再スタート
また山の中へ入ってこんな階段を下りて
橋を渡って、
山の中を歩いて里に出ました。
この分岐を一度は通り過ぎ、間違いに気づいてまた引き返して
気持ちの良い畑の中の小道を歩きます。
武甲山を眺めながらのウォーキングは最高
さぁ、ようやく25番久昌寺
お寺の前の池は、水を抜いてあるようでちょっとがっかり?
お参り、御朱印頂いて、早々にランチへと。
こちらのお蕎麦屋さんでようやくランチ。1時半くらいだったかな。
たまらずビールにこんにゃく田楽。
おそばは、きのこ蕎麦にしました。
量もあって、大満足です。
さぁ、まだまだ歩きますよ~
少しづつ武甲山が間近になってきました。
荒川を越えて
秩父鉄道の線路も越えて、26番円融寺
こちらのお寺は少し離れたところに奥の院があって、向かおうとしたのですが。
夫のひざ痛が悪化した様子で、今回はここまでとしました。
残念。
実は、tontonも最近体調がいまいちで、さらに先週金曜日の朝、背中が急に痛み出し、
翌日の秩父行きが危ぶまれていて。
会社帰りに整体へ行って、なんとか体調を整えて来たのです。
夫婦そろって骨折だ、ひざ痛だ、背中が痛いだ、もう大変。
お互い年だなぁと思います。
そして残念なことに、最寄りの秩父鉄道影森駅へ着いたら、ちょうど電車は発車したばかり。
50分近く待ち時間があり。tontonは駅周辺を散策。
すごいお店が出てきました。
でもこのお店、googleですごく高評価。
秩父一、味噌ポテト(秩父のローカルフード)が美味しいって書いてある。
これは買わないとね。
お店の中は無人で箱の中にお金を入れて持ち帰るようで、味噌ポテト買ってみました。
帰りに電車で食べましたが、やっぱり美味しかったです
さぁ、秩父鉄道影森駅に戻って可愛い電車がやってきました。
しかし、この時初めて気が付いたのです。
これに乗っても、西武秩父駅にはいけないことを。
秩父鉄道の秩父駅と西武秩父駅は歩くと15分から20分くらい離れているんですよね。
しまった・・・と、慌てて、バスで西武秩父駅へ行くことに。
見てください。この時刻表。
一日にたった4本だけ。この日の最終バスに乗り込むことができてやったーと
喜んだのですが。
この路線、市民病院やらショッピングセンターやら、あっちこっちを回って遠回りして
西武秩父駅まで長かった・・・。
というわけで、私たちが乗る予定のSトレインまで40分前に到着。
西武秩父駅併設の温泉に入ろうと楽しみにしていたのですが、かなり微妙な時間・・・。
夫は入らないと言いますが、私は乗りかかった船と、入浴することに。
かなり慌ただしい入浴でしたがまぁ気は済みました。
後から地図を見たら、影森駅から歩いたほうが早く西武秩父駅に到着できて
ゆっくり入浴できていましたね。
やれやれ
この日は、9時に出発してゴールは15時半。13.2㎞歩きました。
もう少し歩きたかったけど、夫のひざが良くなってからまた来たいと思います。