おはようございます
今日も気持ち良いお天気
今日のお弁当
・とり天
・コーン天
・ミニトマト
・ほうれん草おひたし
・ハッピー豆煮
・巾着たまご
・サラダ そば味噌ドレッシング
千切りキャベツ 赤大根 きゅうり
・ひじき煮酢飯
・甘平みかん
とり天大好き。ランチが楽しみです。
ドレッシングは、そば味噌の残りをドレッシングにアレンジ。
これもまた美味しそうと、自画自賛
さて、先週の土曜日は、こちらに参加してきました。
オルオルツアー
鎌倉を中心とした地域密着のツアーです。
まずは鎌倉駅にて集合。参加者は私を入れて3人。ガイドさんから挨拶と自己紹介があって、いざ!鎌倉
鎌倉小町通
いつも人でいっぱいの小町通ですが、この日は人もまばら。コロナだから?朝早いから?
鶴岡八幡宮の桜
このツアーは事前にアンケートを取ることになっていて、鎌倉常連のtontonでも満足できるような
ツアーとなるのかが腕の見せ所ですね。
ガイドさん、鶴岡八幡宮に入るのも、大鳥居からではなくtontonの入ったことない入口から入りましたよ。さすが
早咲きの桜を鑑賞し、
このトンネルは、車がやってきたら人のスペースが無いほどの細いトンネル。
このスリリングなトンネルもご存じだったとは
このトンネルは、鎌倉の中心部と大町エリアをつなぐ便利なトンネルなんですよねぇ
パン屋さん
知りませんでしたー
このパン屋さん。本当に何でもない住宅街にあるんですよ。
ここのパン、めちゃめちゃtonton好みで激しく気に入りました。今週末も買いに行きたい…
さぁ、いよいよハイキングコースへ
衣張山山頂
衣張山も何度か上ったことがありますが、この入り口は、知らなかった~
この日は、お天気最高だったけど暖かすぎたのか富士山は見えず残念
衣張山からハイランド、名越切通しなどの見所を回って山を降ります。
製麺屋さん
スープと麺を自由に組み合わせることができます。
地元の方達もたくさん買いに来る人気の製麺屋さん。tontonも買って帰りましたが、
美味しいまた来なくちゃ
鎌倉の町は赤いポストがよく似合いますね。
来迎寺
三浦一族と家臣たちのお墓がお寺の裏に。これも知らなかったなぁ
材木座の海岸へ出ました
引き潮で砂浜に波紋状に。
和賀江島
日本最古の築港遺跡だそうです。
小坪マリーナで休憩
メンバーのお一人から美味しいパウンドケーキの差し入れ
めっちゃ美味しい~
光明寺
素晴らしい山門と回廊です
改築中なのが残念ですが、ここはまた絶対来たいお寺です。
池の奥の建物の中で精進料理も食べられるそうですよ。ハスの花が咲いたらぜひ来なくては。
補陀洛寺
素晴らしい百日紅の木もありました。これはまた夏に来なくては。
この他にも、いくつか小さなお寺を回りました。
そして、銭湯
まだ開いてなかったので入れませんでしたが、これはまたぜひ来なくては。
そのすぐ近くで、ちょっと遅めのランチ
掘立小屋?のような外観でびっくり
入口を入ると、
手作り感溢れる作り。まるで秘密基地
この小屋でランチを頂きました。
麦わら帽子の電灯かさが可愛い
tontonは、エビカレーのセットを。お野菜中心のお店です。
美味しいわ~(ビールも)
こうして鎌倉ミステリーツアーが終わりました。
何て楽しかったんでしょう
このガイドさん一般的な観光ではなく、鎌倉の町の小さなお寺やローカルお店をたくさん教えてくれました。
鎌倉常連のtontonでさえ、新しい発見が、もりもりもり沢山っ
少人数のツアーで、事前アンケートで要望にもできるだけ応えてくれる柔軟なコース設定も魅力ですね~
ありがとうガイドさん
また新しい鎌倉を教えてくださいね。
鎌倉、本当に奥深い町ですね。益々大好きになってしまいました。
湘南鎌倉ローカルエリアガイドのオルオルツアー
3月いっぱいまでモニターツアーをやっていますので、是非参加してみてくださいね。
今日も気持ち良いお天気
今日のお弁当
・とり天
・コーン天
・ミニトマト
・ほうれん草おひたし
・ハッピー豆煮
・巾着たまご
・サラダ そば味噌ドレッシング
千切りキャベツ 赤大根 きゅうり
・ひじき煮酢飯
・甘平みかん
とり天大好き。ランチが楽しみです。
ドレッシングは、そば味噌の残りをドレッシングにアレンジ。
これもまた美味しそうと、自画自賛
さて、先週の土曜日は、こちらに参加してきました。
オルオルツアー
鎌倉を中心とした地域密着のツアーです。
まずは鎌倉駅にて集合。参加者は私を入れて3人。ガイドさんから挨拶と自己紹介があって、いざ!鎌倉
鎌倉小町通
いつも人でいっぱいの小町通ですが、この日は人もまばら。コロナだから?朝早いから?
鶴岡八幡宮の桜
このツアーは事前にアンケートを取ることになっていて、鎌倉常連のtontonでも満足できるような
ツアーとなるのかが腕の見せ所ですね。
ガイドさん、鶴岡八幡宮に入るのも、大鳥居からではなくtontonの入ったことない入口から入りましたよ。さすが
早咲きの桜を鑑賞し、
このトンネルは、車がやってきたら人のスペースが無いほどの細いトンネル。
このスリリングなトンネルもご存じだったとは
このトンネルは、鎌倉の中心部と大町エリアをつなぐ便利なトンネルなんですよねぇ
パン屋さん
知りませんでしたー
このパン屋さん。本当に何でもない住宅街にあるんですよ。
ここのパン、めちゃめちゃtonton好みで激しく気に入りました。今週末も買いに行きたい…
さぁ、いよいよハイキングコースへ
衣張山山頂
衣張山も何度か上ったことがありますが、この入り口は、知らなかった~
この日は、お天気最高だったけど暖かすぎたのか富士山は見えず残念
衣張山からハイランド、名越切通しなどの見所を回って山を降ります。
製麺屋さん
スープと麺を自由に組み合わせることができます。
地元の方達もたくさん買いに来る人気の製麺屋さん。tontonも買って帰りましたが、
美味しいまた来なくちゃ
鎌倉の町は赤いポストがよく似合いますね。
来迎寺
三浦一族と家臣たちのお墓がお寺の裏に。これも知らなかったなぁ
材木座の海岸へ出ました
引き潮で砂浜に波紋状に。
和賀江島
日本最古の築港遺跡だそうです。
小坪マリーナで休憩
メンバーのお一人から美味しいパウンドケーキの差し入れ
めっちゃ美味しい~
光明寺
素晴らしい山門と回廊です
改築中なのが残念ですが、ここはまた絶対来たいお寺です。
池の奥の建物の中で精進料理も食べられるそうですよ。ハスの花が咲いたらぜひ来なくては。
補陀洛寺
素晴らしい百日紅の木もありました。これはまた夏に来なくては。
この他にも、いくつか小さなお寺を回りました。
そして、銭湯
まだ開いてなかったので入れませんでしたが、これはまたぜひ来なくては。
そのすぐ近くで、ちょっと遅めのランチ
掘立小屋?のような外観でびっくり
入口を入ると、
手作り感溢れる作り。まるで秘密基地
この小屋でランチを頂きました。
麦わら帽子の電灯かさが可愛い
tontonは、エビカレーのセットを。お野菜中心のお店です。
美味しいわ~(ビールも)
こうして鎌倉ミステリーツアーが終わりました。
何て楽しかったんでしょう
このガイドさん一般的な観光ではなく、鎌倉の町の小さなお寺やローカルお店をたくさん教えてくれました。
鎌倉常連のtontonでさえ、新しい発見が、もりもりもり沢山っ
少人数のツアーで、事前アンケートで要望にもできるだけ応えてくれる柔軟なコース設定も魅力ですね~
ありがとうガイドさん
また新しい鎌倉を教えてくださいね。
鎌倉、本当に奥深い町ですね。益々大好きになってしまいました。
湘南鎌倉ローカルエリアガイドのオルオルツアー
3月いっぱいまでモニターツアーをやっていますので、是非参加してみてくださいね。
今回も興味津々、tontonさん、色んな楽しいこと知っているのですね!
ポストが塀に埋まってる!!(笑)
パン屋さんワクワクしますね♪
tontonさんはどんなパンが好みなのですか?
小さなパン屋さん、私も田舎に帰ったらやりたいな♪
このパン屋さん、もちもち系というよりふんわり系というのでしょうか。
昔懐かしいパンの食感なんです。
でもパンの種類や中に入っている具は、斬新なものや今時のものも。
大好きな店の一つです。
この店は毎日ではなく週2日だけの開店です。自分のペースでお店を開けると良いですねぇ