
こんばんは。
今日も良いお天気です。
2024.4.8(月)のお弁当
・ツナとナスとトマト煮
・わかめとカニカマナムル
・ピーマンと雑魚の醤油炒め
・具沢山味噌汁
・玄米ご飯+じゃこ+すりごま
・オレンジ
特に何ということはないお弁当ですね。
さて、2024.4.13,14と箱根へ行って来ました。
また箱根?っていう感じなんですけど、今回は高校時代の友達Nちゃんの
退職祝い旅行です。
近場の箱根で以前から目を付けていた民宿が、桜のシーズンだからとダメもとで電話してみたら
なんとあっけなく取れました。
びっくり
しかもこの宿、一日一組限定なんですよ~。またまたびっくり
まずは大船駅で待ち合わせて、東海道線で小田原へ。
小田原城へ立ち寄りです。
少し散りかけだはありましたが、まだまだ綺麗綺麗
それから小田原城の敷地内にある、二宮金次郎神社のそのまた中にある
きんじろうカフェ
素敵なオープンカフェなんです。
緑に囲まれた、小田原城の賑やかさから切り離された空間。
暑くもなく寒くもないこの時期。頂いたのは、
食べたのは、呉汁セット。
呉汁と地魚の入った混ぜご飯。これがどちらも優しくて美味しい~
お気に入りです。
それにもちろん
夫とNちゃんはビール、tontonはクラフトレモンチューハイを頂きました。
二宮先生も、呉汁を食べていたそうですよ。
さぁ、再度小田原城へ入場
つつじもだいぶ開いて来ました。
さぁ、次は山へ
小田原駅から箱根湯本へ。
それから登山電車に揺られて
わ~すごい 桜のきがあんなに。
そういえば桜の時期に箱根へ来たことってないかも?
大平台の駅で下車して。
徒歩5分ほどのところにあるこのお宿 山楽荘さん
なかなか昭和レトロ
今日は私達3人だけ。2階の角部屋に通されました。
窓がたくさんあって開放的。
こたつもほっこりですね。
美味しそうなお茶菓子をいただいて、窓からは、
この景色。春爛漫
2時にチェックインしてまだ早いので、大平台をお散歩です。
大平台には、枝垂桜通りという名前の通りがあって、この通り
どこも満開の枝垂桜。凄いなぁ。大平台って箱根の中ではあまり
知られてないというか、人も少なくて見過ごしがちだけどなんて素敵なところなの。
登山電車のスポットもたくさんあるし。言うことなし。
さぁ、宿へ帰ってひとっぷろ浴びて、
Nちゃんのために買ってきたカニビーバー。
これ、関東ではなかなか売ってないレアものですよ
夕食の前にもう一回お風呂へ。
私達3人だけなのに、お風呂は二つもあったんですよ。
そして、源泉かけ流し、加湯加温循環無し。
なんて素晴らしい
夕食はこんな感じ
マグロは中トロ、生しらすにサザエ。
どれを食べても美味しい~
この糠漬けもこんなにたくさん
デザートの苺に至るまで美味しかったなぁ
正直、あまりにも宿泊代が安いので夕食はそこまで期待していなかったんですが。
素晴らしい
箱根で桜シーズンで週末でこのお料理にあの温泉でこのお値段(11,000円税込み)って
ありえない。
宿のおばあちゃん、ありがとうございます。
また行きますね。
明日に続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます